支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 1,164人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
残り5日!7/21開催のクラファン特別生配信の質疑応答を文章で紹介①

皆様、いつも温かいご支援と多くの応援をありがとうございます。こんなにも我々の活動を支えてくださることが実感できてとても嬉しいです。心より感謝申し上げます。
7/21開催のクラファン特別生配信のコーナーで、7月19日から7月20日に募集した質問を活動報告で文章で紹介します。残念ながら全てには回答できませんでしたが、一部回答させていただいたものを掲載いたします!
レッサーパンダのケア方法が知りたいです。どんなトレーニングや健康管理をしているのでしょうか。
レッサーパンダのトレーニングや健康管理でいうと、全頭で行っているのは体重測定です。あとは 「タッチトレーニング」といって、立ち上がったりなどという、健康管理を行っています。レッサーパンダが病気になったり、怪我した時に速やかに治療ができるようにトレーニングを行っております。
もう1つが、体重測定に関して、やはり我々も動物も同じなんですけども、食べ過ぎちゃうと今度肥満に繋がってしまって病気に繋がります。逆に痩せすぎても病気になっちゃうので、ただ難しいのはレッサーパンダの体がふわふわすぎて体重を触ったり見たりするだけではわからないので、数値として残していくようにしております。
週に1回は体重を最低でも測るようにしており、そこでやはり太ったり痩せたりしていたら、ご飯の調整などをして健康維持できるようにしております。ただ、性格や年齢を考慮し、無理強いするようなことは行わわないようにしています。
バックヤードでは他にはどんなことをエンリッチメントとしてやっていますか。写真や動画があれば見たいです。
現状は、担当が春に変わったので関係性を築きながらトレーニングに取り組んでいるところです。YouTubeに動画を公開させてただいているので、是非そこから動画をご覧ください。先ほども言及した「タッチトレーニング」といって、動物たちにご飯をあげる時に、例えば「手のひらに触ったらご飯をあげるよ」、「手のひらに触らなかったらそれはダメだよ」ということをご褒美をあげて教えながら色んなポーズを取ってもらいます。
そうすることによって、レッサーパンダも学習して色んなポーズをしてくれるようになります。そうすると見えなかったお腹の部分が見えたりとかして、例えば妊娠中などにエコーの機器をお腹に当てて獣医さんが診察できるようになります。今後も獣医さんと相談をしつつ、個体の状態を見ながら色んなトレーニングを続けてければと考えております。
少し前には、フィーダー設置も試されたようですが、継続されますか? 今後の方針などを具体的に知りたいです。
フィーダーは今後も継続していきたいと考えております。ボール状のものに餌を入れてそれを転がすことによって動物たちがご飯を食べられるというのがフィーダーというのですが、設置する意味としてはご飯をあえて食べにくくすることによって、色んな行動として、転がさなければいけない、あるいは追いかけなければならないということで、レッサーパンダの色々な行動に繋がるので暇な時間が少なくなります。そういう目的でフィーダーを試しているので、今後もフィーダーに関しては全てのレッサーパンダに対して継続していきたいと思っています。
トレーニングや健康管理の部分は、日本全国色んな動物園にレッサーパンダがいて、色々な取り組みがあります。我々の知らない取り組みであったり、「すごいな」という取り組みを見たりもするのですが、今後も個体の状況を見ながら取り組んでいきたいと思っております。
特に風太君など高齢の個体に関しては、無理して健康のためにトレーニングと思ってやってみて、逆に辛く動かしてしまっては、かわいそうになってしまうので、動物たちができる範囲で、色んな知識を取り入れながらトレーニングができたらと考えております。
他園では気温の高い日は非展示になることもありますが、千葉市動物公園のレッサーパンダは何度以上で非展示になるなどあるのでしょうか。
レッサーパンダに会いに行きたいですが、行っても展示されてないことがあったら事前に知りたいです。Twitterでその場合は知らせはでますか?
千葉市動物公園では温度による展示中止などの判断は今現在では設けていないだったのでです。しかし、やはり今後も暑い日が続けることがあればそういった対応を設ける可能性もあるかもしれませんが、今現時点ではありません。
というのも、各展示場に必ず冷房につながる舎内(部屋であったりとかガラスの室内展示場)を外につながるよう扉を開けている状態にしているので、レッサーパンダ自身に選んで過ごしてもらうようにしています。そうすることによって、暑い日でも外に出たい子もいれば、本当暑いと中に入っていて、例えば風太君がたまに見えないという時はお部屋に入ってしまていることもあるんですが、レッサーパンダに自由に任せて過ごしやすいような環境づくりを今後も続けていければなと思っております。
その際にやっぱりお部屋に入ってしまうと、今現時点では見られなくなってしまいます。風太君などは体の調子が崩れたりとか、天候によっては展示を中止をする時とかには、Twitterで発信するようにしております。
見られなかった方がいる場合には、その時はレッサーパンダたちはお部屋で休んでるんだと思っていただければ幸いです。よろしくお願いします。
風太くんはお外に居ることが多いようですが、暑さは大丈夫ですか?
私たち職員も日々気にしながら過ごしております。風太君は昨日も今日も元気に出ておりました。風太君の行動を見ていると割と午前中は外の方に出ており、お気に入りの小屋があるのですが、そこで結構過ごしていることが多いです。午後の2〜3時になって西日が強くなると部屋に入ってしまうこともあるのですが、ここから先は風太君の気分次第になってしまうのですが、ひょいっと出てくることもあります。
20歳を超えておじいちゃんと言われることもあるようですが、まだまだ元気です。そうは言ってもこの暑さは我々人間でも堪える気温ではあるので、油断をせずに、風太君のことは常に気にしながら過ごしております。
プロジェクトの詳細やご支援はこちらから
リターン
50,000円+システム利用料

