支援総額
目標金額 20,000,000円
- 支援者
- 1,307人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【残り8日】高山寺にご参拝の皆様へ
本日も当山への温かなご支援を頂き、誠にありがとうございます。おかげ様で、現在のところ達成率80%を超えています。たくさんのご支援ご協力に心よりお礼申し上げます。
高山寺は、京都市北西の栂尾にある寺です。
観光客でにぎわう市街から離れた高雄地区に位置しており、世界遺産のなかでもとくに静かな場所のひとつです。
それでも毎年、この山奥まで全国からご参拝の皆様が来てくださっています。
自然豊かな栂尾は、古くからもみじの名所として親しまれており、とくに紅葉シーズンの11月には多くのご参拝者が来られます。
高山寺は、もみじや杉の大木に覆われており、紅葉や新緑の頃には見事な景色が広がります。

近年では、国宝鳥獣戯画をきっかけにご来山くださる方が増えています。
鳥獣戯画は、2014年に明治以来の本格的な解体修理が完了し、大規模なお披露目の展覧会が京都・東京・九州にて行われました。2021年には、東京国立博物館にて全期間全場面展示の鳥獣戯画展が行われ、大きな話題になりました。
展覧会をきっかけに、鳥獣戯画を守り伝えてきた高山寺や開祖明恵上人に関心を持って下った方が多くおられ、日々遠方からも当山までお越しくださっています。

高山寺はお茶の発祥地ともいわれ、いまも茶園を営んでいます。明恵上人以来のお茶の寺でもある当山へは、茶業や茶道に関わる多くの皆様が足を運んでくださっています。
本末関係や檀家様をもたない単立寺院である高山寺は、小さな組織で運営しています。
1万点におよぶ寺宝や茶園を含む広大な境内地は、高山寺典籍文書綜合調査団や美術工芸の専門家、宇治茶業関係者、建築・土木造園の専門家など、多方面にわたる文化財保護関係者のご協力を頂いて護持されています。

災害や経年劣化による文化財や山内の修繕は、国や行政の補助を頂きながらも、基本的に費用の半分は当山で負担する必要があります。
これら維持管理費の大部分は、ご来山の皆様のご浄財により賄われています。
現在までこうして高山寺と文化財を護ってこられたのも、ご来山くださる皆様の支えがあってこそです。心より感謝申し上げます。
またこのクラウドファンディングを通じて、新たに高山寺の魅力を知ってくださる方が増えることを願っております。
プロジェクト終了まで残り8日となりました。引き続きのご支援と情報拡散でのお力添えを、何卒よろしくお願い申し上げます。
リターン
20,000円+システム利用料

鳥獣戯画グッズお楽しみセット
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画朱印
●鳥獣戯画グッズお楽しみセット
- - - - -
鳥獣戯画グッズお楽しみセット:現在は非売品のものも含む、文房具や日用品の鳥獣戯画グッズのセットです。どんなグッズが届くかはお楽しみです。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 210
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

鳥獣戯画お守り+拝観券
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
- - - - -
鳥獣戯画お守り:本尊である釈迦如来のお守りです。袋は、クラウドファンディング限定デザインです。
※画像はイメージです。新たなデザインに変更予定です。
- 申込数
- 383
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
20,000円+システム利用料

鳥獣戯画グッズお楽しみセット
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画朱印
●鳥獣戯画グッズお楽しみセット
- - - - -
鳥獣戯画グッズお楽しみセット:現在は非売品のものも含む、文房具や日用品の鳥獣戯画グッズのセットです。どんなグッズが届くかはお楽しみです。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 210
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

鳥獣戯画お守り+拝観券
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
- - - - -
鳥獣戯画お守り:本尊である釈迦如来のお守りです。袋は、クラウドファンディング限定デザインです。
※画像はイメージです。新たなデザインに変更予定です。
- 申込数
- 383
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

















