
支援総額
目標金額 13,050円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2015年7月13日
ダラハラ塔とお面
今日は、「ダラハラ塔」と「お面」の写真について、もう少しだけ詳細をご紹介いたします。
【ダラハラ塔】
市内を一望できる観光名所ですが、宗教的な建造物ではないようです。
同じく観光名所として有名なダルバール広場周辺は、ほとんどが煉瓦造りの建物で、茶色系な街並みだったのに比べ、ダラハラ塔はあまりに真っ白な塔だったので、そこだけが異空間のように感じました。
今回の地震で、このダラハラ塔は根元だけを残して倒壊しております。
ぜひ一度「ダラハラ塔」で検索し、倒壊前と後の写真を見比べてください。まるで天災の非情さを物語っているかのようです。
【お面】
世界遺産であるスワヤンブナート寺院にて撮影しました。ここは別名モンキーテンプルと呼ばれ、お猿さんがたくさんいます。

怖い顔や穏やかな顔、動物など、いろんな顔のお面がありました。おそらく神様だったり悪魔だったりするのだと思いますが、詳しくは分かりません。

そんな中、先日インド出身の知り合いに、この写真を見ていただいたところ、ちょっとだけ判明しました。
目を見開いて怒っているかのような2つのお面。これは、家の玄関の上に飾る魔除けのお面だそうです。
「美しいモノ(この場合は家)には悪魔が入り込む」
という考えから、このお面を玄関の上に飾って、あえて家を汚し、悪魔を寄せ付けないようにする意味があるそうです。
インドでは、1歳までの女の子にも、同じ理屈でわざと顔に黒い点を付けて、醜くするそうな。
そういえば日本の日光東照宮でも、「完全なものには魔が宿る」から、陽明門の柱をわざと1本だけ逆さまにしていると、修学旅行のときに聞いたような…
さて、本プロジェクトが公開されて1週間が経過しました。
私自身、twitter等でこのプロジェクトの紹介を呼びかけておりますが、ひとりで活動しているため、幅広い告知ができずにおります。
どうか皆さまにもお力添ただき、このプロジェクトの情報拡散にご協力いただければ幸いです。
「ちょっぴり」がいっぱい。
Many a Little Project
リターン
435円
ポストカード1セット【200円寄付】
(4種類×1枚=計4枚)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
810円
ポストカード2セット【400円寄付】
(4種類×2枚=計8枚)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
435円
ポストカード1セット【200円寄付】
(4種類×1枚=計4枚)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
810円
ポストカード2セット【400円寄付】
(4種類×2枚=計8枚)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 864,100円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 25日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 785,000円
- 寄付者
- 23人
- 残り
- 7日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日
岡山「UNI.HOUSE」で旅と人生がもっとワクワクするきっかけを!
- 支援総額
- 1,064,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 5/23
子供たちと皆で厄除けの花火を打上、初倉からこの地域を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,529,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/20
日本に暮らす難民の皆さんに温かいご飯を食べていただきたい
- 支援総額
- 1,653,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 2/28
千葉の子どもを一緒に応援しませんか?「こども・若者未来基金」
- 寄付総額
- 1,667,000円
- 寄付者
- 171人
- 終了日
- 1/15













