
支援総額
NEXT GOAL 600,000円 (第一目標金額 300,000円)
- 支援者
- 83人
- 残り
- 20日
プロジェクト本文
達成のお礼
本プロジェクト開始からちょうど1か月で、第1目標金額を達成することができました!
ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
活動報告にも書かせていただきましたが、クラウドファンディング開始当初はなかなか思うように支援が集まらず、
「どうしたらこのイベントを知ってもらえるだろう?」
「知ってもらった後、どうしたらご支援いただけるだろう?」
と試行錯誤の毎日でした。
正直、この挑戦は無理なのではないか…と諦めかけたこともあります。
過去の事例のとおり、祝賀会を実施するのが現実的では?と考えたこともありました。
ですが、ご支援が集まるにつれ、目標金額の達成よりも、支援してくださる人数の増加がとても励みになりました。
在校生だけでなく、卒業生や保護者の皆さま、そして地域の方々と一緒に楽しむイベントにしたいと考えていたので、
支援者が増えることで「初心」を思い出し、「少額でもいいから、できるだけ多くの方にご支援いただきたい」と強く思うようになりました。(もちろん、大口のご支援も本当にありがたいです!!!)
第1目標を達成した今、次の目標達成に向け、引き続きのご支援、そして支援の輪を広げるためのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
ネクストゴールについて
第一目標の達成により、出店の充実やレンタル機器の増設が実現できるところまできました。
こうした取り組みを知っていただいたことで、ステージ出演のお申し込みが増えたり、応援してくださる方が積極的にフェスティバルの充実に向けた提案をしてくださるようになったりと、 温かいご協力の輪が広がっています。
さらに、プロジェクションマッピングの企画も進行し、どこまで実現可能かが見えてきました。
こうした期待や応援に応えるため、次の目標としてネクストゴールを60万円に設定し、最終的には130万円の達成を目指して、引き続きご支援を募らせていただきます。
ネクストゴール以降のご支援では、以下の3つを実現したいと考えています。
1. プロジェクションマッピングのプロジェクターレンタル費(20万~50万円)
プロジェクションマッピングは高額なイメージがありますが、ある方が制作にご協力くださることになりました。
そのため、校舎に映し出すためのプロジェクターレンタル費をご支援いただければ、実現可能な段階まできています。
小学校の校舎にプロジェクションマッピングを映し出すなんて、なかなか見られるものではありません。
どうか、本町小で子どもたちが目を輝かせるその光景を、皆さまと一緒に実現させてください。
2. ステージ設営費(20万~30万円)
せっかく出演してくださる皆さまに、より素敵なステージで輝いていただきたいと考えています。
ミニコンサートが開催できるような高さのあるステージを設置し、出演者の方々にとって「普段とは違う特別な舞台に立った」という思い出になることを目指しています。
3. 照明器具の手配と電源確保(10万~20万円)
夏の終わりとはいえ、18時を過ぎると辺りは薄暗くなります。
せっかくの出店やステージが見えづらくなってしまうため、照明を充実させることで幻想的で温かみのある空間をつくりたいと考えています。
また、照明を設置することで、迷子や転倒・忘れ物の防止など、安全面の向上にもつながります。
ご家族連れの方々やご年配の方々にも、安心して楽しんでいただける環境を整えたいと考えています。
《資金使途》
第2目標金額:60万円(第一目標+30万)
■1万ルーメンの高性能プロジェクターレンタル費:22万円
■広報費(チラシ印刷):6,000円
■クラウドファンディング手数料:支援総額の14%
最終目標金額:~130万円(第一目標+110万)
■1万ルーメンの高性能プロジェクターリハーサル用レンタル費:10万円
■ステージ台レンタル費、運送費、設営費:20万円~30万
■会場内の照明器具レンタル費:10~20万円
■ステージ演出の充実(著名人をゲストとして招待、花火による演出など):20万
■広報費(SNSなどの広告、チラシ印刷、トナー代、紙代):5万円
■クラウドファンディング手数料:支援総額の14%
※仮にネクストゴールおよび最終目標の金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
※ご支援いただいた資金により、ステージはの大きさを検討させていただきます。
ご支援のお願い
万が一、目標金額に届かない場合でも、ご支援いただいた資金の範囲内で最大限の工夫をし、実施を進める予定です。
ですが、資金があるに越したことはありません。
ご支援いただいた皆さまには、
「あの感動の瞬間に、自分も関わっていた」という喜びを感じていただけるはずです。
皆さまと一緒に、忘れられないフェスティバルを創り上げたいと願っています。
どうぞ、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
▼自己紹介
本町小学校は2025年10月に開校60周年を迎えます。
この記念すべき節目をお祝いするため、本町小学校および学校運営協議会の皆さまのご協力をいただき、周年記念行事の実行委員会を立ち上げました。
改めまして、実行委員長を務めさせていただいております清水と申します。
現在、私はPTA会長としても活動しており、子どもたちがのびのびと生活し、様々な体験を通じて成長していく姿を間近で見守っています。
その過程で、私自身も多くのことを学び、考え、日々感謝の気持ちを深めてまいりました。
これもひとえに、校長先生をはじめとする先生方、そして保護者、並びに地域の皆さまの温かいご支援とご尽力のおかげです。
そんな本町小学校に対する感謝の気持ちを形にしたいという思いから、60周年記念行事の実行委員長に立候補させていただきました。
現在、私を含め6名の実行委員が一丸となり、全力で準備を進めております。
この記念行事が、皆さまにとって本町小学校の60年の歴史を振り返り、
