国際的合成生物学コンペティション「iGEM」で最優秀賞獲得へ!

寄付総額

1,433,000

目標金額 1,200,000円

寄付者
76人
募集終了日
2024年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/igem-tokyotech?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月12日 14:00

【iGEM Tokyo Tech】iGEM 2024参加&結果報告

お久しぶりです。iGEM Tokyo Techです。活動報告の更新が滞っており申し訳ありませんでした。前回の更新から10月末までの間、iGEMの活動に熱中しておりました。

 

先日10月23日~26日までパリにてiGEM Grand Jamboreeが開催されました。私たちTokyo Techチームからは3年生5名が代表して参加してまいりました。

大会での集合写真

4日間の大会には、世界50か国以上から400以上のチームが集まりました。大会では、各チームがブース発表と審査セッション、ステージ発表を行いました。ブース発表では、各々が興味があるプロジェクトを訪問し、説明を受け、内容について議論していました。審査セッションでは、あらかじめ提出していたプロジェクトの報告書であるWikiと15分のプレゼンテーションビデオに目を通していた6人の審査員との質疑応答を行いました。ステージ発表では、各チームが10分で自分たちのプロジェクトについて発表しました。どのイベントも各国で合成生物学に取り組む同志と深く交流できる機会であり、英語ですべてを伝えることができないもどかしさを抱えつつも、交流の輪を広げることができました。

 

大会では、チーム同士の交流のほか、合成生物学に関係する企業団体との交流もありました。バイオ技術関係の企業のブースのほか、近年バイオ技術を活用するFBIやバイオ倫理を主導する米国務省のブースなど興味深い出展もあり、説明を受けることができました。合成生物学と社会とのつながりを感じることができる機会でした。

大会のはじめ3日間は、上記のような交流があり、最終日には、iGEM 2024の結果が発表されました。

 

私たちの結果は…

 

 

 

 

 

金賞(Gold Medal)

でした!!!

特別賞の獲得には至りませんでしたが、各チームのグレード評価で最高位となるGold Medalを獲得することができました。皆様のご支援ご協力がなければ、決して成し遂げることができなかった賞です。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

Gold Medalの写真

渡航したメンバーからのコメントを紹介したいと思います。

 

カシマ:iGEMという大会に参加できて、また、さまざまな国から参加していたiGEMerとの交流を深めたことで改めて合成生物学ないし生物学の面白さを感じることができました。皆様のご支援のおかげでこのような機会を得られたことに心から感謝いたします。

 

ナカイ:皆さんのご支援により、自分たちのプロジェクトを形にして大会に出場することができました。結果に悔いは残りますが、来年に繋がる成果を残すことができたと思っております。優秀な後輩たちが力をつけていますので、期待して今後とも応援いただければ幸いです。本当にありがとうございました。

 

カトウ:クラウドファンディングにご協力いただきありがとうございました。クラウドファンディングの立ち上げを通してチームの目標の具体化ができ、寄附のコメントを読むとプロジェクトをやり遂げ、結果を出さなければならないという気持ちになりました。大会での発表や、他国の学生との交流など、貴重な体験をすることができました。

 

ヒガシ:皆様のクラウドファンディングを通したご支援によって、本来は参加できなかったであろうiGEM Grand Jamboreeに参加することができました。iGEMの活動や大会にて普通の大学生活では出会わなかったであろう様々な人と交流を持つことができました。意義深い活動の機会をご支援いただき、本当にありがとうございました。

 

ヤマモト:ご支援いただき、誠にありがとうございました。例年、特にwet labには多くの資金が必要ですが、皆様のおかげで予算の制約に縛られることなく実験を進め、貴重なデータを得ることができました。また、Jamboreeに参加し、実験の完成度がいっそう求められることを実感しました。今後もさらに研鑽を重ねてまいりますので、引き続き温かく見守っていただければ幸いです。

改めて、2024年度のiGEM Tokyo Techの活動を支えてくださった皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

次年度以降もiGEMの活動は続いていく予定ですので、今後ともご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

追伸:クラウドファンディングプロジェクトにおけるリターンについては、お送りするものにおいては11月末までに別途お送りいたしますので、お待ちいただけますと幸いです。なお、オンライン報告会につきましては、新チームの体制が整った後の12月14日(土)14:00-15:30の開催となります。Zoomの招待リンクについては、参加対象の方に別途ご案内をお送りしておりますのでそちらをご確認ください。途中入退出可となっておりますので、お気軽にご参加ください。ご参加お待ちしております。

ギフト

3,000+システム利用料


Grand Prize応援コースA

Grand Prize応援コースA

・感謝のメールをお送りします
・寄付金領収書を送付いたします
・活動報告書メールを送付

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


Grand Prize応援コースB

Grand Prize応援コースB

・感謝のメールをお送りします
・寄付金領収書を送付いたします
・活動報告書メール送付
・iGEM TokyoTech2024のWikiページ・11月の大会本番での発表スライドにお名前を掲載(希望者のみ)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

3,000+システム利用料


Grand Prize応援コースA

Grand Prize応援コースA

・感謝のメールをお送りします
・寄付金領収書を送付いたします
・活動報告書メールを送付

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


Grand Prize応援コースB

Grand Prize応援コースB

・感謝のメールをお送りします
・寄付金領収書を送付いたします
・活動報告書メール送付
・iGEM TokyoTech2024のWikiページ・11月の大会本番での発表スライドにお名前を掲載(希望者のみ)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る