
ひと押し応援いたします!頑張ってください!!

ご支援、応援いただきありがとうございます!頑張ります!

フェイスブックの貨車グループや地域のグループで拡散していた効果があったかどうかわかりませんが、ともかく目標達成できて良かったです。タンク車にも使う部品製作のため、さらなる応援を投下しました。



かって栗駒で失った友の志を引き継ぐつもりで頑張ってたつもりでしたが間もなく旅立ちのカウントダウンが始まりました。博物館でのより、原型保存を記念しつつ些少ですが協力させて下さい。

ご支援いただきありがとうございます。
写真や資料が無く関西鉄道、鉄道院時代の姿を復元するには想像の部分が大きくなってしまうことから今回は鹿島参宮鉄道時代の姿となります。
今回の復元は下回りを付けて床下の通風をよくすることで風通しを良くして車体を延命する目的もあります。
今後また資料の発見次第で関西鉄道時代の姿にも戻せたらと考えております。

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!

貨物鉄道博物館には過去に足を運んだことがあり、昨年はボランティアのみなさんが実際に修復作業をされている姿を見て、お気持ち程度ですが、応援させていただきます!

ご支援、応援のお言葉をいただきありがとうございます!
ただ置いているだけでも老朽化していく貨車にはメンテナンスが欠かせません。
鉄製有蓋車は今後秋を目途に完成させます。
毎月開館日には作業を行っていますのでまた様子をご覧いただければと思います。
四日市由来のタンク車、期待しています。

ご支援ありがとうございます!タンク車は四日市で製造されたものではないですが、シェル石油の車ですので四日市には縁があり、良い歴史遺産になると思います。引き続きよろしくお願いいたします。

少しですが応援します

ご支援と応援いただきありがとうございます!頑張ります!

国内最古級の貨車の復元ワクワクしますね、楽しみにしております。
タンク車もぜひぜひ復元できますように!応援してます!!

ご支援と応援をいただきありがとうございます!はい、われわれとしても復元後の姿を早く見たい思いでワクワクしながら頑張っています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが追加支援をさせて頂きます。写真でしか見たことのない古典タンク車をこの目で見られると思うと今から楽しみです。ご計画が順調に進みますように。

ご支援いただきありがとうございます! タンク車の復元にはもう少し時間と資金が必要ですが、追加のご支援のおかげで実現に近づきました。一部の部品は製作できると思います。本当に感謝です。

竜ヶ崎でダルマさんだったあの貨車の歴史的価値があった。貨物鉄道博物館に行った後も見に行きました。復元されたら、再訪したいです。

ご支援いただきありがとうございます! 竜ヶ崎での姿をご存じで、こちらにも来ていただけたとのこと、ぜひ復元後にもまたお越しください。お待ちしています!
少しですがお役にたてば
わたくの地元よりそちらで
きれいに復元されうれしく思います
車輪が着いたらお伺いしたいなと思います
鉄道遺産維持大変だと思いますが
頑張ってください

ご支援いただきありがとうございます! 龍ヶ崎で残してくださっていたおかげで、今回のプロジェクトが実現しました。ぜひ復元後にはまたこちらでご覧になってください。

駆け込みになります。復元を期待しております。

ご支援ありがとうございました!復元に向けて頑張ります!
人々の生活や産業を支えた貴重な車両の復元を楽しみにしています。

ご支援ありがとうございます!往時の息吹を感じる姿に復元すべく頑張ります!

お疲れ様です。代理支援で入れておきます。

代理支援お疲れ様です!ご支援くださった方に感謝です!

このプロジェクトが実施されることで、保存され次世代に引き継がれる貨車が更に増えることを願います。


Webサイト「蒸機時代の北海道」の管理者です。
完成を楽しみにしています。

ご支援ありがとうございます!
Twitterでお世話になっております。小坂森林鉄道研究会と貨物鉄道博物館のスタッフを兼務させて頂いております。
蒸機に欠かせない名脇役たちの姿を次代に遺せるよう頑張ります。
保存、復元応援してます!

ご支援ありがとうございます!現役時代の雄姿を取り戻せるよう頑張ります!

昨年に訪れました、野外展示の貨車はどれも魅力的な貨車ばかりでした。
とても楽しみにしてます頑張ってください。

心温まるメッセージをありがとうございます。復刻した姿をお見せできるよう引き続き頑張ります!

素晴らしい活動を続けておられること、敬服いたします。
ささやかですが応援させていただきます。

ご支援ありがとうございました。応援のお言葉を胸に今後も頑張ってまいります!

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!


貨車の復元楽しみです。
頑張ってください。
いつか見学に行きます。
自分も小坂で頑張ります。

ご支援いただきありがとうございます。
奇跡的に残った貨車を活かせるよう頑張ります。
復元成った貨車をご覧に是非お越し下さい。
秋田の小坂鉄道でしょうか?動態の機関車や客車の保存はさらに難しいと思いますが魅力溢れる存在ですね!

普段なかなかお伺いできませんが、応援しております。

いつもありがとうございます! そして、甲府モデルさんからのご支援でネクストゴール400万円達成しました! これで、タンク車の方も復元に向けて動けると思います! また、20周年イベントもよろしくお願いします!
目標まであと少しですね!
神奈川県から応援しています。
いつか開館日に伺ってみたいと思います♪

遠方の方でも注目いただいて嬉しく思います。修復作業はこれから頑張ります。また、ぜひご訪問ください。

以前から一度訪れたいと思ってました
鉄道遺産の継承は色々大変かと思いますが応援しています

この度のご支援ありがとうございました。修復作業はこれからとなりますが、ぜひご訪問ください。私たちも修復頑張ります!

