
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 339人
- 募集終了日
- 2021年1月18日
【イベント】明大小林教授に学ぶ高梁の歴史的町並み保存と再生
【岡山県高梁市 移住プロジェクト第2弾!】
皆様、プロジェクト実行者の横山です。
クラウドファンングのご支援本当にありがとうございます!
先日のオンライン報告会もたくさんの方のご参加ありがとうございました。
クラファンに引き続き、今度は高梁市図書館とコラボして開催するオンライン教育イベントを開催します!

▼「【12/2(火)18:30〜】明治大学・小林正美教授に学ぶ岡山県高梁市「歴史的町並み保存と再生」30年の歩みとこれから!専門家と市民が協働するまちづくり手法「シャレット ワークショップ」とは?」(参加無料です)
↓ ↓ ↓
https://okayama-takahashi-glocal-edu-20201202.peatix.com/
岡山県高梁市で30年に渡り歴史的町並みの保存と再生に尽力されてきた明治大学・建築学科の小林正美先生の講演会を高梁市図書館とコラボして開催、オンラインでも全国に配信します!
高梁の中心街には築100年以上の町家がずらり。
なかには天保3年(1831年)築の古民家まであります。
こうした町並みが現在も残されているのは、約30年前からの明治大学・小林正美先生を中心としたまちづくり活動の積み重ねのおかげということを、ぜひ地元の方から全国のまちづくりや建築、デザインに関心のある皆さんに広く知ってもらいたいと思っています。
今回の講演会(Zoomでオンライン配信します)では、
・高梁市における歴史的町並み保存と再生、実践の歴史
・「シャレット ワークショップ」とは何か?
・高梁市歴史的町並み保存地区整備事業 (1998年制定)について
・デザインガイドラインの制定について
・これまで30軒以上、町屋の外観の修繕事例の紹介
・高梁市のまちづくりのこれからの展望
などについてお話しいただく予定です。
・建築やデザインに興味のある方
・まちづくりや地方創生に興味のある方
・町屋や古民家に興味のある方
・歴史的町並みや文化財の保全に関心のある方
・シャレット ワークショップに興味のある方
・高梁のまちづくりの歴史に興味のある方
など、当てはまる方はぜひご参加をご検討ください。
◆シャレットワークショップとは何?
「シャレット ワークショップ」は、欧米のまちづくりにおける合意形成方法の一つで、専門家・大学・学生が街の人々と連携し、新しいビジョンやその実現のためのシナリオを考え、議論のきっかけを作る手法。(※ 「シャレット」は仏ボザール時代の貨車の意 )
ご興味ある方は、ぜひオンラインで参加いただければと思います!
↓ ↓ ↓
https://okayama-takahashi-glocal-edu-20201202.peatix.com/
リターン
3,000円

備中高梁を全力応援コース!【感謝の3点セット付き】
<感謝の3点セット>
●感謝の御礼メールをお届け!
●『月刊 教育と移住(デジタル版)』創刊号(定価1,480円)をプレゼント!(2020年1月末創刊予定)
●クラファン終了後のオンライン報告会にご招待!(開催予定日 2021年3月14日)
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

備中高梁を超全力応援コース!【感謝の3点セット付き】
<感謝の3点セット>
●感謝の御礼メールをお届け!
●『月刊 教育と移住(デジタル版)』創刊号(定価1,480円)をプレゼント!(2020年1月末創刊予定)
●クラファン終了後のオンライン報告会にご招待!(開催予定日 2021年3月14日)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

備中高梁を全力応援コース!【感謝の3点セット付き】
<感謝の3点セット>
●感謝の御礼メールをお届け!
●『月刊 教育と移住(デジタル版)』創刊号(定価1,480円)をプレゼント!(2020年1月末創刊予定)
●クラファン終了後のオンライン報告会にご招待!(開催予定日 2021年3月14日)
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

備中高梁を超全力応援コース!【感謝の3点セット付き】
<感謝の3点セット>
●感謝の御礼メールをお届け!
●『月刊 教育と移住(デジタル版)』創刊号(定価1,480円)をプレゼント!(2020年1月末創刊予定)
●クラファン終了後のオンライン報告会にご招待!(開催予定日 2021年3月14日)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

かつて町を守った猫たちを再び|猫好きの皆さまと、猫神神社を建立へ
- 現在
- 142,886円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

健体同窓会プロジェクトA
- 現在
- 120,500円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 14日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人
子供たちと一緒に、厄除けの願いを込めた初倉花火大会を開催したい!!
- 支援総額
- 2,661,500円
- 支援者
- 244人
- 終了日
- 11/30

あたらしいカタチの災害支援‼︎ 『 緊急登庁保育支援 』
- 支援総額
- 1,273,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/25

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21











