支援総額
目標金額 13,000,000円
- 支援者
- 503人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
返礼品のご紹介|心身を洗い清めるお風呂を楽しむ、明智風呂セット(限定日本手拭い・風呂敷)
「日本手拭い」は利便性に優れ、古くから日用品として使われてきました。また「風呂敷」も様々なものを包む布として、今日においても重宝されています。「風呂敷」の名称は、もともと入浴の際に衣服を包む布であったことに由来すると伝わっています。
禅宗ではお風呂も心身を洗い清める大切な修行の場です。入浴できる日や作法も規律により定められています。この度は入浴時に欠かせない手拭いと風呂敷に、明智風呂にある入浴できることを知らせる看板「開浴」の文字をあしらいました。

■明智風呂とは?
こちらの活動報告にて、詳細にご説明しておりますので併せてご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/hanazonomyoshinji/announcements/340523
こちらのお守りはD〜Iコースをご選択いただいた方にお送りさせていただきます。ご自宅でもぜひ明智風呂を感じていただけますと幸いです。
リターン
5,000円+システム利用料

A|堂宇屋根葺き替え時の端材入り 限定御守り
およそ100年前に厳修された微妙大師550回忌法要時の参拝之証をイメージした御守り袋に、この度の屋根の葺き替え工事に取り外した、永年妙心寺を風雨から守り続けた屋根の杮板を内符として納めています。
●お礼のメッセージ
●妙心寺ホームページへのお名前掲載(希望者・ご本名のみ)
●堂宇屋根葺き替え時の端材入り 限定御守り
- 申込数
- 213
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

B|限定切り絵御朱印
微妙大師が遺された一行書「少水魚有楽」「是日已過」を記したクラウドファンディング限定切り絵御朱印です。微妙大師の前半生と伝わる萬里小路藤房卿の家紋に舞う雀を今遠諱のテーマカラーである藤色の紙に添えています。
●限定切り絵御朱印
●お礼のメッセージ
●妙心寺ホームページへのお名前掲載(希望者・ご本名のみ)
●堂宇屋根葺き替え時の端材入り 限定御守り
- 申込数
- 205
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料

A|堂宇屋根葺き替え時の端材入り 限定御守り
およそ100年前に厳修された微妙大師550回忌法要時の参拝之証をイメージした御守り袋に、この度の屋根の葺き替え工事に取り外した、永年妙心寺を風雨から守り続けた屋根の杮板を内符として納めています。
●お礼のメッセージ
●妙心寺ホームページへのお名前掲載(希望者・ご本名のみ)
●堂宇屋根葺き替え時の端材入り 限定御守り
- 申込数
- 213
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

B|限定切り絵御朱印
微妙大師が遺された一行書「少水魚有楽」「是日已過」を記したクラウドファンディング限定切り絵御朱印です。微妙大師の前半生と伝わる萬里小路藤房卿の家紋に舞う雀を今遠諱のテーマカラーである藤色の紙に添えています。
●限定切り絵御朱印
●お礼のメッセージ
●妙心寺ホームページへのお名前掲載(希望者・ご本名のみ)
●堂宇屋根葺き替え時の端材入り 限定御守り
- 申込数
- 205
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 14時間

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,644,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

















