
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2014年7月12日
野菜支援感謝!達成へ残7万円

美味しい野菜をありがとうございます!
いつもお世話になっている
「中村くらしを見直す会」(高知県四万十市)から
https://www.facebook.com/kurashi.40010
野菜のご支援いただきました!!
出荷がしにくい小さなサイズやカタチが不揃いなものですが、
手間暇かけて作られた根っこの人々。
よかったら食べたり、配ってくださいと。
昨日、一昨日と、「こめらの森・南会津」の
ワクワクWork!に参加した
福島県中通りや母子避難中のご家族に
手渡すことができました。
訳をお話したら、わーっと。歓声が。
受け取ったみんなから、
喜びのヘンガオを送ります!
会の代表である川村さんとスタッフさん、
農家のみなさん。
おかげさまで、笑顔がいっぱい咲きました。
私達、人と人のご縁に生かされてます。
ありがとうございまーす!

===
中村くらしを見直す会
〒787-0023 高知県四万十市中村東町2−2−5
10:00 - 18:00.
電話番号 0880-35-3889
メールアドレス kurashi@40010.com
ウェブサイト http://www.40010.com/kurashi
https://www.facebook.com/kurashi.40010
※個人宅へ金額を決めて、
毎月3回、送ってくださいという契約もできます。
ご興味ある方は「中村くらしを見直す会」さんへ
直接、連絡してみてください。
http://www.40010.com/kurashi/doc/foods/omakase.html
===
こめらの森の野菜・食材について(募集要項から)
https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014/announcements/9475
●「食事について」
幼少期の子どもたちが身体や心を創るために
不可欠な「食」は特に大事なものととらえています。
私達は震災前からできる限りオーガニックで化学添加物の少い調味料や
真心をこめて 大切に育てられたお米、野菜を使ってきました。
内部被曝を抑えるだけでなく、素材の 美味しさを感じられる調理法で
身体の免疫力を高める食事を子ども達と作ります。
※各種アレルギー(食品、化学物質、電磁波)のある方も
参加しています。 安心してご相談ください。
毎年、春休みキャンプで子ども達と味噌を仕込んでいます。
※こちらもご覧ください。http://r.goope.jp/minamiaizu/free/kankyo
====
どこからどのぐらいかけて来たのか。
誰が作ってくれたのか。
野菜ができた土地の風景は?
誰を応援するために購入してる?
自分で作ってる?
誰と食べてますか?
楽しい食卓ですか?
食べ過ぎてない?
お腹を空かせる時を創ってる?
いただきます。
・・・はあなたの生命をいただきます。
ありがとう。ってこと。
ご馳走さま。
・・・は、誰かが走り回って準備してくれた、
それだけ手間暇かかっているってこと。
全ての恵みは自然から。神さまからのいただきもの。
感謝を込めて、私達の魂を磨きましょう。
日々の「食」は大切ーーー。
(^O^)/
リターン
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,128,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 10日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日










