相原正明写真家30周年記念写真集 KATACHI 制作出版
相原正明写真家30周年記念写真集 KATACHI 制作出版

支援総額

1,445,000

目標金額 1,200,000円

支援者
155人
募集終了日
2025年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/masaakiaiharakatachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月16日 10:44

KATACHI写真集 制作佳境

 

昨日 写真集の色校正に立ち会いました。色校正というのは写真原稿(つまり原盤データー)を印刷会社に入稿して、印刷ができるように色分解をして、実際に印刷したらこうなりますよという、試し刷を行うことです。そこで僕とデザイナーさんが、写真の明るさ、トーン、あるいは版ずれ(印刷は何色かに分けて印刷するので、色分解ごとの版がずれると写真がぼんやりします)などをチェックします。あと写真集の中の文字の最終チェックにもなるので、自分の名前や、クライアント様の社名等もチェックします。ここで間違いを見つけて修正しないと、もう後では治せないです

 

 

今回早く2時間近くかけてじっくりチェック。写真展のプリントと遜色ない印刷完成度です。意外と美術展や写真展で、図録や写真集を買うと色が大幅に違うというのがありますが、今回の印刷も写真集 美術書で定評のある印刷会社 東京印書館様にお願いしたので、とても心強いです

 

 

 

いまから9年前、パナソニックのデジタルカメラ GX7MkⅡのロケでオーストラリアに行った。目的は新機種がモノクロが目玉であったために、モノクロ作品を撮りモノクロ作品集を作る事だった。写真集は僕以外にハービー山口さん Harukiさんとスナップの名手たちとのコラボであった。その中で僕はじっくりとモノクロの良さが味わえるランドスケープを頼まれた。撮影終了後 印刷入稿して今回と同じように、色校正に立ち会った。その時の衝撃は今でも忘れない。印刷のモノクロはなかなか、オリジナルのようにキレがあり、重厚な締まった黒のトーンが出ないものと、ネガティブな先入観であきらめていた。この時の印刷会社さんが、今回もお願いしている東京印書館さん。色校で思わず「これ印刷ではなくて、生のプリント?」と思ってしまうぐらいだった。そして現場にいた有名な某プリンティングディレクターさんが、どうしてこれだけきれいなトーンと黒が印刷できるのかを。手書きで紙にトーンカーブを描いて説明してくれた。その光景は、いまでも忘れない。いつか自分でモノクロ写真集を出すときにはこちらにお願いしようと決めていた。

 

東京印書館さんは今回も期待を裏切らない、いや期待以上の良いお仕事をしてくれた。そして、写真集のデザイン レイアウト 入稿の采配は奥富デザイン事務所の奥富さんにお願いした。2002年の「天のしずく」(WAVE出版刊)以来、僕の写真集等全てをお願いしているデザイナーさん。以前は南オーストラリア関係のお仕事もされており、現地にも行かれているので、現地の光と色を熟知されているデザイナーさん。やはりいくら腕が良くても、共通する原体験をしていないと「あの光を表現したい」「この色をど印刷で再現するか?」そんなタスクが生じたとき、共通する原体験は大きい。そして仕事が丁寧である。もちろん数々の写真集 絵本のお仕事もされているのでまかせて安心。そして写真集を買われたお客様の期待を絶対に裏切らない。素子デザイナーさんの鉄則、黒子に徹してくれること。写真集はあくまで写真家の者。そこにデザイナーさん色が強く出てしまうと、コンセプトも台無し、イメージも変わってしまう。そのようなわけで僕はずっと同じデザイナーさんにお願いしている

 

 

写真集はいわば料理に例えるならば、フルコースのフランス料理。いくら写真家良い素材である作品を提供しても、デザイナーさん 印刷会社さんがダメだと、せっかくのお料理も盛り付けが下手だとか、乗せたお皿が悪いと、美味しさも半減してしまう。なのでデザイナーさんと印刷会社さんは撮影と同じ、あるいはそれ以上に大切。

 

今回も最高の素材のお料理を最高の順番で、最高のお皿に盛り付け、一度食べたら忘れない料理であるような写真集に仕上げられると思います。

 

いよいよ8月に印刷の本番があります。万全を尽くすために僕とデザイナーさんは印刷立ち合いします。印刷機の前で、最初の刷りだし見本を検品して、問題が無ければGoサインを出して印刷してもらいます。80ページ近い写真集なので、立ち合いは2日間かかります。でもすべてを検品しないと、撮影から始まった努力がすべて水の泡になります。

 

通常 印刷立ち合いはしない、デザイナーさんや写真家さんも多いです。でも印刷はいくら印刷技術がコンピューター制御になっても、印刷物は生き物。広告代理店時代も印刷で何度も失敗した苦い経験があります。特に写真集は、最終印刷で予想外の印刷に良くも悪くもなります。それはその日の温度と湿度です。それが印刷のインクの状態を左右します。それをコントロールするのが上手な印刷会社であり、検品する写真家とデザイナーの眼です。印刷立ち合いは出産立ちあいみたいなものです。写真集が印刷機というお母さんの母体から、紙というKatachiになり世に誕生する瞬間に立ち会うことです

 

 

最後の最後までご支援いただく皆様のご期待を裏切らないように努力しますので、是非KATACHI写真集 クラウドファンディングご支援ください.手に取ったとき感動できる宝物にしたいです

リターン

3,500+システム利用料


写真集 KATACHI プレゼント

写真集 KATACHI プレゼント

写真集ATACHI1冊 サイン入りとオリジナルポストカード 1点プレゼント 送料込みです

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


写真集+インクジェットプリントA4

写真集+インクジェットプリントA4

写真集KATACHI 1冊とインクジェットオリジナルプリント1点 ただし、作品はSNSもしくは後日 メールいたします2~3点の中よりお選びいただきます。写真集は9月半ばから後半の発送ですが、プリントは10が半ばとなります。またプリントの送料は着払いとなります。どうぞご理解ください。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,500+システム利用料


写真集 KATACHI プレゼント

写真集 KATACHI プレゼント

写真集ATACHI1冊 サイン入りとオリジナルポストカード 1点プレゼント 送料込みです

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


写真集+インクジェットプリントA4

写真集+インクジェットプリントA4

写真集KATACHI 1冊とインクジェットオリジナルプリント1点 ただし、作品はSNSもしくは後日 メールいたします2~3点の中よりお選びいただきます。写真集は9月半ばから後半の発送ですが、プリントは10が半ばとなります。またプリントの送料は着払いとなります。どうぞご理解ください。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る