支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして!株式会社NDの代表、新夢シャド(あらむ)と申します。
私はバングラデシュで生まれ、小学校から日本の教育を受け、大学卒業後は日本企業に勤めていました。
勤めていた、株式会社ファミリーマートでは店舗開発やスーパーバイザー、営業、稟議決裁書作成などのフランチャイズビジネス全般を経験しております。
その後、2024年2月に退職し、バングラデシュと日本を繋ぐ株式会社NDを設立いたしました。
現在は33歳独身でまだまだバイタリティーに溢れています!
社会に貢献します!!
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
バングラデシュと日本、両国のネットワークや価値観を持っている私が、
両方の社会課題に貢献できることはないだろうかと考え、今回のプロジェクトを立ち上げました。
下記の図が示す通り、日本の人口減はすでに減少に転じております。
高齢の年齢的な意味は今後変化する可能性がありますが、
現在はすでに高齢“化”社会ではなく、高齢社会です。
このような、急激な人口減と人口構造は歴史上誰も経験したことがなく、
まさに、我々は1000年単位で見ても類を見ない時代に生きています。
下手をしたら文明自体が消滅するのではないかと不安になる程です。
そして、そのメインはこれからを生きる今の10代・20代の人達です。
しかし介護人材は日本の若者に人気がなく、新規で就職しない分野で常に人手不足となっています。
そこで海外での人材育成です。
途上国に目を向ければ女性は雇用がないため、
親のお世話や食事を作るのが通常業務となっております。
もちろん、職業としての介護の教育は必須ですし、日本の文化教育も必要です。
わたしは、このプロジェクトを通して、
日本の介護人材不足とバングラデシュの若者の雇用機会の不足という2つの社会課題を解決できると考えています。
その分、日本の若者にはテクノロジーやサイエンスの分野で活躍し、
世界をリードすることを期待しています。
課題は多いですが、一つ一つ必ず解決できると私は信じております。
▼プロジェクトの内容
介護人材をバングラデシュの日本語学校で育成し、育成就労制度(2027年までは技能実習制度)を活用し、
日本の介護施設や日本企業様へご紹介するプロジェクトです。
介護職という特性上、人材は主に10代後半〜20代女性になります。
プロジェクトは育成・紹介・定着の3段階になります。
育成:
介護は特に日本語のレベルが必要です。
現在、現地の教員が足りていません。
まず、すでに取引のあるバングラデシュ日本語学校で介護教育専門の教室を新たに開設します。
すでに日本語教育を行っている学校と提携することにより、
学校立ち上げ費の削減や生徒の集客を見込めるメリットがあります。
そして、介護の日本語教育に実績のある日本企業様と協力し、介護人材育成教材を新しく作成します。
一度作成すれば大きいモニターを使用し、
少ない人員で繰り返し教育ができる、コードのレバレッジシステムを使用します。
補足は現地日本語教員が行いますし、オンラインで日本から教育も行います。
教育の新しい仕組みを使わない手は無いです。
紹介:
企業様へのご紹介はSNSと直接紹介の2つの方法を使います。
地方の企業様へメインにご紹介する予定でございます。
SNSは特にInstagramの活用により集客を行います。
日本の介護人材や企業は女性が多いのInstagramマーケティングは一定数の効果があると見込みます。
また、オンラインだけでなく、
初期は既にお取引のある企業様のご紹介や、
直接のお電話営業を通じて認知を広げて参ります。
定着:
人材を育成就労制度で管理支援団体を通じてご紹介することにより、
来日後も日本語教育や文化教育を継続していきます。
また、デマや悪質な勧誘により地方から都心への人員の流出がありますが、
不安や悩みの相談も行います。
目的は長期雇用による人材の定着です。
一度定着した人材は新しい人材の育成も行えるので良いサイクルが回ると確信しています。
また、日本人男性と恋に落ち、お子さんができた場合、私と同じような、日本の文化・価値観を知る人材が増えると考えます。
将来的には自分で管理支援団体を作り、日本の文化・価値観を教育できる組織を生み出したいと考えています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
日本の高齢化と人口減はこれからさらに拍車がかかります。
老老介護と言われる状態も改善しなければなりません。
しっかりと介護を行うことにより、
その下の世代も現役で働き続けられるようになります。
これまでに培った経験を活かし、
多くの若者や高齢者、労働世代に希望を与え、日本社会にも貢献できる仕組みを構築していきます。
▼ここからはプロジェクトの副次的な私のビジョンです。
地方から都心に出ていった若い女性が地方に戻ってくる割合は4人に1人とも言われています。男性で戻る割合は約半分です。
これはもちろん単一の理由ではなく、複合的な理由が合わさっていますが、
『一度便利な暮らしや自由に慣れると不便に戻れない』人の本能があるからだと私は考えます。
なので、改善はされても数字が逆転することはないと考えられます。(女性の方が現在の結婚観が、より不便と不自由を感じていると予測)
地方の街の婚活イベントでは男性が多く、女性が少ない現象が起きています。
(とある地方で行政が行った婚活イベントでは申し込みは42人。そのうち女性は3人だったそうです。)
東京では女性の方が多い婚活イベントも多いです。(参加年齢の上昇や物価が高いのでそれでも出生率は低い)
ある程度、日本に長く住み、コミュニケーションが取れる若い女性を地方の婚活イベントに参加させることはできないだろうか?
