鎌倉で魚屋づくり|住宅地の買い物難民×水産業の人材不足を救う!
鎌倉で魚屋づくり|住宅地の買い物難民×水産業の人材不足を救う!

支援総額

7,672,000

目標金額 5,000,000円

支援者
436人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/kamakura-sakanaya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月03日 12:00

阿久根からのメッセージ ① 下園薩男商店社長 下園 正博 さん

 

こんにちは、鎌倉さかなの協同販売所準備室の狩野です。

明日からテスト販売第二期と、まちの社員食堂での「日替わりさかな食堂」がスタートすることもあり、阿久根から5名の応援団がやってきます。

 

「イワシビル」「旅する丸干し」などで知られる阿久根の下園薩男商店代表・下園正博さんも過去に「阿久根と鎌倉」プロジェクトで、鎌倉に短期滞在したうちの一人。鎌倉での思い出や、この事業への期待についてコメントをいただきました。

 

写真:2018年の「阿久根と鎌倉 FISHWEEK」開催時に撮影 

左から2番目が下園さん。ほかも全員阿久根のメンバー。

鎌倉は好きな町だ。
10年ほど前に東京に住んでいた。


鹿児島出身の田舎で育った身としては、都会の喧騒は何年たっても馴染めなかった。そんな心を癒してくれたのが鎌倉だ。観光客があまり来ないようなお寺にも一人で行き、ただ静かな時間を過ごしたり、友人ともレンタサイクルで美味しいお店や色んな所を周った。
 
鹿児島に帰ってゲストハウスもやる事になったが、あるきっかけで今は無き鎌倉のゲストハウス「Hostel YUIGAHAMA + SOBA BAR」でスタッフを研修してもらった。私達の鹿児島の店舗「イワシビル」の宿泊マニュアルはその時の研修の際のものを元にしている。
 
その後も「阿久根と鎌倉」のイベントで、私含め数人のスタッフが入れ替わりで阿久根の鮮魚を使った海鮮丼を提供した。色んな人達と会話しながら料理を提供したのが懐かしい思い出。そんな思い出の「阿久根と鎌倉」がきっかけで鮮魚店ができるという。鎌倉の方達にも楽しんでいただけたイベントだったようで、とても嬉しく思う。


好きだった町「鎌倉」と、こんなにまで関係性が出来上がるとは思っていなかった。ただ単に「モノ」をお送りするという事ではなくて、人と人のつながりを大切にし、交流できる拠点となるのだと思う。
 

私もこのお店を口実に美味しい魚たちと鎌倉に行き、地元鹿児島にはないものを体験できると、ほくそ笑んでいる。

 

 

リターン

5,000+システム利用料


お店の壁に名前が入ります!

お店の壁に名前が入ります!

・ご支援者さまのお名前を店舗壁面に掲載いたします(希望制)
・お礼のメール
・オリジナルステッカー
・「阿久根と鎌倉」フリーペーパー

申込数
121
在庫数
78
発送完了予定月
2022年11月

2,000+システム利用料


あとひと押し応援!コース

あとひと押し応援!コース

・お礼のメール

みなさんが心地よく過ごせる魚屋になるよう床や排水管工事費等に充てさせていただきたく、ネクストゴール750万円達成を目指しています。あとひと押しの応援をどうかよろしくお願いいたします!

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


お店の壁に名前が入ります!

お店の壁に名前が入ります!

・ご支援者さまのお名前を店舗壁面に掲載いたします(希望制)
・お礼のメール
・オリジナルステッカー
・「阿久根と鎌倉」フリーペーパー

申込数
121
在庫数
78
発送完了予定月
2022年11月

2,000+システム利用料


あとひと押し応援!コース

あとひと押し応援!コース

・お礼のメール

みなさんが心地よく過ごせる魚屋になるよう床や排水管工事費等に充てさせていただきたく、ネクストゴール750万円達成を目指しています。あとひと押しの応援をどうかよろしくお願いいたします!

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る