
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2020年3月6日

わらぐろクラフトビールづくりを通して 西予市の魅力を発信したい!

#観光
- 現在
- 431,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 22日

ハルクロくんミニミニシェルター

#動物
- 現在
- 9,600円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 21日

ファンとつくる歴史的な1日!阪神、オリックス優勝記念パレード

#地域文化
- 現在
- 101,891,000円
- 支援者
- 13,042人
- 残り
- 1日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター

#動物
- 総計
- 631人

保護動物たちの未来のために……リーフノットサポーター募集中!

#子ども・教育
- 総計
- 51人

虹組みんなで 劇団仲間の森は生きているを観に行こう

#子ども・教育
- 現在
- 396,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 21日

スヌーズレン × 地域交流|「かんかくもーる」を応援してください!
#まちづくり
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
達成のお礼とネクストゴールについて
おかげさまで当初の目標金額の90万円を達成することができました。
皆さまからのたくさんのご支援・あたたかいメッセージに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今回のプロジェクトでは試練を背負うこどもたちへ届ける絵本と真珠のお守りの製作を目的とさせていただいておりました。
より多くのこどもたちにこの作品を届けるべく、一冊でも多くの絵本を、一つでも多くのお守りを製作するため残りの公開期間でネクストゴール130万円を設定させていただくことにいたしました。
達成額に応じて使途を調整する予定です。
3月6日の公開終了日まで引き続きご協力・応援いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
試練を背負うこどもたちへ届ける絵本と真珠のお守りを製作します
はじめまして。
ジュエリーコーディネーター/ジュエリーデザイナーの大石直樹と申します。
「宝石」という人の幸せに寄り添う仕事をしていながら、日々報道される児童虐待のニュース・甚大なる自然災害の様子を目の当たりにすると自身の無力さを痛感します。
試練を背負うことになってしまった未来あるこどもたちに対して、心の支えとなるコンテンツをつくることにしました。
この度、試練を背負うこどもたちへ届ける絵本と真珠のお守りを製作するためにクラウドファンディングに挑戦します。
▼このプロジェクトを始めた3つのきっかけ
○連日のように報道される児童虐待事件
児童養護施設出身のある方とお話をする機会がありました。
その方は小学生のころから父親から虐待を受けており、兄弟を虐待によって亡くしています。
「こんなところに生まれてこなければこんな苦しい思いをしなくて済んだのに...」
「こんな人生じゃなければよかったのに...」
立て続けに出てくる家族や社会に対する負の感情に胸が痛みました。
そういった思いが未だに消えないほど当事者にとっては壮絶な経験だったのです。
悲しいことにメディアで連日報道されるように全国にはそういった試練を背負っている最中のこどもたちがたくさんいる。
そんなこどもたちに対してクリエイターとして、社会人として、ひとりの親として、小さいながらも試練を乗り越えてきた者として何かできることはないだろうか、と探り始めたことが最初のきっかけです。
○2018年の西日本豪雨、2019年稚貝の謎の大量斃死と試練の続く真珠の主要産地
2018年7月、200名以上の方の命が犠牲となるなど西日本を中心とした各地で甚大な被害をもたらした『西日本豪雨』。
西日本豪雨で被災した日本の真珠産業における真珠の主要産地”愛媛県宇和島市”では2019年夏に真珠を育むあこや貝の大量死が発生しました。被害総額は3億円を超えるとされています。
立て続けに訪れる試練に高齢化が進む真珠母貝業界では縮小を避けられない状況です。
向かい風が吹き荒れる真珠の産地に明るい話題を届けたい。
ジュエリーコーディネーターとして真珠の新しい価値を示したい。.
Uwajima Pearlの頭文字は『UP』
「宇和島産真珠は上を向くための宝石」を合言葉に。
○クリエイターだからこそ描ける未来に挑戦したい
試練を背負うこどもたちと試練が続く真珠の主要産地をクリエイターが描きだす未来像でつなぎたい。
こどもたち、真珠の産地、プロジェクトに関わる人たちそれぞれが前を向ける美しい未来を、より多くの方とともに描きたいのです。
プロジェクトメンバー紹介
○大石 直樹/ジュエリーコーディネーター・ジュエリーデザイナー
1985年生まれ、愛媛県宇和島市出身 東京都在住。
