
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 288人
- 募集終了日
- 2025年11月6日
「青春は短し、燃えよ合唱行脚」江﨑公子先生から応援メッセージが届きました!
国立音楽大学 音楽教育専修、合唱行脚復活に向けたクラウドファンディングにいつも応援いただきありがとうございます!
現在クラウドファンディングは学生たちへ満額還元を目指して、ネクストゴール400万円に挑戦中です。残り日数も少なくなってまいりましたが、何卒最後まで応援・ご支援をよろしくお願いいたします。
さて、本日は新たに届いた応援メッセージをご紹介いたします。
江﨑 公子 先生

「青春は短し、燃えよ合唱行脚」
行脚合唱団の皆様、おめでとうございます。皆様が体験された全てがこれからの音楽的成長の大きな糧となるでしょう。
岡本敏明や小山章三の曲目・やり方(Art)が指針となるでしょうが、今の音楽環境は当時と大きく様変わりし、フェスや音楽配信が普通です。そんな中での運営の模索に精一杯挑んでください。
全く違う場面、ある高齢者施設の話を紹介します。療法や音楽会の名目で若い音楽大学生たちの演奏がたびたび催されていました。ある時ピアノ、ヴァイオリン、フルートで「浜辺の歌」が奏され、次に演奏者がぽそぽそと「浜辺の歌」を歌い始めました。ストレッチャーの上で目くらいしか動かせない人が、歌が始まった時ピクツとうごいたのです。しばらくすると唇が歌っているのです。うたう声が心に届き、心を動かし、共に歌う気力を動かしたのでした。
「心を動かし、共に歌う」これこそが歌う(Singing)の原点ではないでしょうか。
国立音楽大学音楽学部教育音楽Ⅰ類 1973年卒業、1975年同大学院音楽教育専攻1975年修了。
1976ー1984年、 国立音楽大学音楽研究所研究員の時期に秋田県森吉町に「浜辺の歌音楽館」設立の企画及び成田為三の資料整理を小山章三先生と行う。
1990-2015年、国立音楽大学准教授
早稲田大学大学院後期博士課程教育学研究修了 総合研究大学院大学後期博士課程日本文学研究コース修了
皆様からのご支援、応援のお言葉を胸に、最終日まで挑戦を続けてまいります!
ギフト
3,000円+システム利用料
【個人向け】お気持ち応援|3千円コース
■お礼メール
■寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄付金が国立音楽大学に入金される2026年1月9日付で発行いたします。送付時期は2026年2月を予定しておりますので、税制上の優遇措置をお考えの方は対象となる年にご注意ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
5,000円+システム利用料
【個人向け】お名前掲載|5千円コース
■お礼メール
■寄付金受領証明書
■あなたのお名前を合唱行脚の歴史に残します(希望制/芸名、ニックネーム、イニシャルも可)
・100周年記念事業 「合唱行脚」ホームページ
・「おんたま2026」会場パネル
※寄付金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄付金が国立音楽大学に入金される2026年1月9日付で発行いたします。送付時期は2026年2月を予定しておりますので、税制上の優遇措置をお考えの方は対象となる年にご注意ください。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
3,000円+システム利用料
【個人向け】お気持ち応援|3千円コース
■お礼メール
■寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄付金が国立音楽大学に入金される2026年1月9日付で発行いたします。送付時期は2026年2月を予定しておりますので、税制上の優遇措置をお考えの方は対象となる年にご注意ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
5,000円+システム利用料
【個人向け】お名前掲載|5千円コース
■お礼メール
■寄付金受領証明書
■あなたのお名前を合唱行脚の歴史に残します(希望制/芸名、ニックネーム、イニシャルも可)
・100周年記念事業 「合唱行脚」ホームページ
・「おんたま2026」会場パネル
※寄付金受領証明書はREADYFOR株式会社を通じて寄付金が国立音楽大学に入金される2026年1月9日付で発行いたします。送付時期は2026年2月を予定しておりますので、税制上の優遇措置をお考えの方は対象となる年にご注意ください。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月

オーケストラと共に。子どもたちの声が、平和への祈りになる日
- 現在
- 452,000円
- 寄付者
- 68人
- 残り
- 9日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 16日

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 51日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 41日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 65日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 64日











