自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!
自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!

支援総額

5,091,000

目標金額 1,000,000円

支援者
189人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/cogy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月07日 05:30

ダンサーJUNKOさんの足こぎ車いすCOGYと生きる備忘録⑪

 

【過去の記録◆2016年10月8日】

 

2回目に足こぎ車椅子を使ったのは数日前。

 

山に囲まれた植物園を1時間散策しました。

 

レンガ敷きの道はレンガが浮いている所もたくさんあったけれど、問題なく前進。

 

建物の入り口の段差は、勢いをつけないと越えにくいため、両足を地面に着け、椅子を動かすようにして越えました。

 

山際はウォーキングシューズでなかったら歩けないような道でしたが、ここも問題なし。

 

上り坂は、朝の雨で濡れていて(わたしは晴れ女)車輪が空回りしたけれど、後ろから軽く押してもらうと楽に進めました。

 

道が乾いてからは問題なし。

 

下り坂の前でブレーキレバーに手をかけておけば、進む速度を加減しながら下れました。

 

地面に着く所が6ヶ所あるため(車輪2つ、操舵輪、キャスター3つ)ガタガタの道でもシートは安定。

 
ひいおばあちゃんのお古の車椅子は前輪に空気が入っていないため、上下の振動だけで疲れはてたのに、足こぎ車椅子は車輪3つに空気が入っているため振動を感じません。

 

シートが低い位置なので、雨が流れるよう斜めに傾いた道を進んでも上体が傾いているという気がしません。

 

この点も、比べ物にならないほど楽。

 

駆動輪が片方なので漕ぐだけでは真っすぐ進みませんが、意識しなくてもコントロールハンドルで微妙な操作が自然にできました。

 

足こぎ車椅子に座ると、漕ぎ続けていたくなります。

 

◆COGYに関する相談は以下の連絡先へ◆

どちらも、「香取さん」の名前を伝えれば話が通るそうです。

 

1.(特非)希少難病ネットつながる プロジェクト問合せ先
https://rdnet.jp/act/cogy-global/
TEL 050-5873-4653
FAX 03-6657-9941
メール cogy-global@rdnet.jp

 

2.開発会社(株)TESS 問合せ先
http://www.h-tess.com/toi.html
TEL 022-353-9707
FAX 022-353-9708
メール info@h-tess.com

リターン

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る