文化交流拠点「赤れんが商家」を直して、絵金文化を未来につなぎたい!

支援総額

2,937,000

目標金額 2,300,000円

支援者
193人
募集終了日
2022年3月3日

    https://readyfor.jp/projects/akaokamachiya23?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月02日 11:57

修繕工事・進捗のご報告その3:事業の延長と足場解体のご報告

各地で桜が咲く季節となりました!本来、大屋根修繕の完了をこの4月初旬に設定していたのですが、古瓦の確保等から工事全体のスケジュールが遅延し、現在も瓦の目地部分への漆喰仕上げと、北側の下屋の屋根葺きを継続しているところです。支援者の皆様には、事業の完了報告を1ヶ月遅らせることをお伝えし、もう少し見守っていただければと思い、ご了承を賜れればと思っています。

左官職人の皆さんが棟瓦の目地漆喰を仕上げてくれています。

北側の下屋も瓦を葺いていきます。

このようにまだ絶賛作業中ではありますが、一つ嬉しいお知らせが!!この3月末に、一足先に足場の解体を行いました!!3月末に県外からのお客様をお迎えする予定があったこと、また足場が必要な作業は完了したということで、足場の解体に至りました。町場である赤岡は、隣の家とも近接しており、お隣の敷地を少しお借りして足場を立てていたこともあり、解体ができ、ほっと胸をなで下ろしています。

足場を解体した直後の様子。まだ作業用の踏み板が残っていますが、凛とした瓦屋根が美しいです!!

古瓦を再利用したため、一見するとあまり以前と変わりがないようにも見えますが、経年に伴う雨水の侵入で葺き土が徐々に下にずれ、それに伴い屋根瓦全体がずれ、雨漏りするという状況が解消でき、釘で留められた瓦がしっかりと建物を守ってくれています。

こちらは葺き替え前の屋根瓦の様子です。ズレて土が見えていたり、ズレた部分にトタンを挟んで応急処置をしている様子がわかります。 

 

また、雨当たりの激しい妻側は、塗籠の漆喰・土がはがれ、母屋が露出している状態でしたが、前回の報告のように屋根の下地もやり直し、瓦を葺き、さらにその上を漆喰で塗り固めることで命を吹き返しました。土佐漆喰は、発酵させた稲藁を練りこんでいるため、塗り立ては少し黄みがかった色をしています。これが乾燥とともに真っ白になっていきいます。コテ一つでこの複雑な形状を凛と真っ直ぐに仕上げていく職人の技には感服です。

 

大屋根での漆喰仕上げは、さすがにワークショップ化することは難しかったため、その間、私たちは、内部の清掃・整頓作業を行なってきました。嬉しいことに、4月からは赤岡町では初めてのこども食堂を開設する予定となっています!そのため、工具の保管場所を変更したり、屋根の葺き土から徐々に落ちてきていた砂を徹底的に掃除するなど、こどもたちが快適にお弁当の受け取りや食事ができるよう、おそうじワークショップを実施してきました。

2階の床の隙間に入った砂も、床を踏み叩いて落としていきます。

最後は雑巾掛けをして、素足でも入れるようになりました!

これまで大テーブルの近くにあった工具を別の場所に移動するため、移動式の工具棚を作りました。

3月のワークショップの参加者の皆さんです!

赤れんが商家には、まだまだ整えるべき点はたくさんあるのですが、大屋根の葺き替えを経て、これまでよりも使いやすく、活用の幅を広げていきたいと思います!!また、次年度はより安全性を高めるための、耐震補強にも取り組む予定です。もう少し、事業完了まで、見守っていただければ嬉しく思います。

 

引き続き、ご支援ご協力の程、よろしくお願い申し上げます!!

 

 

 

 

リターン

3,000


【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます

【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます

● いただいたご支援金は、リターンの費用がかからない分、サービス手数料を除き、全て活動内容に使わせていただきます。
● まちPメンバーから感謝のメールを送付。
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験

【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験

● 屋根の葺き替えワークショップに参加いただきます。日程が決まり次第メールにてご連絡いたします。(複数回行いますので、ご都合の合う時にご参加ください)
● 安全のため、参加当日に保険加入いただきます。
● 現地までの交通費は自己負担にてお願いいたします
● まちPメンバーから感謝のメールをお届け
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます

【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます

● いただいたご支援金は、リターンの費用がかからない分、サービス手数料を除き、全て活動内容に使わせていただきます。
● まちPメンバーから感謝のメールを送付。
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験

【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験

● 屋根の葺き替えワークショップに参加いただきます。日程が決まり次第メールにてご連絡いたします。(複数回行いますので、ご都合の合う時にご参加ください)
● 安全のため、参加当日に保険加入いただきます。
● 現地までの交通費は自己負担にてお願いいたします
● まちPメンバーから感謝のメールをお届け
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る