
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 264人
- 募集終了日
- 2021年4月30日
いぶき福祉会 北川様より応援メッセージを頂きました!

いぶき福祉会の北川様より応援メッセージを頂きました!
地域福祉の大先輩であり、地域のハッピーの素敵な循環を生み出す天才である北川さん。尊敬する大先輩ですが、私たちのような小さな団体にも気さくにお声がけくださり、挑戦を応援くださり、オモシロイことに巻き込んでくださり、頼もしい兄貴でもあります。そんな北川さんから、力強い応援メッセージを頂きました。大変お忙しい中ありがとうございます!
なお、いぶき福祉会さんも、(別のプラットフォームで・・・)クラファンを開始したところです!ぜひみんなで応援しましょう!
・・・・
内覧会にお邪魔して、こうして実現しちゃうんだなぁ・・・。すごいなぁ・・・と最大限のリスペクトをもって、帰蝶でのひとときを過ごさせていただきました。
「障害福祉」というと、日本の社会ではまだまだ、なぜか「私たち健常者」が「大変な障害者」を助けてあげなければという構図になってしまうようです。
私たちも油断をするとすぐそこに嵌ってしまいます。そういう2分思考(しかも上下!)で語られる社会に対して、「それっていいの?寛容じゃないよね!」と素直に言葉にできて、誠実かつエネルギッシュに行動できる後藤さんとサステイナブルサポートの皆さんが、私は大好きです。
それが、私がオモシロイコトを思いつくたびに後藤さんに声をかける理由です。
一見、華やかに見えるような人(コト)ほど、見えないところで努力をされているもの。私もそうありたいと思います。
これからも一緒に頑張りましょう!
社会福祉法人いぶき福祉会
専務理事 北川雄史
リターン
5,000円

全力応援!5000円
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。(任意)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

内覧会ご招待(1名)
●帰蝶の内覧会(5月14・15・28・29日の4回開催のうち1回)に1名様をご招待します。
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

全力応援!5000円
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。(任意)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

内覧会ご招待(1名)
●帰蝶の内覧会(5月14・15・28・29日の4回開催のうち1回)に1名様をご招待します。
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2021年5月

命を繋ぐ「ひだまり号」病気の猫の医療とシェルター改修・ICU維持へ
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 49日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人











