
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
親の介護準備塾のオンライン開催が決定しました!

==================
第2回 親の介護準備塾開催のお知らせ
==================
親の受診手帳の支援者の皆さま
ご無沙汰しております
一般社団法人産業福祉健康協会です(当協会は、株式会社F・Linkと一体的に運営しています)
まずは嬉しいご報告をひとつ。
今回、大阪の健保組合様から親の受診手帳の5,000部の発注をいただきました!
これまで、必要な方に少しづつ届けさせていただいていましたが、必要性をご理解くださり、たくさんの方に届ける第一歩になりそうです。
そして、”親の介護準備塾”のオンライン開催が決定しました
介護離職予防のために“働き世代が今知っておくべきこと”を、
主任ケアマネジャーとしての豊富な経験と、実際に両親を介護しながら働いていた体験を交えて、代表の安原が皆さんにお伝えします
・いま介護で困っている方は解決のヒントに
・まだ介護が必要でない方は介護の準備に
また参加者の方には“親の受診手帳”をおひとり1冊ずつ事前にお送りして、
当日に活用方法もご説明します
私たちはこれらの活動を通して、介護する人も介護を受ける人も、安心して健康的な毎日が過ごせるような社会の実現を目指しています。
==第1回 親の介護準備塾講座の参加者からの感想==
『自分さえ我慢すればよいと思っていて、しんどかったけど、親にも少し我慢してもらっても良いんだと聞いて、ずいぶん気持ちが楽になった』
『子どもがしんどい思いをすることは、親は望んでいないと言われてハッとした』
『親がまだ元気なうちに、この話しが聞けて本当に良かった』
という声が聞かれました
想定できないものに、心もモノも備えられません
働き世代の皆さんにぜひご参加いただきたいと思います
お申し込みをお待ちしています!
◆日時
2021年7月17日(土)14時〜16時
◆受講方法
Zoom(オンライン)
※ミーティングIDは、後ほど送付します
◆受講料
無料
「親の受診手帳」のプレゼントあり
◆申込み
Email:member@flink2018.com へメール
件名:親の介護準備塾参加希望
本文:①氏名
②住所(親の受診手帳を送付させていただきます)
◆締め切り:2021年7月7日(水)
メール受信後3日以内に、受付完了メールを返信します。
※迷惑メール設定にご注意ください。
※返信がこない場合には、再度メールをお願いします。
◆申し込みアンケートのご協力のお願い
ご参加いただく皆さまには、“仕事と介護の現状”についてアンケートのご協力をいただき、今後の課題の解決の参考にしたいと考えています。
なお、調査結果はお申し込み時の個人を識別するための情報に紐づけられていませんので、個人が特定されることはありませんので、ご協力お願いいたします
アンケートはこちらから➡️
https://forms.gle/CG7LZPrH2eNFP58Q9
皆さまのご参加をお待ちしています
一般社団法人産業福祉健康協会
リターン
3,000円

感謝のメールをお送りします。
感謝の思いを込めて、メールをお送りさせていただきます。
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

親の受診手帳を1冊お届けします。
親の受診手帳を1冊お送りいたします。
感謝のメールもあわせてお送りいたします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円

感謝のメールをお送りします。
感謝の思いを込めて、メールをお送りさせていただきます。
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

親の受診手帳を1冊お届けします。
親の受診手帳を1冊お送りいたします。
感謝のメールもあわせてお送りいたします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,872,000円
- 寄付者
- 321人
- 残り
- 28日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日

がん患者家族に必要な支援を!「がん家族」サポーター募集
- 総計
- 3人

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 9,050,000円
- 寄付者
- 142人
- 残り
- 7日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,624,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 70日

『生きる力』をはぐくむ学校・園を取材し、多くの人に伝えたい!
- 支援総額
- 1,756,000円
- 支援者
- 193人
- 終了日
- 1/7
浜名湖発「ニホンウナギ資源回復プロジェクト」2021
- 支援総額
- 370,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 9/29
訪問介護の「人材確保」とヘルパーの「1日1時間でも働く」を叶えたい
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 3/5

言語の壁を超えた交流を通じ、日本発のカルチャーを世界へ!
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/24
2020年度蜜玉カレンダーの制作
- 支援総額
- 130,500円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/30
ボールを買い替えて、練習環境を向上させたい
- 支援総額
- 235,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/31

移動式の入浴介護リフターを開発し、在宅介護を助けたい!
- 支援総額
- 402,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 11/18












