福島県田村郡三春町の荒れ果てた雑木林を開拓し、福島の楽園に!

支援総額

3,937,000

目標金額 3,800,000円

支援者
151人
募集終了日
2018年11月26日

    https://readyfor.jp/projects/La-Vida?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月10日 11:32

応援メッセージリレー 仁平覚子さん

私が生まれたのは、海岸に松林が続く綺麗な海が広がっていた陸前高田です。 仙台に住んでいましたが学校が休みになる度に祖母の家、高田に行き、子どもの頃は海、山、川、自然の中で目一杯、駆け回りその豊かさを満喫していました。

『子育てするなら、自然がある場所』 そう思い結婚し郡山市に住みましたが、隣町の三春に家を建てたのはもう20年以上前になります。 三春は「三つの春」です。 梅の花、桃の花、桜の花が一気に咲くからとそう名付けられたそうです。 その名の通り、三春には里山が広がり、春になるとピンク色の鮮やかな花々があちこちで咲き誇り、綺麗な絵の具を巻き垂らしたように、温かい風景になります。 その景色と程よい田舎感が子育てに最適でした。

 

しかし、あの震災から一変。 見た目は何も変わらない景色が、空気が、以前とは全く違う別次元の空間に変貌してしまいました。 自然は野山は美しい、、 から、、 自然は怖い、危ない。。 本当に悲しい、酷い、現実が突きつけられました。 私達家族も当時は自主避難したり、右往左往しながら、その現実を受け入れ難く、日々、翻弄されていました。

 

そんな三春の里山を楽園にする! 夢のようなプロジェクトが立ち上げられたのです! 福島の森の再生、私達の心も再生されるプロジェクト! 福島三春の里山を次世代に繋ぐ楽園にするために、 森と共生し、日本の昔から受け継がれてきた自然と共に生きる場をあの福島に創る。 国産木材に拘り、家具、家、暮らしをデザインする地元愛溢れる家具屋ラビーダさんがこの素晴らしいプロジェクトを立ち上げたのです。 人が自然と棲まうこと。 生きていくことを様々な体験を通し、体現できる、学びの場ができるのは、 これからの未来を担う子ども達に、私達に、最高の空間、まさに楽園です。

 

今だからこそ、今しかできないこのプロジェクトは地球の未来を創る私達に与えられたチャンスであり、チャレンジです。

 

一緒に応援していきましょう!

 

これからの地球を創るために!

 

 

プロフィール

2011年の震災を機に、今までの自分の人生を振り返り、後悔のない、自分らしい人生を生きることを決め、専業主婦からコーチングを学びコーチに転身。 生きることは、人との関わりが必ずあります。そこにはコミニュケーションが必須です。しかし、学校でコミニュケーションは教えてくれなかった。 コーチングコミニュケーションは生きる道具なので 使い方がわかると、とてもコミニュケーションが楽になります。コーチングコミニュケーションを1人でも多くの方に知って欲しいと、仙台を拠点に個人、企業にセッション、講座、研修を提供しています。

 

 

リターン

3,000


福島の森の応援団になろう!①

福島の森の応援団になろう!①

・感謝状
・福島名山マグネットプレゼント 1個

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


福島の森の応援団になろう!②

福島の森の応援団になろう!②

・感謝状
・国産桐のまな板 1枚

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

3,000


福島の森の応援団になろう!①

福島の森の応援団になろう!①

・感謝状
・福島名山マグネットプレゼント 1個

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


福島の森の応援団になろう!②

福島の森の応援団になろう!②

・感謝状
・国産桐のまな板 1枚

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る