親子がワクワクできる場を創る。鯖江に“プティ”がオープン!

支援総額

761,000

目標金額 500,000円

支援者
104人
募集終了日
2019年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/Petit88?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月31日 07:59

おもちゃの図書館って何?

「おもちゃの図書館」

 

本じゃなくておもちゃ?

一体どういうものなの?

 

そんな疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか?

(私がはじめてこの言葉を聞いた時は???がいっぱい浮かんでいました)

 

おもちゃ図書館という仕組み自体は私が考案したものではありません。

成り立ちをご紹介させていただきますね。

 

~成り立ち~

・世界最初のおもちゃ図書館ができたのは世界第恐慌時代の1935年 アメリカ・ロサンゼルス。

ロサンゼルス南西部の10セントストアの店長が、8歳~10歳くらいの子どもたちが店のまわりをぶらついたり、おもちゃを盗んだりすることを、地域の学校に報告しました。
家が貧しいためおもちゃを買ってもらえない子どもたちがいることを知った校長が、社会的資源としてトイ・ローンのシステムを作り、おもちゃの貸し出しを始めました。
児童の健全育成のために始められたこの「トイ・ローンシステム」が、世界最初のおもちゃ図書館であると考えられています。(諸説あり)

障がい児のためのおもちゃ図書館は、1963年スウェーデンで障がいのある子どもの二人の母親がおもちゃを交換したことから、現在のおもちゃ図書館の原型と言える活動が、「レコテク」と言う名称で始まりました。
スウェーデン語で「遊ぶもの=おもちゃ」の“レコ”と「コレクション」の“テク”から作られたこの名称は、デンマークや韓国でも使われています。
スウェーデンからヨーロッパ各地に広がった、障がいのある子どものためのおもちゃ図書館は「トイ・ライブラリー」としてイギリスで大きく発展しました。

日本最初のトイライブラリーは、1975年大阪で、西ドイツで研修を積んだ辻井正氏によって、おもちゃによる治療療育を目的としてスウェーデンの「レコテク」をモデルに開設されました。
ボランティアが運営するおもちゃ図書館第1号は東京都三鷹市に誕生。

国際障害者年の1981年のことです。
当時は、障がいのある子どもは訓練や療育が中心で、気軽に遊べる場がほとんどありませんでした。
障がいのある子どもとその兄弟姉妹が安心して遊べる場、保護者が気兼ねなくほっとできる場を求める機運があり「障がいのある子どもたちにおもちゃの素晴らしさと遊びの楽しさを」との願いと共に、おもちゃ図書館は全国各地に広がりました。

(おもちゃ図書館全国連絡会HP参考)

 

障がいのある子ども達のために展開してきたということもあり、全国的に社会福祉協議会や公共施設で運営しているところも多くあります。ステキな取組みなのにまだまだあまり広く一般的に知られていないのでは?という印象を受けました。今回の私の挑戦が、そんな全国で頑張っているおもちゃ図書館のアピールにつながればと願っています。

 

私は障がいというのはその子が持つ個性の一部だという考えを持っています。

いろんな個性があるものだから、ある特定の個性によって線引きされるのはなんだか違う。もっとインクルーシブ(包括的)さが必要だと感じています。

もちろん既存の建物・スペースを再利用するのでどうしても制約は出てきてしまうのですが、プティを多様性を持ったあらゆる子ども達・親子が楽しく利用できるものにしていきたい!という想いを持っています。

リターン

3,000


alt

プティのカフェを利用して応援!

感謝のメッセージをお送りします。
カフェスペースで使用できる「無料ドリンク1杯券」をお届けします。(有効期限は発行から6ヶ月以内です)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


alt

プティのワークショップに参加して応援!

感謝のメッセージをお送りします。
クラフトワークショップの参加券をお届けします。(お好きな内容の時にご使用いただけます・有効期限は発行から6ヶ月以内です)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


alt

プティのカフェを利用して応援!

感謝のメッセージをお送りします。
カフェスペースで使用できる「無料ドリンク1杯券」をお届けします。(有効期限は発行から6ヶ月以内です)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


alt

プティのワークショップに参加して応援!

感謝のメッセージをお送りします。
クラフトワークショップの参加券をお届けします。(お好きな内容の時にご使用いただけます・有効期限は発行から6ヶ月以内です)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る