【7/30追加】風太愛用ブランケットコース
実際に風太が愛用したタオルをお届けします!
※一度消毒したものを額縁に入れてお届けします。
※ブランケットデザインはメイタかメイを想定しています。
※サイズ:横67.5㎝×縦46㎝を9等分したサイズ(1枚22.5㎝×15㎝)
-------こちらもお届け※1-------
・お礼のメール
・活動報告レポート
・風太くんの画像データ
・入園割引券(ペア)※2
・完成した風太くんの獣舎お披露目動画の送付(2023年10月頃送付予定)
・クラウドファンディング限定缶バッジ(2023年9月下旬頃送付予定)
・獣舎にお名前掲載(希望制)
※1
他のリターンと合わせて複数口ご支援いただいた方には一部ずつのみの送付を予定しております。
※2
園までの交通費は自己負担となります。
2024年3月31日まで有効です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

【7/21追加】風太20歳特別カード+特別ポストカード+クリアファイル(20th特別開園ポスターデザイン)コース
・風太20歳特別カード 1枚
・特別ポストカード 1枚
・クリアファイル 1枚(20th特別開園ポスターデザイン)
※10月頃に送付を予定しています。
-------こちらもお届け-------
・お礼のメール
・活動報告レポート
・クラウドファンディング限定缶バッジ(2023年9月下旬頃送付予定)
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 116
- 発送完了予定月
- 2023年10月
50,000円+システム利用料

【7/30追加】風太愛用ブランケットコース
実際に風太が愛用したタオルをお届けします!
※一度消毒したものを額縁に入れてお届けします。
※ブランケットデザインはメイタかメイを想定しています。
※サイズ:横67.5㎝×縦46㎝を9等分したサイズ(1枚22.5㎝×15㎝)
-------こちらもお届け※1-------
・お礼のメール
・活動報告レポート
・風太くんの画像データ
・入園割引券(ペア)※2
・完成した風太くんの獣舎お披露目動画の送付(2023年10月頃送付予定)
・クラウドファンディング限定缶バッジ(2023年9月下旬頃送付予定)
・獣舎にお名前掲載(希望制)
※1
他のリターンと合わせて複数口ご支援いただいた方には一部ずつのみの送付を予定しております。
※2
園までの交通費は自己負担となります。
2024年3月31日まで有効です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

【7/21追加】風太20歳特別カード+特別ポストカード+クリアファイル(20th特別開園ポスターデザイン)コース
・風太20歳特別カード 1枚
・特別ポストカード 1枚
・クリアファイル 1枚(20th特別開園ポスターデザイン)
※10月頃に送付を予定しています。
-------こちらもお届け-------
・お礼のメール
・活動報告レポート
・クラウドファンディング限定缶バッジ(2023年9月下旬頃送付予定)
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 116
- 発送完了予定月
- 2023年10月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,205,000円
- 支援者
- 252人
- 残り
- 71日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 21時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日
200人の子ども達が学ぶ カンボジアのフリースクールを応援したい
- 支援総額
- 689,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 7/31
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28

精神疾患をもつ女性が安心して妊娠・出産・育児できる情報を届けたい!
- 寄付総額
- 10,729,000円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 3/24

見て聞いて考える。初の日本ポーランド学生会議を開催したい!
- 支援総額
- 631,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/16

多くの生物が住むコスタリカの自然保護区の森を守りたい
- 支援総額
- 615,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/16



















