
そういうものだと諦めていては、女性たちはいつまでも同じ目に遭い続けるのだと遅まきながら気がつきました。
応援しています。

私たち女をバカにするのもいい加減にしてほしい。女は権力を持つべきだ。

今まで男女差を感じながらも黙ってきたことが、将来ある若者を悲しませたのか、と反省している気持ちを込めて。

15年前に角田先生にお世話になった者です。私には2歳の娘がいます。娘の未来のためにも、女性の夢や希望を打ち砕く入試差別との闘いを支援させていただきたいと思います。応援しております!

私はより成績の良いお医者さんに診てもらいたいです。ご活動応援しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
素晴らしい活動だと思います。
応援しています!!!

頑張ってください!

応援しています。

ニュースで見た関係者のコメントが全く理解出来ません。
何故女性の方がコミュニケーション能力が高いと断定出来るのか?
医療へ携わる人にこのような考えが多数派で無い事を願いたいです。

頑張ってください!

頑張ってください!

応援します!

入試でこのような差別が行われていたことに怒りを禁じえません。ぜひ裁判で不当性を明らかにしていただきたいと思います。
頑張ってください!

頑張ってください!
ニュースを見るたびに心が痛みます。大切なチャンスを不当な差別によってふいにされるなどあってはならないと思います。ご活動を心より応援いたします!

昨日順天堂の会見がありました。
絶望して腐るだけではダメなのでささやかですが何かしたと思えるように小さな事から始めたいと思います。
信じがたい常態化した差別からこれからの女の子を救えるように活動を応援させて下さい。

支援できる場を作って頂き、ありがとうございます。応援しています。

学生と、今生きている日本女性全てのために、どうか平等が実現されますように、応援しております。
頑張ってください!

どうあっても許すことができない、この状況を当たり前にしてはいけないと思いました。わずかばかりの支援ですが、どうか頑張ってください。

支持いたします。いつまでもこんな差別がまかりとおっているなんて。怒りです。頑張ってください!
この件に関しては本当に怒らなければいけないと思いました。ご活動を応援しています。頑張ってください。

第一報はあまりのことにショックで呆然としていましたが、改善に向けて活動されていることを心強く思いました。ささやかながら応援させて頂きます。

こんなことがまかり通る世の中であってほしくない。
頑張る女の子たちの気持をくじくようなことはこれっきりにしてほしい。
膿を出し切れるように、そのお手伝いのために、微力ながら支援いたします。

今回の事件に大変憤りを感じています。微力ながら、応援させていただきます。頑張ってください。
先日の順天堂大学医学部の非論理的な言い分と差別意識の根深さに怒りを覚えました。私自身には何の力もありません。でも私の代わりに理不尽と戦ってくれる方がいると知り、ほんの少しでも支援したいと思いました。

応援しています!
日本の性差別の現状にはこの1年で怒りを通り越してあきれるばかりです。このような現実を変えようとされているこのプロジェクト、心より応援しております。地道な作業の繰り返し・長い闘いとなると思いますが、がんばってください。

「女性」であることを理由にこのような差別が当たり前のように行われていたことに怒っています。
今を生きる人、未来の人達のためにも二度とこのような差別がない社会が実現するよう頑張ってください。
応援しています。

受験の場で公然と差別がまかり通っていることが我慢なりません。医師を目指す優秀な女子学生が能力を遺憾なく発揮できる社会になることを望みます。私が出来る支援はたかが知れているかも知れませんが、どうかお役立てください。

頑張った人たちが、頑張っている人たちが、どうか報われますように。
女性であるということが、人生の困難を招くことがなくなりますように。
これから生まれてくる女性たちの、男性たちの、本当の平等へ向けて。歩みが止まりませんように。
微々たるものですが、わたしにできる限りの応援をします。
頑張ってください。
わたしも頑張ります。
応援しております!

