このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
子育てによる生きづらさ。"ママの心"の救いとなる本を作りたい

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
202,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2020年5月27日
https://readyfor.jp/projects/aiforlove2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年05月04日 02:38
【今の私だから伝えられるものがある】

【今の私だから伝えられるものがある】
今回のクラウドファンディングについて、
ある人からは、
「もっと色々学んでから本出せば
売れるのにね」、と言われ
またある人からは
「育児してるのにオシャレするな、
女捨てろ!」と叫ばれました。
じつは、この二つには共通点があり、
どっちも “自覚” してることなんです。
まず一つ目ですが、たしかに知識も
経験も浅いです。でも、明日が当然来る
という生き方を見直して悔いがないよう、
「やるなら今!」で行動するようになった
ので「そうですね」、とはすんなり
言えませんでした。
私はまだ28歳。
これまでの生きづらさの経験や、育児を
通して軽うつ克服の道を見出したこと
なんて書いたって誰の役にも立たない
かもしれない。
世の中には様々な育児書や参考書で
溢れてる。私の本なんて...
最初は自費で出してみるつもりでした。
でも、漠然と社会貢献につながることを
実現させたいという夢にやっと自分の
経験を重ねることができ、
育児をしたおかげで子供にも胸張って
言えるような物を一から作ってみたい
と強く思うこともできました。
自分なりの思いや、様々なところで
学んだことを発信するのが好きな私ですが、
今回はたまたま「出版」、という流れに
なりました。
クラウドファンディングというシステム
を使うことで、プロジェクトを立ち上げ、
思いを伝えるとともに共感者にも巡り会える。
この機会はなかなか自費では叶わない
ので、共感者を得る、という点が
決め手となりクラウドファンディングを
選びました。
また、
「育児してるのにオシャレするな、
女捨てろ!」
と言われたことについては、後々思うと
すごく感謝する体験でした。
“ママになっても一人の女性。
私にとって女を捨てるという感覚
はありえないし、オシャレすることは
自分を表現すること ” 。
この思いはずっと変わらず。
高い物を身につけて、とかそういう
意味ではなく、自分が好きだと思う
もの、トキメクもの(こんまりさん風)
を纏うだけで気分って上がるじゃ
ないですか✨
ただ、そう思うんです。
ママは特に、子供が小さいうちは、
自分の時間がありません。
だからこそ、
ちょっと買い物とか外出するタイミングで
自分がトキメク要素を身につけて
出かけるとそれだけでhappyになる。
子供に意識を集中しがちになるから、
自分のことが疎かになる日もありました。
体調不調が何ヶ月も続いた時なんて
辛さのあまり「もう、明日生きてないかも」、「生きてるのつらい」
ってばっかり思ってました😅暗っ
育児で部屋にこもりっきりで、
ずっとパジャマ姿、髪そのまま、
ノーメイク。
今自分でも思い返すと...
恐ろしい姿だったー、ほんと。
旦那さんごめんね (笑)
...でも
やっぱり自分のモットーに
帰ってきた🙏🏻♡
クラウドファンディングのプロジェクト
では、女性の皆さまに
“ママになっても一人の女性である
意識を持ち続けていただきたい” という
思いを打ち出しています。
この思いを本にのせて世に広めることで、
今、育児中で思い悩んだり孤立したり、
暗くなりがちになっている方へ
本来のご自身の輝きを思い返していただく
ためのきっかけづくりをしたいと
思っています。
女性はママになったら
◯◯ちゃんママ〜と呼ばれる機会が
あったり家庭では家族からママと
呼ばれる日々(それが悪い訳ではなく)
その日々の呼ばれ方から、自分の中に
ママである、という意識が強くなり
がちになると思っています。
私はそうでした。その意識こそが
自分を将来的な可能性(仕事、趣味etc)
から遠ざけてしまう、と。
ママになった女性は
お金も時間もなんでもかんでも
セーブせざるを得ない状況になることが
多く感じます。
特に自分のための時間はびっくりするほど
ありません。
ママの一人の女性である、という意識は
ご自身の人生のみならず、
家族にとってもプラスなものになります✨
やっぱり、ママが自分の人生も楽しめて
いたらそれが伝わるから家族もより
明るくなるし、嬉しいじゃないですか🌟
もちろん、そんな余裕ない日もあります。
我が家にもちび怪獣(娘)がいるので、
育児のしんどさはものすごーーーく
分かりますので、綺麗ごとばかり
言うつもりはありませんし言ってられません。
長くなりましたが、この思いに共感して
くださる方にはぜひ全国の育児で辛い日々を
過ごされているママを支えるため、
このプロジェクトへのご支援、
情報の拡散をお願いしたいです。
どうぞよろしくお願い致します❗️
🌟プロジェクト公開は5/31まで!
🌟ちなみに今、かなり苦戦してます(笑)
のでご支援の程、切に願ってます
リターン
5,000円
5,000円で応援コース
◉心を込めてのお礼のお手紙をお送りさせていただきます。
※このコースはリターン費用がほぼかからない分、サービス手数料を除いた全てを活動費用にあてさせていただきます。寄付控除の対象にはなりませんがご了承ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
6,000円

本『すべての女性に贈る育児アイディア集』
◉心を込めてのお礼のお手紙をお送りさせていただきます。
◉今回のプロジェクトで完成した本を一冊お送り致します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円
5,000円で応援コース
◉心を込めてのお礼のお手紙をお送りさせていただきます。
※このコースはリターン費用がほぼかからない分、サービス手数料を除いた全てを活動費用にあてさせていただきます。寄付控除の対象にはなりませんがご了承ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
6,000円

本『すべての女性に贈る育児アイディア集』
◉心を込めてのお礼のお手紙をお送りさせていただきます。
◉今回のプロジェクトで完成した本を一冊お送り致します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
上原加奈
株式会社AIRDO
駅チカ託児所 タクステ(TAKUJI STATION) 
特定非営利活動法人 あおぞら
WRO選抜チームbeyond サポーター 若杉晃一
一般社団法人BECAME
一般社団法人ココロザシチャレンジ

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
91%
- 現在
- 1,654,000円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 10日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
35%
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
8%
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
継続寄付
- 総計
- 0人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
18%
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 40日

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
継続寄付
- 総計
- 2人

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
継続寄付
- 総計
- 2人











