
プロジェクト本文
熊本県熊本市中心部で解体が決定している旧県民百貨店の壁面を使って、9月23日(水)に、子どもから大人まで楽しめる市民参加型のプロジェクションマッピングを実施します!
みなさん、こんにちは!「まち・ひと・きずな」実行委員会で実行委員長を務めます江口泰史です。熊本市で不動産鑑定士として働きながら、まちづくりや既存建物のリノベーションなど、土地・建物を通した空間の有効活用に向けて、いろいろな方々と交流するイベントを主催しております。
今回、熊本市中心部に新しくできた「(仮称)花畑広場」と、そこに隣接する旧県民百貨店の壁面を使って、市民参加型のプロジェクションマッピングを企画しました。
ただ、プロジェクションマッピングの動画作成費用の一部が不足しています。みなさまの力を貸していただけませんでしょうか?
(試写の様子)
※プロジェクションマッピングとは
プロジェクションマッピング(英語名:Projection Mapping)とは、パソコンで作成したCGとプロジェクターなどの映写機器を用い、建物や物体、あるいは空間などに対して映像を映し出す技術の総称です。
市民参加型のプロジェクションマッピング
平成27年9月23日(祝)、シルバーウィークの最終日に「まち人の絆フェスタ」2015というイベントを開催し、そのメインイベントとして、市民参加型のプロジェクションマッピングを実施します。
(会議の様子)
『桜町地区の過去から未来へ』
私たちがこのプロジェクションマッピングで体感してもらいたいテーマは、「まちの想いを一つに集める」です。これから花畑広場を含めた桜町・花畑地区は、熊本市のシンボルである熊本城と中心市街地を“つなぐ”空間として、中心市街地の再デザインが進んでいきます。この新しい未来は、市民ひとりひとりの想いが集まって作り上げられていきます。
(玉入れの様子)
みんな(主役)が主役! 「TAMAIRE」
このイベントは、「もうすぐ取り壊してしまうこの場所で、過去から未来へ変わりゆくこの瞬間」を、体感し、共有していただくことによって、絆を深めていただきたいという想いで進めています。実行委員会が大切にしている「まちと人の絆」を「大人から子どもまで楽しめる方法で体感して頂く手法」として、映像制作とイベント企画の担当者と協議した結果、「玉入れ」という方法に辿り着きました。
このイベントへの参加方法は一つだけではありません。「当日の玉入れに参加する」ことはもちろん、玉入れに使うボールに「まちへの想い、未来への想いを書き込む」という方法でも参加することができます。ボールに書き込んだメッセージを未来に向かって投げることで、「未来への意思を自分で発信する」という、まちづくり運動へのきっかけとして参加してもらえればと考えました。また、玉入れはチーム戦で仲間との協力が不可欠です。未来への想いを仲間と共有し、困難にも協力して未来を動かしていくことを体感してもいたいと思います。そして、最後にすべての人の想いが積み重なることで、素敵な未来に辿り着くというゴールを目指します。
この「TAMAIRE」は、当日のイベント参加だけでなく、ボールを通じて自分の意思を発信し行動を起こすという、「熊本発・素敵未来へのムーブメント」にしていきたいと思います。
(たまいれのイメージ図)
「9月23日の祝日、(仮称)花畑広場を予約しているのですが、何か面白いことできませんか?」
メンバーの1人が言ったこの言葉がきっかけでこのプロジェクトは始まりました。(仮称)花畑広場は、熊本市中心部の旧産業文化会館を取り壊した跡地であり、熊本市が桜町再開発の一環としてシンボルプロムナード(市民や観光客が歩くことを楽しめる空間)となる予定ですが、約3年半は「(仮称)花畑広場」として暫定的に供用された空間です。
(【仮称】花畑広場の全景)
私たちは、この(仮称)花畑広場の「空間の潜在的魅力を最大化する」ためには、どんな方法があるのか議論を重ねた結果、目の前にある旧県民百貨店の壁面が目に留まりました。この建物は、昭和48年に建設されてから本年2月までの間、熊本との発展を支えてきたシンボル的な建物です。その建物も本年を以って取り壊されるため、この建物の最後の花道を飾るべく、スクリーンとして最後まで活用し、古き良きまちから、次の新しいまちへ継承するイメージをプロジェクションマッピングとして、多くの市民の皆様に体験してもらうことにしました。
(【仮称】花畑広場側から見た旧県民百貨店)
子どもから大人まで楽しめる市民参加型のプロジェクションマッピングを実施したい!
プロジェクションマッピング費用として、現在324万円を想定しております。私たち実行委員会として、この企画に賛同いただける企業や個人の方から多くの協賛を頂いておりますが、このクラウドファンディングの仕組みを通じて、より多くの方にこのイベントに賛同頂きたいと思い、100万円を集めたいと思います。
熊本の中心市街地が古き良き時代から新しく生まれ変わるという過程を、もっと多くの市民の皆様と共有して、よりよいまちづくりに貢献できればと思います。また、この(仮称)花畑広場の様々な使い方の可能性を多くの方々に理解していただくきっかけとなり、第2、第3の活動者が現れることを期待しております。
プロジェクト実現のためにみなさんの力を貸してください。
(イベントポスター)
-----イベントの詳細-----
・催事名 :『まち人の絆』フェスタ~2015~
・主催 :「まち・ひと・きずな」実行委員会
・共催 :九州産交ホールディングス、熊本市
・開催日 :平成27年9月23日(水曜:秋分の日)
・開催時間:9:00~21:00(予定)
・会場 :(仮称)花畑広場 旧産業文化会館跡地と辛島公園の一部
・アクセス:熊本市電でお越しの場合「辛島町」電停 徒歩1分
バスでお越しの場合 「交通センター」下車 徒歩2分
※(仮称)花畑広場には、専用駐車場・駐輪場がありません。
ご来場の際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の駐車場・
駐輪場をご利用ください。
【昼の部】
・各種ステージイベント
・まちなかトークセッション
【夜の部】
・プロジェクションマッピング『桜町地区の過去から未来へ』
今後、イベントの詳細については、下記の特設サイトにて更新していきますので、ご確認お願いします。
『 まち人の絆』フェスタ2015特設サイト:http://machi-hito-kizuna.com
◆◇◆◇◆◇引換券に関して◆◇◆◇◆◇◆◇
ご支援いただいた支援者様には以下の引換券をお送りします。
・お礼メッセージ入りのポストカード
告知用に作成するポストカードとは別に、READYFORで支援頂いた方
向けの特注ポストカードです。
・エンドロールへのお名前掲示
このイベントにご支援頂いた皆様の名前をエンドロールで掲示させて
もらいます。
・参加型プロジェクションマッピングで使用するボール
市民参加型体感イベントで使用するカラーボールです。
協賛頂いた企業のロゴマークが入ったシールが貼ってあります。
・九州産交バスのチョロQ(3個)
共催の九州産交ホールディングス様より提供頂いたチョロQです。
可能な限り、3個は違うバスの種類にしたいと思います。
・協賛企業から提供頂いたノベルティグッズ
協賛で頂いたノベルティグッズです。何が届くかはお楽しみに。
・オリジナルロゴ入りTシャツ(メンズ・Lサイズ)
ポストカードのデザインにもなっている「花畑スクランブル」の
ロゴ入りTシャツです。色はピンクの予定です。
・ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ ペア宿泊券
協賛で頂いたホテルのペア宿泊券です。限定2組です。
プロフィール
「まち・ひと・きずな」実行委員会は、まちづくりや地域振興に貢献する事業を通じて地域活性化活動を行う有志で結成された任意団体です。
リターン
3,000円

