名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く

支援総額

6,819,000

目標金額 5,000,000円

支援者
407人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/TD48148HAKUCHO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月27日 12:24

ご支援370‰‼ 感謝です‼ 残り63%の助けが必要です‼ 63です‼

これまでにご支援頂きました皆様、心より厚く感謝申し上げます!

北陸は年の瀬の鈍色の空に時雨舞う、いわば眠りの季節。

春に芽吹く北陸の春には、真っ白の山容を顕にする白山や立山の連峰と雪解け水が流れる小川に沿って背を競い合うように土筆が生える事が、楽しみになってきます。

 

小松で12年間守り続けるボンネット先頭車、クハ489-501は、碓氷峠を越える為の特殊装備車です。

1997年9月の長野行新幹線開業まで毎日必ず見る事が出来た横軽のEF63も、もう四半世紀前の彼方昔の事になりました。

失って初めてわかるものが、クハ489-501からだけでも多く背負い過ぎているように感じます。

どうかこのボンネットに、食堂車サシ481-48が連結出来るように、チャンスを頂けますようにお願い申し上げます‼

_DSC2146.jpg

写真は2000年8月、クハ489-501が現役で特急はくたか83号として走る姿です。

原版はもっと画角が大きい(無難)ですが、トリミングしています。

この頃は既に7連化され予備編成として雷鳥にもしらさぎにも使用されていた、マルチプレイヤーでした。

たまに上野にも顔をだしていましたので、金沢運転所本来の運用範囲、三大都市圏を起点終点に網羅する、全国唯一の電車基地が金沢だったと思います。

 

これに青森運転所の食堂車が加わって欲しいと思うのです。

本年中に何とか達成率50%まで、引き揚げて頂けますよう、皆様のお力添えをお願い申し上げます!!

リターン

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 31

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る