未来へ向けた新たな一歩を踏み出すきっかけとなるような素晴らしいイベントになることを目指しています。
小金井市立本町小学校開校60周年記念行事実行委員長
清水 邦彦(しみず くにひこ)
3人の子どものお父さんであり、サッカーと手品が趣味です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
これまでの周年記念行事では、PTAがお手伝いし、大人が参加する祝賀会が開催されてきました。
ですが、せっかくの開校のお祝いですので「みんなでお祝いしている」ことを実感できる行事を開催したいと考えました。
そこで、祝賀会は行わず、保護者・卒業生・地域の皆さまも子どもたちと一緒に楽しめるイベントを企画しました。
それが、夏祭りと文化祭を融合させた「周年フェスティバル」です。
フェスティバルでは、夏祭りのようにスーパーボールすくいや射的、ポップコーンやわたあめの出店を校庭に設置します。
さらに、ハンドメイド雑貨の販売やキッチンカーによる飲食提供も予定しています。
また、校庭にはステージを設営し、さまざまな演目を披露します。
校内では、特別教室や廊下を活用したミニイベントも開催する予定です。
これらの出店・ステージ演目・校内イベントは、子どもたち・保護者・卒業生・地域の皆さまのご協力によって実現します。
文化祭のように、各出店や演目の運営をみんなで担当し、フェスティバル全体を創り上げる形を目指します。
そのため、準備の段階から「フェスティバルを創る一員」として、楽しみながらご参加いただければと思っています。
実行委員もできる限りサポートいたしますので、お仕事や育児などでお忙しいとは存じますが、
無理のない範囲でのご参加をお願いできれば幸いです。
フェスティバルの資金ですが
PTAには周年行事のための積立金がありますが、これはもともと学校への贈呈品や祝賀会を想定し、PTA加入者からの会費をもとに積み立ててきたものです。
今回のフェスティバルにも一部を充当しますが、
「みんなでお祝いしている」ことを実感できるイベントにするためには、より多くの方のご支援が必要です。
そこで、このプロジェクトに賛同してくださる皆さまから資金を募る方法が最も理にかなっていると考え、クラウドファンディングによる資金調達を決断しました。
子どもたちの笑顔があふれ、思い出に残る特別な60周年行事を実現するために、どうか皆さまのお力をお貸しください。
▼プロジェクトの内容
小金井市立本町小学校60周年行事
「みんなで創って一緒に楽しむフェスティバル」(名称仮)
📅 日時:2025年9月27日(土)午後
📍 場所:小金井市立本町小学校(校庭、体育館、特別教室)MAP
👥 対象:在校生、卒業生、先生、保護者、地域の方
🎉 内容
■出店(飲食・縁日・販売・ワークショップ)
■ステージ(キッズダンス・阿波踊りなど)
■花火
■他にも楽しい企画を検討中!
▼プロジェクトの展望・ビジョン
第1目標を30万円に設定し、さらに第2目標として60万円。最終的に130万円を目指します。
第1目標達成後に集めた資金でプロジェクションマッピングの実現を図ります。
🎯 第1目標金額:30万円
■フェスティバルに出店するお店の数を増やし、多様な飲食や縁日ブースを提供します。
■出店混雑防止のため、ポップコーン機やわたあめ機などのレンタル備品を追加補充します。
※出店においては資金獲得後、出店品目を決定するため、品物が変更する場合があります。
■電源が落ちないように、発電機をレンタルして安定した電力供給を確保します。
🎯 最終目標金額:~130万円(第一目標+110万)
■校舎に映し出すプロジェクションマッピングを実現します。
■花火の内容を充実させます。
■ステージ設備(ステージ台、照明)の安全を確保しながら充実を図ります
■ステージ演出に著名人を招くなど、工夫をします。
皆さまのご支援で、本町小学校にこれまでにない感動の瞬間を一緒に創り上げましょう!
※第1目標に達成しない場合は、支援費は支援いただいた方に返金となります。
※第1目標達成後、第2目標及び最終目標に達しなかった場合、支援費はフェスティバルの充実に使用させていただきます。返金はいたしかねますのでご了承ください。なお、支援金額により使用内容が変わるため、現時点で詳細はお伝え出来ない事をご了承ください。
※出店、ステージは雨天決行となりますが花火、プロジェクションマッピングにおきましては別日に実施いたします。
▼資金の運営について
本プロジェクトの資金管理は小金井市立本町小学校PTAと協力して実施するため、小金井市立本町小学校PTAの積立口座「小金井市立本町小PTA」が受け取ります。なお、本プロジェクトにおける実行委員長は小金井市立本町小学校PTAの会長を兼務しています。プロジェクトとリターンは小金井市立本町小学校60周年行事実行委員が実施します。
🎉どうぞよろしくお願いいたします!
- プロジェクト実行責任者:
- 清水 邦彦(小金井市立本町小学校60周年行事実行委員)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月27日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今回のクラウドファンディングで集めた資金は、2025年9月27日(土)に本町小学校で開催される「60周年記念フェスティバル」の運営費とクラウドファンディング手数料に使用いたします。 具体的には出店ブースで使用する機器レンタル費(150,000円)、電気・電力費(発電機レンタル代、燃料代等)(50,000円)、クラウドファンディング手数料14%(42,000円+消費税4,200円)です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- PTA積立金で補填予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
本町小学校開校60周年のお祝いのために立ち上げた実行委委員です。全員在校生の保護者で委員長、副委員長2名、委員3名の6名で活動しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