・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 58人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・協賛企業からのノベルティグッズ(詰め合わせ)※写真は一例です。
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
20,000円
・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・協賛企業からのノベルティグッズ(1点)
・熊本市電cocoroグッズ
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
20,000円

・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・協賛企業からのノベルティグッズ(詰め合わせ)※写真は一例です。
・「くまもと 風景今昔」のDVD 制作:RKK(熊本放送)
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 6
20,000円

・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・協賛企業からのノベルティグッズ(詰め合わせ)※写真は一例です。
・JAあしきたより「フルーツゼリー詰め合わせ」
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 20
30,000円
・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・協賛企業からのノベルティグッズ(1点)
・九州産交バスのチョロQ(3台)
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 25
30,000円
・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・協賛企業からのノベルティグッズ(1点)
・オリジナルロゴ入りTシャツ(メンズ・Lサイズ)
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 1
50,000円

・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・協賛企業からのノベルティグッズ(1点)
・県民百貨店の模型
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
100,000円

・お礼メッセージ入りのポストカード
・エンドロールへのお名前掲示
・参加型プロジェクションマッピングに使うボール
・九州産交バスのチョロQ(3台)
・協賛企業からのノベルティグッズ(1点)
・ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
ペア宿泊券
【9月19日以降】
(旧)「エンドロールへのお名前掲示」
(新)「参加型プロジェクションマッピングで使用するボール1つ」
「九州産交バスのチョロQ1つ」
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 完売
プロフィール
「まち・ひと・きずな」実行委員会は、まちづくりや地域振興に貢献する事業を通じて地域活性化活動を行う有志で結成された任意団体です。