
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2025年6月27日

イヤーモデルを目指すモデル
#ファッション
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 11日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
#地域文化
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
#国際協力
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
#国際協力
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

『勝てない日々を越えて全国へ!子ども達の挑戦にあなたの声援を!』
#子ども・教育
- 現在
- 500,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 17時間

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
東湊ベアーズ応援ページをご覧下さりありがとうございます。
令和6年1月1日に、東湊ベアーズが活動する七尾市は罹災しました。
元日16時10分でした。2回揺れがありました。1回目の揺れがおさまり、少し安堵した気持ちがありました。
2回目の揺れが 到底計り知れないものでした。いままで感じたことのない恐怖、
“津波が来る!” 七尾中は高台に避難するため交通渋滞が起こりました。
そこら中の家屋が崩れ、道路が寸断され、直視できない光景が広がります。
子どもたちも恐怖でおびえました。
東湊ベアーズの練習場所の小学校のグラウンドは、亀裂が大きく入り擁壁が崩れ、大きく傾きました。
それでも野球がしたい!!
市内は長期回復が見込めない断水生活が続きました。
能登は春先まで寒い環境が続きます。“暖かいお風呂に入りたい” 切実でした。
こんな苦境の中でも、子供たちの野球への思いは変わりませんでした。
“練習したい!” “チームメイトに会いたい!” 思いは募ります。
【自宅で素振りチャレンジ】などもしてみました。動画で見るチームメイトの姿が
嬉しかった。
https://www.youtube.com/shorts/SpDIH_f8Atc
https://www.youtube.com/shorts/vEmMMtfC2Fw
断水が続く中でも 練習場所を探しました。
近くの公園の空き地で練習をしました。ぬかるんだ土でも、ダイヤモンドが
無くても、
練習できる事が嬉しかった。
ようやくグランド修繕がはじまります!損傷した機械を新調し、歪んだ部室を直したいです。
中々修繕が始まらず、傾いたグラウンドに土を入れながら 練習をしてきました。
震災から一年、ようやくグランド修繕が行われる様です。
そんな中で、老朽化もあり損傷して動かなくなった機械を新調し、
グランド修繕で移動しなければならない地震で歪んでしまった部室を
新しくしたいと考えています。
東湊ベアーズのOBの皆さんから受け継いだ 大切な機械と部室は、
何十年も野球っ子を応援してくれました。 感謝と共に、また次の代の野球がしたい
子どもたちのために しっかりとした形で受け渡してあげたいと思っています。
能登の野球がしたい子供たちに寄り添いたい!!
能登の野球っ子の絶対数は少ないです。少子化が進んでいます。
それでも “野球がしたい” そう思い クラブに入部してくる子どもたちの
気持ちに寄り添いたい!
練習できる環境、少しでも 野球がしやすい環境を目指し東湊ベアーズ
代表・監督・コーチ・保護者一同で 子どもたちのために
頑張っていきます。
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。
目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、
集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容を実行いたします。
目標金額を超えて集まった場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。
刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が
変更、遅延する場合もございますが、
支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願い致します。
一方で、完全に中止となった場合は返金致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※東湊ベアーズの活動拠点練習場所の東湊小学校様からプロジェクトを行うこと、名称記載を行うことの許諾を取得しております。
※プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
READYFOR事務局:本プロジェクトは被災地で実施する緊急災害支援活動の関連プロジェクトです。被災地、被災者の皆様の状況等が変化する可能性がございます。被災地の情報に関する公的機関の発信、報道等もご確認下さい。
- プロジェクト実行責任者:
- 梅村 俊介(東湊ベアーズ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
野球機械、部室購入資金
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
〜能登半島地震から1年〜 大好きな野球がしたい!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料
感謝お礼のメール
感謝お礼のメールをお送りします
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料
感謝お礼のメール
感謝お礼のメールをお送りします
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
プロフィール
〜能登半島地震から1年〜 大好きな野球がしたい!













