
- 累計支援者
- 23人
READYFORでのプロジェクト終了のお知らせ
いつもREADYFORのマンスリーサポーターとしてAAR Japan[難民を助ける会]の来日難民・避難民支援活動にご協力くださり、誠にありがとうございます。
このたびREADYFOR上でのご支援募集を終了することになりました。
既に新規の募集は終了していて、毎月の寄付金は4月分から引き落としが停止となります。なお、ご支援者の皆さまが解約のために操作をしていただく必要はございません。
READYFORを通した皆さまのご支援などにより、これまでにウクライナ避難民、アフガニスタン難民の225人の方々に支援金をお渡しすることができました。また、生活相談プログラムや、アフガニスタン難民女性を支援するための手芸・料理教室を開催することができました。心から御礼を申し上げます。
「生活相談プログラム」には、日本に住む外国人の方々から多くの相談が寄せられています。さらに、昨年の能登半島地震では、技能実習生や留学生など、難民・避難民に限らず外国人の方々が様々な困難を抱えていることが浮き彫りになりました。
AARでは、今後こうした方々同士、また地域の方々との交流支援などを通じたサポートにも力を入れていきたいと考え、より幅広い多文化共生に向けて支援計画を見直すことにいたしました。
難民・避難民への支援を目的としたREADYFOR上でのご支援のお願いは終了させていただきますが、生活相談プログラムや難民女性を講師とした教室開催は今後も実施してまいります。
これまでの活動のご報告、そして来日外国人支援につきましてはぜひ皆さまのご意見も賜りたく、春にはご報告と懇談を目的とした会を開催したいと考えています。こちらについてはまた別途、ご案内させていただきます。
どうかご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
これまでのご支援に心より御礼申し上げます。
コース
1,000円 / 月
毎月1,000円応援コース
・感謝のメッセージをお送りします。
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)
2,000円 / 月
毎月2,000円応援コース
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)
1,000円 / 月
毎月1,000円応援コース
・感謝のメッセージをお送りします。
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)
2,000円 / 月
毎月2,000円応援コース
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人
![AAR Japan[難民を助ける会]](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/432264/medium/19a46a42b5601b79b2b1c6729babf0c1897975c7.jpg?1650852531)