復元楽しみに待ってます。

ご支援いただきありがとうございました!修復作業はこれからです。頑張ります!

茨城県在住者として、この貨車の現状保存だけでなく、
復元までされている活動に感謝と敬意を表し、支援致します。
このプロジェクトを是非、今後に活かして下さい!

ご支援いただきありがとうございます。今回のプロジェクトが関東在住の方にもこうして注目いただけることを嬉しく思います。修復頑張ります!

ネクストゴール達成に向けて追加の支援をさせていただきました。石油タンク車復元プロジェクトの方も目標達成を祈願しております!

追加のご支援ありがとうございました!有蓋車、タンク車ともに明治を駆け抜けた姿を再現したいと思っております。応援のお言葉を胸に頑張ります!

後世に貴重な生きた史料を残す有意義なプロジェクトとお見受けしました。
完成・お披露目の日を楽しみにしております。

ご支援いただきありがとうございます。
現代まで奇跡的に残った貨車です。
これまで目立つこともなく裏方に徹してきた彼らの功績を讃え活かしたいと思います。
完成の際にはお越し頂けましたら幸いです!

昨年からREADYFORさんの鉄道系支援に参加させていただいており、今回も歴史的価値の高い車両の復元ということで微力ながら支援させていただきます。まだこちらの施設に伺ったことがないので楽しみにしております。

鉄道系の取り組みに多くのご支援をされておられるとのこと、敬服いたします。ご支援のおかげで、価値ある車両が良いかたちで次世代に残せることになり、感謝の思いです。ぜひ当館にもお越しいただければ幸いです。

貨鉄博には何度か訪問させていただいており、遠い昔の地元製の貨車という価値、ダルマ状態からの脱却で車両としての雄姿を見たく、微額ですが支援させていただきます。

貨物鉄道博物館へのご来場、今回のご支援、ありがとうございました。明治を駆け抜けた息吹を感じる姿に取り戻すべく頑張ります!
復元された姿を楽しみにしています

ご支援いただきありがとうございます!テワ1だけでなくいつかはタンク車も、明治の貨車2両を復元した姿をご覧いただけるよう頑張ります

貨車という地味な存在をきちんと保存する姿勢、本当に頭が下がりますし、うれしいです。
些少の支援ですが保存の足しになるとうれしいです。

ご支援とあわせて応援のお言葉をいただきありがとうございます。私たちの暮らしを支えてきた貨車の姿を、次の世代に伝えていきたく頑張っております。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!

撤去されるタイミングに譲渡希望を申し出されたこと。関東鉄道さんが価値を認め、快く承諾して下さったこと。生まれた地へ帰ることができたのは、運命的なものを感じます。2両そろって車輪の取り付けが実現することを祈念しております。

ご支援いただきありがとうございます。数奇な運命を経て里帰りした貨車に、私たちも往時の息吹を感じる姿にしたいと思っております。熱い応援のお言葉を胸に修復に向けて頑張ってまいります。

追加で支援させて頂きます
タンク車はこれから台枠の製作等ご苦労があるかと存じますがその際はまた支援させて頂きたいです

追加でのご支援いただき、感謝です。タンク車の方はおっしゃる通り台枠の製作など大きな作業が必要ですので、また改めてご支援をお願いすることになるかと思います。一歩ずつでも進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!
貴重な貨車の復元を楽しみにしております。

ご支援いただきありがとうございます!でき得る限り現役時の雄姿に近い姿に近付けられるように頑張ります!

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!
いつも、竜ヶ崎線の車内から、あれって
絶対に貨車だよな?と思って眺めていました。
いつの間にか、古い検修庫もろとも撤去
されていたので、その後が気になっていました。
あらたな安住の地で綺麗に復元されることになり嬉しく思います。
今度、是非見学に伺いたいです。

ご支援いただきありがとうございます。倉庫時代にご覧になって気づいておられましたか! 解体されるとのことで、これは残すべきと思い、お願いして譲っていただきました。おかげさまでこれから復元作業を始めることができます。ぜひご覧にお越しください。

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!
頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!

微力ながら応援させていただきます。

ご支援に応援のメッセージをいただきありがとうございます!頑張ります!
応援しています。いつか遊びに行きたいです。

ご支援いただきありがとうございます!ぜひお越しいただき、復元した姿をご覧いただけるよう頑張ります。

保存車両の維持、難しい課題も沢山あると思います。とりわけ貨車については、旅客車両とはまた違う課題もあると思いますが、日々がんばってください。

本体が完成しましたら、標記はお任せ下さい。タンク車の復元も楽しみです。

いつも貨鉄博活動にご協力いただきありがとうございます。車両標記の件どうぞ宜しくお願い致します。

タンク体のみとはいえライジングサン現存していた事を知りませんでした。
ぜひとも復活を!

ご支援いただきありがとうございます! 全国に残されていた古いタンク体も次々と無くなっており、なんとか一つだけでも元のタンク車の姿にして残せればと願っています。まだ先は長いですが、少しずつでも前進させたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。


鉄道貨物に特化した博物館も珍しいですが、何よりも丁寧な仕事ぶりには目を見張るものがあります。
標記ひとつとっても違和感ない仕上がりになっており、本物に接する事が出来ます。派手さは無いですが、物流を支えてくれた功績を讃える施設は価値ある存在でもあります。
活動の一助になればと思い支援致します。

ご支援とあわせて、これまでの当館の活動への評価のお言葉をいただき、感激しております。鉄道貨物の功績をしっかり残せるよう頑張ります。引き続きよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます!頑張ります!