これは副次的な効果を見込んだ私の長期ビジョンです。結婚や出産は強制するものではありませんし、
様々な価値観があり、特に地方では保守的な考えが多いのも理解しています。
しかし、「したくてもできない・相手がいない」人に提案することはできると考えています。
次の社会を作るのは今の若者です。
あくまで副次的なビジョンなので、不可であればそれでもいいと思っています。
▼最後に
ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまのご支援が、この未来を実現する大きな力となります。
ぜひ私たちのプロジェクトにご参加ください。
少子高齢化、人手不足の社会において、一緒に新しい未来を作りましょう!
応援よろしくお願いいたします!!
*バングラデシュの日本語学校です。
手前右がわたくし、新夢です。
- プロジェクト実行責任者:
- 新夢シャド(株式会社ND)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社NDの新夢シャドがバングラデシュ『若手女性人材介護育成プロジェクト』のための日本語教育コードを日本企業と2025年12月までに創造します。 いただいたご支援は、 ・バングラデシュでの新しい教室費(すでに協力している日本語学校に一つ教室を作る) ・日本企業様へ支払うオンライン教材作成費 ・バングラデシュの介護教室での教員費(25年5月〜26年5までの1年間。事業が黒字化し次第、売り上げから支払い実施) として使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金で補填
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
現在10年勤めた会社を退職し、事業に挑戦中です! バングラデシュと日本を繋げる事業を行っております。 ≪経歴≫ 1991年:バングラデシュにて次男として出生 〜3歳の時に日本来日 〜小中高大学、日本の教育を受ける 〜20歳の時に日本国籍へ帰化 ・中高校時代はサッカー部、大学はサッカーサークルで汗を流していました。 ・学生時代のマクドナルドとユニクロのアルバイト経験で接客を叩き込まれています。 ≪キャリア≫ファミリーマート時代 2014.04:株式会社ファミリーマートに総合職として新卒入社 2024.02 10年勤めた株式会社ファミリーマートを退社 ≪キャリア2≫独立 株式会社ND 2023.11:株式会社NDを会社に勤めながら創業 〜日本とバングラデシュを繋げることをミッションにしております。 よろしくお願いします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送付致します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
電話で感謝をお伝え致します。(5分)
電話で感謝をお伝え致します。(5分)
メールで私の電話番号を送付致しますのでご希望の方は日時を合わせた後お電話ください。
2025年5月まで開催予定です。25年3月には詳細を決定いたします。メールにてお知らせいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
20,000円+システム利用料
電話で熱い事業内容と感謝をお伝えします(10分)
電話で熱い想いと共に感謝をお伝え致します。(10分)
メールで私の電話番号を送付致しますのでご希望の方は日時を合わせた後お電話ください。
2025年5月まで開催予定です。25年3月には詳細を決定いたします。メールにてお知らせいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
50,000円+システム利用料
ZOOMで顔を合わせて感謝と事業プランをお話し致します。(10分)
ZOOMで顔を合わせて感謝と事業プランをお話しさせていただきます。
2025年6月まで開催予定です。25年3月には詳細を決定いたします。メールにてお知らせいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
1,500,000円+システム利用料
バングラデシュの観光同行をさせて頂きます
途上国に行って社会を見てみたい方の同行ガイドをさせて頂きます。
(ファクトフルネスで有名な、所得4つに分けた世界ではレベル2に属する)
資本主義格差の幅や宗教の役割、社会の発展、価値観の違い、親日国としてバングラデシュなど、世界が広がることは間違いないです。
現地の日本語学校や世界遺産に行く場合の同行もお任せ下さい。
*同行は無料ですが、ご自分のチケットや宿泊などの渡航費、その他費用はご負担いただきます。
*7泊以内でお願い致します。
有効期限 25年12月末 先着10名様まで
25年4月までに、詳細についてメールにてご連絡いたします。
「旅行業法上の旅行業登録」を行っておりませんので、法令遵守のため、下記を加えさせて頂きます。
・現地集合・現地解散の同行であること
・交通手段や宿泊場所の手配は支援者様ご自身で行うこと
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2026年1月
プロフィール
現在10年勤めた会社を退職し、事業に挑戦中です! バングラデシュと日本を繋げる事業を行っております。 ≪経歴≫ 1991年:バングラデシュにて次男として出生 〜3歳の時に日本来日 〜小中高大学、日本の教育を受ける 〜20歳の時に日本国籍へ帰化 ・中高校時代はサッカー部、大学はサッカーサークルで汗を流していました。 ・学生時代のマクドナルドとユニクロのアルバイト経験で接客を叩き込まれています。 ≪キャリア≫ファミリーマート時代 2014.04:株式会社ファミリーマートに総合職として新卒入社 2024.02 10年勤めた株式会社ファミリーマートを退社 ≪キャリア2≫独立 株式会社ND 2023.11:株式会社NDを会社に勤めながら創業 〜日本とバングラデシュを繋げることをミッションにしております。 よろしくお願いします!
多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 2,961,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 66日
瑠璃光寺|深谷山寅薬師の仁王門を改修し、1200余年の歴史を未来へ
#地域文化
- 現在
- 460,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 35日
南太平洋最大の親日国「ミクロネシア連邦」の発展に寄与しよう!
#国際協力
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 44日
恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 423,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 66日
西田町のナス生産者になりたい!
#フード
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日
日本神話の祭典「古事記獻上祭」|日本の原点を次代に伝えていくために
#地域文化
- 現在
- 75,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 32日
漆JAPAN 輪島塗の職人さんに道具を
#災害
- 現在
- 1,760,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 63日