ジュエリー産業の振興を目的としたジュエリーコーディネーター有志の会「JC-Nouveau」代表
2018年8月 東京南青山にて西日本豪雨チャリティイベント「ジュエリーのちから真珠のちからは想いをつなぐ」を主催。
第10回JTOジュエリーデザインコンテスト 東京商工会議所会頭賞
第3回宇和島パールデザインコンテスト 部門賞
第2回宇和島パールデザインコンテスト 特別賞(宇和島真珠販売業組合長賞)
第1回宇和島パールデザインコンテスト 特別賞(宇和島真珠販売業組合長賞)
○ありま三なこ/絵本作家・イラストレーター
1987年生まれ、愛媛県宇和島市出身 東京都在住。
動物や食べ物などをちょっとマヌケに可愛らしく描く。
絵本やアニメーション、キャラクターロゴ製作、ライブペイントやワークショップなどで活動中。.
フジテレビKIDS主催「第8回Be絵本大賞」大賞受賞、扶桑社より絵本「ウォールズ」出版。
NHK Eテレ「えいごであそぼ」2019年2月歌イラスト担当。
2017年宇和島大賞受賞。
【特別協力】
Made in Kojima O・MA・MO・RI PROJECT(https://kojima-omamori.org/)
繊維産業の一大産地である岡山県倉敷市児島で活動しているプロジェクトチーム。
障がいを持ちながら縫製技術者を目指すこどもたちに対し町が一つになって支援し見守っていくプロジェクト。
特別支援学校を支援し、縫製技術者を目指す未来ある生徒たちの技術向上と人としての成長をサポートすることを目的とする。
生徒たちが製作した「お守り」の売り上げからミシンなどを購入し寄付するなどの取り組みを行う。
活動内容
オリジナル絵本『サルトのお守りとトンネルのむこう』を出版し、真珠のお守りとともに大規模災害の被災地(福島県・宮城県・熊本県・岡山県・愛媛県・千葉県など)の児童福祉施設・教育施設など計20か所へ届けます。
絵本『サルトのお守りとトンネルのむこう』
〜あらすじ〜
試練を背負う主人公クリスとモア。
ある時、育ての親であるサルトから「まっくらトンネル」の話を聞き、3人はその場所へ向かった
トンネルに入る前にサルトから真珠のお守りが贈られ、ある約束を交わした。
その約束は力強く光輝く真珠の生き様と重なる。
勇気を出し、トンネルの中へ進んでいくふたりが見たものとは・・・
サルトの大きな『愛』によって、試練にも負けずに前へと向かっていくふたりの姿を描いた物語。
「まっくらなトンネルって心の中にみんなあると思うんです。私にもそのトンネルが現れるのですがどんなに暗くても長くても必ず光が差し抜け出せると思っています。真っ暗だと前も後ろもわからなくなり、どんどん不安になっていきます。もしその先の方にやんわり光が見え始めても結局自分で歩いていかなければたどり着けません。一歩進む勇気も結局自分を信じることしかないですが、その勇気は周りの人の支えあってこそ生れるものだと思います。覚悟を決めて進んだクリスとモア、トンネルのむこうにはきっとキラキラした世界が待っているはずです。
この物語では、トンネルはいつもあるわけではなく、落ち込んだり試練を抱えた時にしか現れないものとし、半分非現実的な世界として描きます。」(ありま三なこ)
真珠のお守り
『Made in Kojima O・MA・MO・RI PROJECT』にお守りの製作を依頼。
お守りの中身には、2018年7月の西日本豪雨、2019年の真珠稚貝大量斃死と試練が続く真珠の主要産地である愛媛県宇和島産の真珠が入ります。
ご支援いただいた資金は、絵本の出版費用とお守りの製作代費用、広報のための絵本原画展や絵本完成イベント開催費用に充てさせていただきます。
プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトを通して
作品を受け取ったこどもたちが前を向き試練を乗り越え、
試練が続く産業に新たな販路を見出し、
クリエイターを中心とした社会を動かせるコミュニティを生み、
被災地にみんなでつくりあげた愛ある想いを届けます。
プロジェクトに関わるみんなが前を向ける仕組みをつくり、アートの力を示したい。
虐待やいじめ、一次産業の衰退、災害復興など...社会問題の解決につながるきっかけをつくる若きクリエイターの挑戦です。
ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
みんなが前を向ける仕組みをつくりたい!
濃い影を連れて生きている人ほど
まぶしい光の中にいる
下を向いたままじゃ影しか見えない
前を向こう!
プロジェクトの終了要項
製作物:B5サイズ絵本
出版完了予定日:2020年7月31日
著者:大石直樹・ありま三なこ
発行部数:20部
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
本プロジェクトにご協力いただける方、取材希望の方、ご質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせ先:「愛あるアートプロジェクト実行委員会」 担当:大石 直樹 連絡先:mail@naokio-ishi.com
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

