
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 223人
- 募集終了日
- 2022年10月21日
【現場より】一期工事のための準備を進めています
クラウドファウンディングの期間も残り一か月となり、百年亭では本格的な工事のための準備が着々と進んでいます。まず取り組む「一期工事」は、傷んだ百年亭を補強修繕して守るために早急に着手しなければならない大切な工事です。今日はその現場からの最新情報をお伝えします。
まず職人さんの手で建具を丁寧に外し、工場へ運んでいただいています。建具のなくなった内観は生活感がなくなってあっさりとした印象です。建物本体の工事後、運んだ建具も修繕して帰ってくることになります。
一方で広縁の周りにある既存の雨戸はそのまま閉めた状態で工事を進めます。穴だらけではありますが、工事中少しでも建物を風雨から守るための大工さんの気遣いです。
現在の内部の様子
建具の搬出後、補強工事のために4畳間と広縁の天井が解体され、小屋裏の様子が露になりました。天井裏での暗い写真や図面でしかお見せできなかった力強い小屋組みの様子が、今では下からはっきりと見ることができます。特に広縁上部の写真の左上から右下にかけて、長大な梁が一本の丸太で作られていることがお分かりになりますでしょうか。
四畳間上部の小屋組み:幾重にも組まれた丸太梁の様子がよくわかる
広縁上部の様子
建物の構造にとって、部材の継ぎ目というのは常に弱点となります。そして特に木造の場合、(補強方法によるものの)特にその弱さは顕著となります。そのような視点でみたとき、必要な長さの梁が途切れなく一本でできているということは、最も理想的といえるでしょう。
その上、その長い梁が目の前の里山から運び出されたのだとすると、環境負荷の観点からもこの上なく合理的です。
梁の元口に残された当時の大工による番付
百年以上前に里山で芽吹いた松の木は、こうして今でも朽ちることなく建物を支え続けています。日常的には感じにくい里山の資源と民家が紡ぐ長い長い時間の流れを、少しでも感じ取っていただけましたら幸いです。
クラウドファウンディングは皆様の温かなご支援によって、もうすぐ第一目標金額の50%に到達します。百年亭再生の目標達成に向けて、引き続き皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円+システム利用料
寄付コースA
●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
※2023年1月中に発送いたします。
※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
寄付コースB
●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●公式HPへのお名前の掲載(希望制)
●書道家によるお名前の記載(希望制)
※棟札等へ記載し、閲覧可能な状態で百年亭に保管します。
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
※2023年1月中に発送いたします。
※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
寄付コースA
●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
※2023年1月中に発送いたします。
※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
寄付コースB
●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●公式HPへのお名前の掲載(希望制)
●書道家によるお名前の記載(希望制)
※棟札等へ記載し、閲覧可能な状態で百年亭に保管します。
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
※2023年1月中に発送いたします。
※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,631,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 41日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

HEART花火2026 ~三浦春馬さんに想いを届けたい~ 土浦新港
- 現在
- 2,549,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 24日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

日本の文化を愛するセルビアの人々の為にー日本の歌を届けたい!
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 1/16
第二弾!オーロラハニーの養蜂家を増やし過疎化を歯止めしたい!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15

生誕777年の博多織デザインを世界最高の舞台で発信したい!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/27

東北被災地のこども達に広島お好み焼で元気を届けたい!
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 6/19

第67回関西実業団駅伝|伝統のタスキを未来に繋いでいくために
- 支援総額
- 2,187,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 11/13










