海が変わっていく。海獣とヒトが共に生きるため、いま、調査が必要です
海が変わっていく。海獣とヒトが共に生きるため、いま、調査が必要です

寄付総額

10,653,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
674人
募集終了日
2025年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kaiju-han?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月01日 12:00

素朴な疑問に答えます!「大学行って,何してるの?」

いつもご支援いただき,ありがとうございます!7月に入り、あと30日となりました。これからも頑張っていきます!

 

さて今日は海獣類とは全く関係がない話題ですが💦「大学教員は,大学に行って何をしているのか?」という素朴な疑問に答えます!

 

 

先日,子供から突如,「大学行って,何してるの?」と聞かれました.

 

私「えーと,研究したり,学生に教えたり,調査の準備したり・・・」

子「何を教えてるの?」

私「海棲哺乳類のこととか,論文の書き方とか,かな」

子「ふーん」

 

伝わってる?伝わってないよね・・・?

 

小中高の先生とは違う大学教員の仕事は,子供には(一般の方にも?)なかなか伝わらなさそうです.

 

そこで今日は解説編です!

 

ちょっと前のXにこんなポストがありました(「問い合わせが来るようになると業務に支障が出かねない」とのことで,あえてリンクを貼りません).

 

大学教員が何をしているかいまいちイメージしにくい学生に 

 

 

授業=ライブ 

 

論文執筆=新曲リリース 

 

学会発表=歌番組出演 

 

図書館や文書館の調査・フィールドワーク=レコーディング作業

 

 

というとそれなりに伝わるらしく、

 

 

学術雑誌掲載論文=シングル、

 

単行本=アルバム

 

 

もすぐ理解してもらえました。

 

 

そう,これなのです.そしてこのポストを思い出した時,さらに大学教員の上記以外の仕事についてわかりやすそうな例を見つけました.

 

突然ですがみなさん,No No Girls ってご存じですか?

 

「ちゃんみな」というラッパー・シンガーがプロデューサーとなったガールズグループオーディションで,うちの子供が夢中になってその様子をYouTubeで見ていました.

 

 

 

 

実は当初は全く興味がなかったのですが,学生とその話題になった時に,

 

「父が

『現代の若手を育てるためのノウハウが詰まっている!』

と知人との集まりで推しまくっているらしいです」

 

と聞いて,興味が出てきたので,遅ればせながら見たのでした.

 

 

ちゃんみなは自分自身のアーティスト活動としての曲づくり,レコーディング,ライブなどと並行してオーディションを受けている子たちに,時には実際に歌ったり踊ったりしてお手本を見せ,自分の考えを話して,アーティストとしての曲との向き合い方も伝えながら,一人前のアーティストに育てていきます.

 

そう,大学教員も,自分の研究活動をしている傍ら,研究者の卵である学生を育てる活動をしているのです!

 

 

教員はトラック(基本のリズム)を作り[研究のコンセプトを決める],それを学生に渡し[学生にそのテーマを与える],学生がメロディーや歌詞を作り[学生が手を動かして実験・調査をする],時に教員もアイディアの例を示しながら指導し,学生が自分で歌ってレコーディングする[論文作成].
 
これまでの大学は,「教員の背中を見せれば学生は勝手に育つ」と放任主義だったことが多いと思いますが,今はこのような姿勢が必要で,それなりに学生と向き合う時間が必要だと考えています.
 
また,市民の方々にも,研究内容を伝える時間を持つことも重要です.
 
ということで,なんとなく「大学教員は,大学に行って何をしているのか?」を想像していただけたでしょうか.

 

 

 

今日の午後は学生のプリプロダクション(レコーディング[論文作成]に向けて曲[研究]の構成などを大まかに決める作業)[ゼミ]と自分自身のライブ[授業]です.

 

 

授業は「生物学のフロンティア」という京大総長やノーベル賞の山中先生も講義する人気のフェス[一回ごとに違う教員が講義するオムニバス授業]で,「フィールド海棲哺乳類学」というテーマで講義します.

 

人気のアーティスト[研究者]のライブ[授業]目当てで,ついでのつもりで聞いてくれた学生が,少しでも「面白かった」「もっと知りたい」「自分も研究してみたい!」につながるような話ができたらな,と考えています!

 

ギフト

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

10,000+システム利用料


調査隊 新人コース

調査隊 新人コース

●京大WRC海獣班ロゴステッカー

●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。

=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

10,000+システム利用料


調査隊 新人コース

調査隊 新人コース

●京大WRC海獣班ロゴステッカー

●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。

=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月
1 ~ 1/ 22

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る