
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 276人
- 募集終了日
- 2018年11月15日
次期プロジェクトご支援の御願い
当センターにご支援、応援をいただいている皆様
お世話になっております。名古屋大学減災連携研究センターの橋冨です。
昨年は減災連携研究センターのプロジェクトに格別のご支援を賜り、誠にありがとうございました。
さて、既にご存知の方もおられるかと存じますが、今年は伊勢湾台風60年の節目にあたります。当センターでは、この節目の年を迎えるにあたり、新たなプロジェクトを始動させました。それが、『迫りくる!スーパー伊勢湾台風に備えるために』です。皆様方には度々の御願いとなり恐れ入りますが、このプロジェクトにも温かいご支援をいただけますと誠に幸いに存じます。
〇内容の紹介
伊勢湾台風は、昭和の三大台風のなかでも最近、最も被害の大きな台風でした。
平成年間に入って、阪神・淡路大震災や東日本大震災といった都市災害、広域巨大災害が発生しました。しかし、台風災害に限って言えば、伊勢湾台風の後、死者・行方不明者が1,000人を超えるような災害は発生していません。
しかしそれは、これからも伊勢湾台風のような災害が発生しないということではないのです。被害を繰り返さないために、もう一度しっかりとこの台風のことを知り、社会と共有していきたいと存じます。そして、このような地域の抱える危険性について深め、地域の防災力を向上させていきたいと考えております。
当プロジェクトでは伊勢湾台風の襲来によってもたらされた被害の様子が分かる資料を、地域の防災活動に活用できるよう整備いたします。また、伊勢湾台風特別シンポジウムを企画し、得られた成果を発信・共有し、地域の防災力向上に貢献して参ります。
<具体の取り組み内容>
・伊勢湾台風襲来当時の資料や"スーパー伊勢湾台風"の被害想定を地図化し、減災館で公開します。
・減災館において本年9月25日から始まる伊勢湾台風60周年特別企画展の展示内容をさらに拡充します。
・伊勢湾台風特別シンポジウムを2回開催します。
・伊勢湾台風にまつわる場所を巡る巡検ツアープランを提案します。
次なる巨大台風の被害を少しでも小さくするためのプロジェクトに、お力添えをいただけますと幸いです。ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
ギフト
3,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

特別企画展の紹介ページにご芳名を掲載します。
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・サンクスメール
・減災連携研究センターHP「減災館News&Topics」上の特別企画展のお知らせから,支援者のリストが記載されたPDFを掲載いたします
(ご芳名の掲載はペンネーム・辞退も可能です)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 17人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 292,000円
- 寄付者
- 37人
- 残り
- 85日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日













