ラストメッセージ
今回の挑戦、いよいよ本日23時までの半日となってしまいました。 我々のプロジェクトに多くのご支援をいただきありがとうございます。 来年はこの風景が戻ると信じて準備を始めています。 …
もっと見る支援総額
目標金額 2,400,000円
今回の挑戦、いよいよ本日23時までの半日となってしまいました。 我々のプロジェクトに多くのご支援をいただきありがとうございます。 来年はこの風景が戻ると信じて準備を始めています。 …
もっと見る.Web連載中の「どこでも工芸空間」vol.2がアップされました。.ただいま(ほんとに真っ只中)鋭意制作中の「どこでも工芸空間」の組み立て家具一式は、松本近郊のベテラン&若手の組み…
もっと見る先週末は池上邸「手仕事の庭」、2日間にわたり小箒ワークショップ開催いたしました。 「なんだか難しそう、、できるんでしょうか?」とお問い合わせもありましたが、皆様とてもすてきな仕上が…
もっと見る10月21日午前、おかげ様で目標の30日より9日も早く、第1目標である240万円を達成いたしました。 9月にスタートし、松本クラフト推進協会の活動内容、また今後に向けて取り組んでい…
もっと見るお陰様で多くの皆様よりご支援をいただいておりスタッフ一同感謝しております。 先日少しご報告いたしました「工芸の五月 in autumn」を本日よりスタートいたしました。 なんとか…
もっと見る松本市などと共催している「工芸の五月」が中止となっていましたが、松本市からの予算が使えることとなり、10月より「工芸の五月in autumn」を開催いたします。 会期は10月17日…
もっと見る今年の「掌」のテーマは「ときをつくろう」。建物や器など良いモノを残しながら再生する仕事の特集です。 このタイトルには新型コロナで様々な生活の過ごし方が変わる中、新たな時代を作ろうと…
もっと見る皆様ご支援ありがとうございます。 協会では名簿を兼ねた冊子を初期の頃より発行していて、作家の言葉を寄稿や取材でまとめていました。ここ何年かは「掌」(たなごころ)という名前で素材やテ…
もっと見る本日より挑戦が始まりました。挑戦と言えば私たちの活動も一つの挑戦でした。 1985年つくば万博が開かれ、これからはロボットだ、コンピュータでネット社会だと叫ばれる中、手作り品を手渡…
もっと見る3,000円
クラフトフェアまつもとのカードとお礼状です。
10,000円
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
・お礼のお手紙
・クラフトフェアまつもとのカード
・協会のwebサイトにお名前を掲載(ご希望者のみ)
※税制上の優遇措置はございませんので、ご了承ください。
3,000円
クラフトフェアまつもとのカードとお礼状です。
10,000円
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
・お礼のお手紙
・クラフトフェアまつもとのカード
・協会のwebサイトにお名前を掲載(ご希望者のみ)
※税制上の優遇措置はございませんので、ご了承ください。