
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
インドネシアにある大学の日本語の授業に参加してきました!
日本語コンテスト会場予定のブラビジィヤ大学にお邪魔して来ました。

ブラビジィヤ大学とは、1963年に設立された東ジャワのマランにある国立大学です。そして日本の文科省の奨学金で、日本に留学する学生数がインドネシアで一番という大変優秀な大学です。

(文学部校舎)
今回は、手紙の書き方を学ぶ3年生の授業に参加してきました。

「拝啓」や「前略」の使い方の確認をしていましたが、学生達は間違えることなく、先生の質問に答えていきます。
授業風景は、このような感じです。


皆さん、積極的に、意欲的に質問をし、貪欲に日本語を勉強している様子が嬉しかったです。
日本語を勉強し始めた理由を聞いて見ると、
「日本の文化が好きだから。」
「漫画、アニメが好きだから。」
「日本人の彼氏・彼女が欲しくて。」
などなど。
そして大半の学生が、バイクで通学しています。

昔はたった1日で、車の免許が取得できたみたいです。
今は数週間とのことですが、費用は数千円と非常に安価。
ただ、まともな実習は行われてはいないので、インドネシアでの運転は非常に危険です。
恐らく日本人が、日本にいるつもりで運転すると、普通に車、バイク、そして人も突っ込んでくると思います。
少しでもインドネシアで日本語を学ぶ学生について、お分かり頂けたでしょうか?
引き続き応援よろしくお願いたします。
リターン
3,000円
・ぐんまカップ、交流の写真
・サンクスレター
・ビデオレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・3000円の引換券に加え、
・バティク小物
・まなぱる英会話教室1ヶ月無料券
・プログラム冊子への名前掲載
<団体向け>
・プログラム冊子への団体名掲載
・ぐんまカップHPへの団体名掲載
・Facebookへの団体名掲載
※団体向けリターンご希望の方は、応援コメントに「団体向け希望」とご記入下さい。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・ぐんまカップ、交流の写真
・サンクスレター
・ビデオレター
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・3000円の引換券に加え、
・バティク小物
・まなぱる英会話教室1ヶ月無料券
・プログラム冊子への名前掲載
<団体向け>
・プログラム冊子への団体名掲載
・ぐんまカップHPへの団体名掲載
・Facebookへの団体名掲載
※団体向けリターンご希望の方は、応援コメントに「団体向け希望」とご記入下さい。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 20日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 22,600円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 52日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,607,000円
- 寄付者
- 828人
- 残り
- 24日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,395,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,835,000円
- 寄付者
- 283人
- 残り
- 27日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,070,000円
- 寄付者
- 199人
- 残り
- 34日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,948,000円
- 支援者
- 239人
- 残り
- 17日