サンクスメール
・サンクスメール
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

ポストカード3枚セット&クリアファイル
・サンクスメール
・オリジナルポストカード3枚セット
・オリジナルクリアファイル
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

絵本&真珠のお守りセット
・サンクスメール
・オリジナルポストカード3枚セット
・オリジナルクリアファイル
・絵本『サルトのお守りとトンネルのむこう』(サイン入り)&真珠のお守りセット
・絵本完成イベントご招待券
※現在開催日時・場所は未定です。5月3~6日のいづれかで愛媛県宇和島市か東京駅周辺での開催を予定しております。3月中旬に決定いたします。
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
30,000円

プロジェクトサポートセット
・サンクスメール
・オリジナルポストカード3枚セット
・オリジナルクリアファイル
・絵本『サルトのお守りとトンネルのむこう』(サイン入り)&真珠のお守りセット
・絵本完成イベントご招待券
※現在開催日時・場所は未定です。5月3~6日のいづれかで愛媛県宇和島市か東京駅周辺での開催を予定しております。3月中旬に決定いたします。
・柑橘ソムリエ愛媛監修みかんジュース
・エンドクレジット(ご希望の方のみ絵本巻末にプロジェクト特別協力としてお名前を掲載させていただきます※ニックネーム可)
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
100,000円

プロジェクトスーパーサポートセットA
・サンクスメール
・オリジナルポストカード3枚セット
・オリジナルクリアファイル
・絵本『サルトのお守りとトンネルのむこう』(サイン入り)&真珠のお守りセット
・絵本完成イベントご招待券
※現在開催日時・場所は未定です。5月3~6日のいづれかで愛媛県宇和島市か東京駅周辺での開催を予定しております。3月中旬に決定いたします。
・柑橘ソムリエ愛媛監修みかんジュース
・エンドクレジット(ご希望の方のみ絵本巻末にプロジェクト特別協力としてお名前を掲載させていただきます※ニックネーム可)
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
・絵本複製原画1枚(額縁セット)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
100,000円

プロジェクトスーパーサポートセットB
・サンクスメール
・オリジナルポストカード3枚セット
・オリジナルクリアファイル
・絵本『サルトのお守りとトンネルのむこう』(サイン入り)&真珠のお守りセット
・絵本完成イベントご招待券
※現在開催日時・場所は未定です。5月3~6日のいづれかで愛媛県宇和島市か東京駅周辺での開催を予定しております。3月中旬に決定いたします。
・柑橘ソムリエ愛媛監修みかんジュース
・エンドクレジット(ご希望の方のみ絵本巻末にプロジェクト特別協力としてお名前を掲載させていただきます※ニックネーム可)
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
・絵本読みきかせ会開催権(希望日程を第3候補までご入力いただいた中から、スケジュールを調整して伺います)
※開催日は8/2、8/9、8/13、8/14、8/15、8/16、8/23からお選びいただけます。
※開催場所は日本国内に限ります。交通費・宿泊費込み。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2020年8月
200,000円

プロジェクトフルサポートセット
・サンクスメール
・オリジナルポストカード3枚セット
・オリジナルクリアファイル
・絵本『サルトのお守りとトンネルのむこう』(サイン入り)&真珠のお守りセット
・絵本完成イベントご招待券
※現在開催日時・場所は未定です。5月3~6日のいづれかで愛媛県宇和島市か東京駅周辺での開催を予定しております。3月中旬に決定いたします。
・柑橘ソムリエ愛媛監修みかんジュース
・エンドクレジット(ご希望の方のみ絵本巻末にプロジェクト特別協力としてお名前を掲載させていただきます※ニックネーム可)
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
・ジュエリーコーディネーター監修宇和島産あこや真珠ネックレス(似合う真珠をご提供するため、ご用意した簡単な問診にお答えくださいませ)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
本プロジェクトにご協力いただける方、取材希望の方、ご質問がある方はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせ先:「愛あるアートプロジェクト実行委員会」 担当:大石 直樹 連絡先:mail@naokio-ishi.com