
支援総額
目標金額 13,000,000円
- 支援者
- 1,278人
- 募集終了日
- 2023年3月23日
応援団紹介〜歩荷チーム〜
|石高徳人
(尾瀬歩荷・日本青年歩荷隊代表)
クラウドファンディングに対して僕が出来ることは地道な宣伝活動。
尾瀬への愛とかわからないけれど、尾瀬は僕が一生生きていくフィールドだから
この活動を応援しています
ご支援宜しくお願い致します
|東野
(尾瀬歩荷)
シーズン中はお客様から暖かい声援をいただき、歩荷として本当に素晴らしい経験をさせていただきました。
僕は尾瀬が大好きです。そんな気持ちにさせてくれた尾瀬歩荷の仲間達と尾瀬で働く皆様、そしてお客様には感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな歩荷仲間のマー君が始めた今回のクラウドファンディングを僕は全力で応援します!!
尾瀬を歩いていると壊れていたりそもそも無かったりする木道に不便なおもいをしたことはありませんか?
重い荷物を背負って歩くとそういった部分は不便どころか危険ですらあります。
尾瀬にとって木道は無くてはならない大切な道具です。そんな木道をなおす今回のクラウドファンディングに皆様の力をどうかお貸しください。
美しい尾瀬でまたお会いしましょう!!
|五十嵐寛明
(尾瀬歩荷)
今まで、考えはついてもそこ止まりだった事を行動に移したまーくんは立派だと思います。飽きやすくて続かないまーくんが頑張っているので尚更(笑)木道が良くなる事は尾瀬に関わる全ての人の願いだと思います。今まで色々な出来事があった尾瀬の歴史にまた一つ名前を刻むような大きな事をやり遂げようとしているまーくんを素直に応援してあげたいと思います。そして成功させる為にみんなで力を合わせましょう。
|渡部努
(尾瀬歩荷)
尾瀬の自然は、シーズン中たくさんの人の手によって自然が守られています。
木道整備もその一つです。
今現在、メインルートと呼ばれる、「鳩待峠から尾瀬ヶ原」と「沼山峠から尾瀬沼」この周辺の木道は毎年整備が行われています。
しかし、尾瀬の登山道はその地域だけではありません。
木道は敷かれてはいますが、尾瀬に訪れるお客さんが、安全に楽しめる木道とは言えない状態の木道も多数存在します。
予算のかけられる所、そうではない所、出来るだけ均等に整備をして頂ければ良いのですが、なかなか難しいようです。
私達歩荷も、尾瀬に関わる者として少しでもお客さんの安全にお役に立てればと思っています。
今回の木道整備のためのクラウドファンディング、そのような思いから尾瀬歩荷の萩原雅人君が立ち上げた次第です。
是非、私達と一緒に尾瀬を安全に楽しんで、湿原の保護にも繋がる、このプロジェクトにご協力をお願い致します。
リターン
10,000円+システム利用料

A|スタンダードコース
・支援者限定オンラインイベント参加権 ※9〜10月頃に実施予定。詳細は2週間前までにご連絡予定。希望者のみ
・以下のうち、「A」「B」いずれかご希望のグッズをお届け ※支援時にお選びください
A:ホーリーバジルティー ※歩荷さんが栽培した尾瀬の麓 片品村産のハーブティー
B:オリジナルデザイン手ぬぐい
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 634
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
15,000円+システム利用料

B1|歩荷イベント&歩荷体験コース
・歩荷イベント&歩荷体験への参加権
※9〜10月頃に実施予定。詳細は2週間前までにご連絡予定。現地集合・現地解散となります。交通費はご自身でご負担ください。
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・支援者限定オンラインイベント参加権 ※9〜10月頃に実施予定。詳細は2週間前までにご連絡予定。希望者のみ
・オリジナルデザイン手ぬぐい
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

A|スタンダードコース
・支援者限定オンラインイベント参加権 ※9〜10月頃に実施予定。詳細は2週間前までにご連絡予定。希望者のみ
・以下のうち、「A」「B」いずれかご希望のグッズをお届け ※支援時にお選びください
A:ホーリーバジルティー ※歩荷さんが栽培した尾瀬の麓 片品村産のハーブティー
B:オリジナルデザイン手ぬぐい
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 634
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
15,000円+システム利用料

B1|歩荷イベント&歩荷体験コース
・歩荷イベント&歩荷体験への参加権
※9〜10月頃に実施予定。詳細は2週間前までにご連絡予定。現地集合・現地解散となります。交通費はご自身でご負担ください。
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・支援者限定オンラインイベント参加権 ※9〜10月頃に実施予定。詳細は2週間前までにご連絡予定。希望者のみ
・オリジナルデザイン手ぬぐい
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,364,000円
- 支援者
- 1,865人
- 残り
- 39日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,116,300円
- 寄付者
- 334人
- 残り
- 1日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,075,000円
- 寄付者
- 819人
- 残り
- 27日

消えゆく記憶を大判パネルでつなぐ ー 山口県の空襲を伝える
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 8/21

保護犬シェルターの隔離室を拡充し、1匹でも多くの小さな命を救いたい
- 支援総額
- 11,685,000円
- 支援者
- 712人
- 終了日
- 3/31

国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい
- 支援総額
- 1,925,000円
- 支援者
- 190人
- 終了日
- 11/10
子供たちと皆で厄除けの花火を打上、初倉からこの地域を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,529,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/20









