
支援総額
706,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2019年11月15日
https://readyfor.jp/projects/happakaradenki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年11月11日 20:38
実験開始に先立って

先日、本校の2年次で台湾へ修学旅行に行ってきました。現地の高校生とも交流し、私たちが今行っている研究についてお話しすることができました。
また、実験前の準備として、学校での自作スピンコーター作成、マツの葉での薄層クロマトグラフィー(TLC)を行いました。
スピンコーターは色素増感太陽電池作成の際に、組み込む酸化チタンを均一に広げるための装置で、実験の精度を上げることができます。購入すると40万円ほどの金額がかかってしまうものなので、できる範囲で自作してみました。
マツの葉のTLCは葉緑素がよく分離できる条件を探るため、生物の先生にも協力していただき行いました。以前行ったものよりも高い精度で行うことができましたので、今後の実験で参考にしていこうと思います。
募集期間終了まで残りわずかです。ネクストゴールも達成し、余裕を持った状態で実験を始めたいと考えていますので、どうか最後までご協力をよろしくお願いします。
リターン
3,000円

葉っぱから電気!お気持ちコース
・お礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

葉っぱから電気!応援コース・ブロンズ
・お礼のお手紙
・研究成果をまとめた報告書をお届けします
・facebookの限定グループにご招待し、今後の活動を継続的にご報告します(ご希望の方のみ)
・報告書にあなたのお名前を掲載させていただきます!(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

葉っぱから電気!お気持ちコース
・お礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

葉っぱから電気!応援コース・ブロンズ
・お礼のお手紙
・研究成果をまとめた報告書をお届けします
・facebookの限定グループにご招待し、今後の活動を継続的にご報告します(ご希望の方のみ)
・報告書にあなたのお名前を掲載させていただきます!(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
加藤 明子
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
ペンギン大学
福岡女学院大学人文学部現代文化学科池田ゼミ
WRO選抜チームbeyond サポーター 若杉晃一
国立科学博物館
浪速区医師会

おしんの心のふるさと山形県酒田に橋田壽賀子記念碑をつくろう
20%
- 現在
- 185,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 41日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
継続寄付
- 総計
- 15人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
22%
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 78日

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
18%
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 40日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日