二回目の応援です。
おどろきましたねえ、順天堂についで北里まで!
いやはやひどいものです。
いったい、この社会を立て直すことはできるのでしょうか。

学問の機会の不平等に強い怒りと恐ろしさを感じ、初めてこのような支援を致しました。今後も応援して行きたいです。

差別をを受けた受験生たちの救済と、入試制度における膿が出し切られることを望みます。頑張ってください。

私たちはいかなる差別にも負けてはならないと思います。このような支援しかできないことをもどかしく思いますが行動を起こしてくださっていること、心より感謝しております。

こんな差別、不公正が許されてはいけません。応援します。

女子学生の学ぶ権利が、一部の老人たちの差別によって、不当に奪われる事件が二度と起きないよう、弁護団の皆さまの活動に期待しています。

女性は理系が苦手と、ずっと言われてきました。本来公平であるはずの受験結果を見て、女性の合格者が少ないのは、やはり能力が劣っているのだろうと世間は判断します。その思い込みから生まれる結果は深刻だと考えます。
本当なら医者を目指せたはずなのに、幼いころから無理だと刷り込まれて成長し、あきらめてしまうたくさんの女の子たちをこれ以上増やさないためにも、応援しています。
志高く勉学に励んでいた女子学生の門戸を狭めることは許されません。
しかし、単に大学側の問題でもない点も、今後明らかにしていくことも必要だと思います。
弁護団の皆さん、頑張ってください。
日本社会から女性差別がなくなるまで応援します。大学入試で性別による差別を行うなど言語道断。私にできることがあれば何でもお手伝いいたします。

応援します
応援しています。

頑張ってください!

私は研究職をしています。学問はすべての人に対して開かれているものであるべきです。
それを、学校経営者の都合で、ただ女性であるからという本人に非のない理由で排除し、学ぶ機会を恣意的に奪っていたという事実は、到底容認することができません。
ぜひ、涙を呑んだ受験生や、教育・就業の機会を不当に奪われてきた女性たちの声なき声を、大学に、教育界に、そして政府に届けてください。
意欲と能力さえあれば、誰もが受けたい教育を受け、自分らしく活躍できる社会を願って。
僅かではございますが、支援させていただきます。これからも注目、応援しています。
応援しております!
東京医大だけ処分にして手打ちにする雰囲気がはっきりしてきたのを知り、追加の”支援”を行わせていただきました。当事者の救済がまずは第一ですが、入試不正の全容解明も将来の被害者を防ぐという観点からとても重要だと思います。大変だと思いますが頑張ってください。

不当な扱いを受けた受験生のみならず、現場で奮闘している女医さんと、医学を志すすべての女子学生のために、がんばってください。

誰もが公正な評価を受けられるという当たり前のことが当たり前に行われる社会になりますように。

頑張ってください!

ひどい差別が平然と行われていたことに強い怒りを覚えます。ぜひ頑張ってください。

頑張ってください!

25年ほど前ですが、某県立高校の受験ですら、女子学生の成績は低く抑えられて、
有名進学校の女子の合格率を抑えていると、現職教師から聞いた事がありました。
そうしないと、女子ばかり合格することになるからだそうです。
だから、東京医科大のニュース自体は、ありうる事だと思いました。でも、ここまで激しく不合格だとは思ってませんでした。
不合格とされた方は、この不平等にさぞ辛かっただろうと思います。
裁判は、大変心身ともに大変だと思いますが、勝訴できるように祈っています。
そして、不正に不合格とされた方が、希望すれば全員入学できますように。
人として、女性として、尊厳が守られますように。
また、入学定員と教育施設のキャパシティーの制限があるので、これまで不正な点数操作で合格された方の今後の扱いです。どうなるのでしょうか。
私自身、某私立大学医学部の先生から、本当は女性の医学部受験を制限したいのだと伺った事があります。それは、医師の過酷な勤務状態で、女性医師の離職率が高いからだそうです。
しかし、その先生は、性別に関わらず、ハードな診察科には学生が集まらないようになっており、診療科によっては危機的な状態だとも言っていました。
ですから、裁判がいろんな問題をあぶり出して、これからの医療のために、医師がシングルでも、子供を持っても、介護の必要な親がいても、勤務が続けられるように、院内保育や柔軟な勤務制度ができる事を望んでいます。また、医師免許数ではなく、現実に活動している医師数の調査が行われることを望んでいます。医学部を創設し、医師免許取得者を増やすより、今ある人的資源を活用できる方が、税金の効率的な運用でしょう。
裁判、頑張ってください。応援しています。

頑張ってください!

ささやかですが、応援しています。せめて受験だけは実力で評価されると思って頑張ってきた受験生の思いが、少しでも報われますように。

活動内容をぜひ公開してください。もっと支援しやすくなります。

本件、本当に理不尽な差別だと思います。
不合理な差別を受けた女子受験生のために、応援したいと思います。
弁護団の先生方、応援してます。
ネクストゴール達成!頑張ってください!