
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 132人
- 募集終了日
- 2024年3月22日
Asian Hope Lab.の玄関先には何があるの?
今日は、「人と人、人と世界がつながる」コミュニティスペースとなるAsian Hope Lab.の玄関先についてご紹介します。
古民家の玄関先には、小さな量り売りのお店「warung musubi(ワルン ムスビ)」をかまえています。これはAsian Hope Lab.のマーケット活動の一環として取り組んでいるものです。
商品の数は多くありませんが、自信をもって勧められるものを扱っています。
玄関先に量り売りのお店をかまえようと思った理由は、3点あります。
・家庭から出てくるごみを少しでも減らすきっかけをつくるため
・環境や人に配慮されて栽培、生産されたものを扱うことで、環境問題や人権問題につついて考え、世界とのつながりを少しでも感じる場所にするため
・お店の人と対話しながら買い物する量り売りスタイルが個人的に好きだったため
幼い頃、祖母と生活していた私は、祖母の口ぐせ「もったいない」を聞いて育ってきました。
1回使っただけでは捨てない。繰り返し大切に使う。食べ物は残さない...。
プラスチックごみによる環境問題が世界的な課題にもなっていますが、日本のプラスチック容器包装の廃棄量は、世界でも上位に入ると言われています。また、日本から排出された廃棄物の多くが海外に輸出されているという事実を知った時、とても大きなショックを受けると同時に、わたしができること何かを考えました。
量り売り店「warung musubi」は、商品をグラム単位で販売しているパッケージフリーのお店です。
自宅から持参した容器や袋に入れて持ち帰ることができるので、買い物時のごみを少しだけ減らすことができます。
「量り売り店で活用してね!」と、使わなくなった空き瓶を下さる地域の方もいらっしゃいます。いただいた空き瓶は煮沸消毒し、容器を忘れた方に使っていただいています。
手元に容器がない方で「ハンカチで!」という方も。
扱っている商品は、東南アジアをはじめとする世界各国で有機栽培されたドライフルーツやナッツなどの乾物です。農薬が使われていない有機栽培のものや、フェアに取引されているものを扱っています。輸入品がほとんどなので、輸送コストの面を考慮する必要はありますが、実際に足を運んだことがある地域や、創始者や生産者の想いに共感したものだけを仕入れて販売しています。
今後は、地産地消の面からも、地域の良い商品も扱っていきたいです。
海外での旅先や、わたしが暮らしていた国の中には、スーパーがない地域もあり、路面や市場で、お店の方と会話をしながら買い物をすることが多く、その買い物スタイルがわたしは大好きでした。
商品をひとつひとつ量りながら販売することで、手間はとてもかかります。しかし、その分、通常のお店より人と人との会話が増えます。人と人との繋がりを大切に、対話の生まれるお店にしたいです。
「warung(ワルン)」は、インドネシア語で「小さな店」、「musubi(ムスビ)」は、日本語の「結び」。「人と人、人と世界が結ばれる場所」だったらいいなという想いを込めています。
2021年、県内や県外の量り売り店舗の見学やお手伝いを経て、2022年から移動販売をはじめた「warung musubi」。2023年12月から、建築士さん、工務店さん、そして地域の方からの協力を得て、自己資金と起業支援金で改装を進め、1月下旬から不定期でオープンしています。
(2023年12月中旬~2024年1月中旬)
(2024年1月中旬)
わたしの活動は小さな活動かもしれませんが、この小さな積み重ねやつながりを大切にすることで、大きな問題の解決の一助になることを信じています。
量り売り店「warung musubi」をかまえることで、マーケット活動を通して、Asian Hope Lab.をより気軽に足を運べるような場所にしていきたいです。手間のかかる小さなお店に、おしゃべりや情報交換をしに、ぜひ気軽に足を運んでくださいね!
今回のクラファンのリターンでは、こちらの量り売り店warung musubiで使える割引券をご用意しています。
量り売りwarung musubi Instgram
https://www.instagram.com/warung_musubi/
リターン
10,000円+システム利用料

〈リターン不要の方向け〉Asian Hope Lab.をしっかり応援
リターン不要・応援のみしてくださる方向けリターンです。
■お礼のメール
整備して変わった交流&居場所スペースの写真をメールでお送りいます。
本当にありがとうございます!
※リターン費用がかからない分、いただいた支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容にあてさせていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

〈岡山に行ってみたい〉奈義おもてなしコース
奈義にご来町予定の方対象。
■プロジェクトのご報告を直接会ってさせていただきます。
奈義に行ってみたい!という方に、奈義町内の気になる場所を井本がご案内します。
※奈義町内であればどこへでもどこでもご案内します。
※奈義町までの交通費や食費、宿泊費は各自ご負担ください。
※詳細な日程については、ご相談上、決定させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
10,000円+システム利用料

〈リターン不要の方向け〉Asian Hope Lab.をしっかり応援
リターン不要・応援のみしてくださる方向けリターンです。
■お礼のメール
整備して変わった交流&居場所スペースの写真をメールでお送りいます。
本当にありがとうございます!
※リターン費用がかからない分、いただいた支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容にあてさせていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

〈岡山に行ってみたい〉奈義おもてなしコース
奈義にご来町予定の方対象。
■プロジェクトのご報告を直接会ってさせていただきます。
奈義に行ってみたい!という方に、奈義町内の気になる場所を井本がご案内します。
※奈義町内であればどこへでもどこでもご案内します。
※奈義町までの交通費や食費、宿泊費は各自ご負担ください。
※詳細な日程については、ご相談上、決定させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

殺処分0へ!みんな笑顔の花咲かそ♡種っこサポーター募集!
- 総計
- 30人

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

不登校の子どもが毎日行きたくなる楽しい場所”ひふみ学園”を全国に。
- 総計
- 17人

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
- 総計
- 1人











