多様性を尊重する次世代型美容室を創りたい!

支援総額

1,075,000

目標金額 1,000,000円

支援者
37人
募集終了日
2024年10月10日

    https://readyfor.jp/projects/home-salon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月29日 08:54

✨ 特別な応援メッセージ ✨

皆様へ

 

今、ウェブやSNS関連でお世話になっている亀山さんから、温かい応援メッセージをいただきました!

亀山さんは、先日ご紹介したウィッグのエキスパート、清水氏をお繋ぎくださった方でもあります。そのおかげで私たちのプロジェクトはさらに充実してきました。

亀山さんの心強いサポートに感謝しつつ、ぜひ皆さんもメッセージをご覧になってください。

この温かい応援が、私たちの活動の大きな力となっています。

皆様の引き続きの応援もどうぞよろしくお願いいたします!

appearance care(ドラッグされました).jpg

 

🌟 応援メッセージ 🌟

 

今から6年前、36歳の誕生日に、私はがん宣告を受けました。

病名は乳がんステージⅢa、トリプルネガティブ。

抗がん剤と手術しか治療法がなく、30代では希少なタチの悪いタイプ。

いわゆるAYA世代(Adolescent and Young Adult世代)のがんは進行が早く、また忙しい世代でもあるため治療と生活の両立がとてもハードだと説明されました。

 

手術の前に抗がん剤で病巣を小さくする必要があり、すぐに抗がん剤の投薬が始まりました。宣告から、本当にあっという間でした。抗がん剤が始まるということは、髪が抜けるということです。準備にまったく時間が足りない!焦った私がまずしたことは、いつもの美容師さんへの連絡でした。家族以外の第三者に打ち明けたのは美容師さんが最初だったのです。それぐらい、私にとって脱毛は深刻な悩みでした。脱毛に備え、長かった髪をバッサリと切ってもらいました。そして抗がん剤の投薬を開始しました。

 

抗がん剤投薬が始まったら2〜3週間で髪が抜けます。最初の投薬後、脱毛までのわずかなタイミングで、体調の波を見ながらウィッグ探しを始めました。抗がん剤の副作用と闘いつつ、ウィッグサロンに行くたびに病気の説明をすることは、正直とても苦痛でした。有名な大手メーカーにも行きましたが、自然で軽く、人毛100%で出来たウィッグはとんでもなく高額。そして日本には街にウィッグサロンがとても少なく、個性やファッション性よりも、いかに高品質か・いかに隠せるかということに特化していることを実感しました。まだ36歳だった私は、品質よりも「自分らしく元気に見える」ウィッグが欲しかったのです。

 

とにかく髪が抜け始めてしまう前に、当時8歳・6歳の息子達に説明しなくてはいけません。とりあえず私が購入したのは、ネットで買える安価なファッションウィッグ。そのウィッグを傍らに置き、病気になってしまったこと、病気と闘うために髪が抜けてしまうこと、学校に行く時やお友だちに会う時はウィッグをかぶってバレないようにするから安心して欲しいことを話しました。息子達は大好きなママの髪の毛がなくなってしまうことに大泣きしましたが、ウィッグをかぶって見せるとホッとしたような笑顔を見せてくれました。ウィッグは、家族の安心にもつながるものだったのです。

 

様々に探し歩き、最終的には知人の紹介で出会った個人のウィッグサロンで無事に納得のいくウィッグを購入。そしてそれを、いつもの美容師さんにカラーとカットで似合わせてもらいました。このことは私の大きな安心材料になり、いざ始まった脱毛期もうろたえずに済みました。

 

髪だけでなく体毛、つまり眉毛と睫毛も脱毛します。そして自覚がなくても、やはり顔色は悪く見えます。普段からメイクをしているとは言え、全くなくなってしまうので「眉毛ってどこから描けばいいんだっけ?」「つけまつげってどうやってつけるの?」と、自分の顔がわからなくなってしまうのです。いつものファンデーションを使っているのに「顔色悪いね」「体調良くないの?」と心配されてしまう。子どもの学校へ行かなければいけない時、久しぶりに友人と会う時、写真を撮る時など、メイクのことを誰かに相談できたらなぁといつも思っていました。

 

今回『HOME』の立ち上げの話を伺った際、素晴らしい取り組みだと思いました。私自身の経験を振り返り、「あの時にこんなサロンがあったら…!」と強く感じました。ネットには病気についての情報は溢れていても、闘病中の美容ブログなんてありません。

いつもの自分らしいスタイルでいられることが、闘病中の自信と安心に繋がります。QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、つまり自身の生活や生命の質を保ち、できるだけ快適に安心して過ごしたいのです。そして支えてくれる家族にも、不安を感じさせない自分でいたいのではないでしょうか。

 

悩みを安心や自信に変えられる力が、美容にはあります。

『HOME』はまさに、病気の有無に関わらずQOLと自分らしさを保てる場所。

きっとお悩みのある方に寄り添える“生涯サロン”になってくれることと思います。

 

素晴らしい経歴をお持ちのスタイリストが集い、生涯において個性を活かし輝かせるという理念を持ってOPENする『HOME』が、多くの方の笑顔を創り出すことを信じ、心から応援しています。



亀山奈央(1982年生まれ・乳がんステージⅢa・トリプルネガティブから寛解)

 

リターン

5,000+システム利用料


眉セミナー参加できる券(眉毛デザイン理論)

眉セミナー参加できる券(眉毛デザイン理論)

●感謝のメール
●メールでの新店舗オープンのご報告
●眉デザインセミナー参加チケットです。開催日程は10月中にお知らせいたします。

有効期限は発行日から6ヶ月内になります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


オリジナル商品「カッサ」

オリジナル商品「カッサ」

●感謝のメール
●メールでの新店舗オープンのご報告
●日本美容研究所オリジナルブランド「Ć」から10月に発表する新商品の「カッサ」をご支援者様に一足早くお届けいたします。
素材の黒系ベン石は山東省中南部で採石されたもので、もう一つの名称は「泗濱浮石」と呼ばれています。良質な石がある産地です。

※10月ご支援者様は優先的に優先で発送いたします。
※マッサージの際に利用する雑貨です。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

5,000+システム利用料


眉セミナー参加できる券(眉毛デザイン理論)

眉セミナー参加できる券(眉毛デザイン理論)

●感謝のメール
●メールでの新店舗オープンのご報告
●眉デザインセミナー参加チケットです。開催日程は10月中にお知らせいたします。

有効期限は発行日から6ヶ月内になります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


オリジナル商品「カッサ」

オリジナル商品「カッサ」

●感謝のメール
●メールでの新店舗オープンのご報告
●日本美容研究所オリジナルブランド「Ć」から10月に発表する新商品の「カッサ」をご支援者様に一足早くお届けいたします。
素材の黒系ベン石は山東省中南部で採石されたもので、もう一つの名称は「泗濱浮石」と呼ばれています。良質な石がある産地です。

※10月ご支援者様は優先的に優先で発送いたします。
※マッサージの際に利用する雑貨です。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る