【1,000円】感謝のメール
感謝のメールを心を込めてお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

【3,000円】感謝のメール
感謝のメールを心を込めてお送りします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

【3,000円】感謝のメールとフェスティバル当日に使用できるチケット
● 感謝のメールを心を込めてお送りします。
●フェスティバル当日にご利用いただけるチケットを受付にてお渡しいたします。
● チケット内容は、最終的なご支援総額に応じて決定いたします。縁日系(ヨーヨー、スーパーボールなど)または飲食系(ポップコーン、フランクフルトなど)のいずれか1点を無料でご利用いただけます。なお、キッチンカーや店舗型の出店ではご使用いただけませんのでご了承ください。
※お礼のチケットはフェスティバル当日のみお渡し・ご利用いただけます。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

【10,000円】感謝のメール
感謝のメールを心を込めてお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

【10,000円】感謝のメール&お名前紹介(お名前サイズ小)
●感謝のメールを心を込めてお送りします。
●フェスティバル当日、60周年行事応援団として保護者や地域の関係者へお名前または企業名をご紹介させていただきます。
●フェスティバルのチラシに60周年行事応援団としてお名前または企業名を掲載させていただきます。
●チラシに掲載する文字は小サイズとさせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
30,000円+システム利用料

【30,000円】感謝のメール
感謝のメールを心を込めてお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
30,000円+システム利用料

【30,000円】感謝のメール&お名前紹介(お名前サイズ中)
●感謝のメールを心を込めてお送りします。
●フェスティバル当日、60周年行事応援団として保護者や地域の関係者へお名前または企業名をご紹介させていただきます。
●フェスティバルのチラシに60周年行事応援団としてお名前または企業名を掲載させていただきます。
●チラシに掲載する文字は中サイズとさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
50,000円+システム利用料

【50,000円】感謝のメール&お名前紹介(文字サイズ大)
●感謝のメールを心を込めてお送りします。
●フェスティバル当日、60周年行事応援団として保護者や地域の関係者へお名前または企業名をご紹介させていただきます。
●フェスティバルのチラシに60周年行事応援団として指定のロゴや社名、写真入りの枠を設けさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
プロフィール
本町小学校開校60周年のお祝いのために立ち上げた実行委委員です。全員在校生の保護者で委員長、副委員長2名、委員3名の6名で活動しています。

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
#地域文化
- 総計
- 41人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
#地域文化
- 総計
- 0人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

#地域文化
- 総計
- 389人

「マイクラカップ」を全ての子どもたちへ!大会を一緒に作りませんか?

#子ども・教育
- 現在
- 4,904,000円
- 支援者
- 308人
- 残り
- 5日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

#地域文化
- 現在
- 4,526,000円
- 寄付者
- 186人
- 残り
- 35日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を

#地域文化
- 総計
- 97人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に

#地域文化
- 総計
- 67人