支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 177人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
【まつりすと紹介②】ばんちょー(村上誠さん)
中之島まつりではまつりに関わったスタッフを「まつりすと」と呼んでいます。
そこで中之島まつりの魅力の大きな1つ「スタッフ」=過去から現在までの「まつりすと」を紹介していく、この企画。
第二回目は独特のキャラクターで愛される村上さん(あだ名はばんちょー)です!
==================
名前:村上 誠(ばんちょー)
参加スタート年:第19回(1990年)
参加理由:自動車学校で仲良くなった友達から誘われて
中之島まつりでの担当企画:
安全担当
どんな楽しいお祭りであっても、来場者の方、スタッフが、ひとりでもケガをしてしまうと、スタッフ全体に暗い雰囲気が伝わります。楽しい中之島まつりができるよう、準備作業や当日運営を安全に見守ります。
「今日も1日、ご安全に!!」
中之島まつりの魅力を一言で!:輪(仲間)づくり
==================
誰よりも一生懸命にクラウドファンディングを支えてもくれている「まつりすと」のばんちょー。
いつもありがとうございます!
皆さま、クラウドファンディングへの支援もおねがいしていますが、さらに「まつりすと」になって一緒に中之島まつりを作ってみませんか?
http://www.nakanoshima.net/try/try/try.html
支援、さらにはスタッフ志願もお待ちしています!!
リターン
1,000円
「創り出そう市民のフェスティバル」コース
コース名は「第3回中之島まつり(1974年)のテーマ」
・サンクスメール
・会場内にお名前掲示
・5万部発行のパンフレットへのお名前掲載
※複数口でのご支援も可能です
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円
「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース
コース名は「第5回中之島まつり(1976年)のテーマ」
・サンクスメールをお送りします
・会場内やパンフレットへのお名前の掲示・掲載がいらない方はこちらでお願いします。
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
1,000円
「創り出そう市民のフェスティバル」コース
コース名は「第3回中之島まつり(1974年)のテーマ」
・サンクスメール
・会場内にお名前掲示
・5万部発行のパンフレットへのお名前掲載
※複数口でのご支援も可能です
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円
「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース
コース名は「第5回中之島まつり(1976年)のテーマ」
・サンクスメールをお送りします
・会場内やパンフレットへのお名前の掲示・掲載がいらない方はこちらでお願いします。
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 30人
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
- 現在
- 16,415,000円
- 支援者
- 981人
- 残り
- 2日
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
- 現在
- 3,009,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 38日
富田林興正寺別院|460年の想いを次の世代へつなぎたい【第一弾】
- 現在
- 2,440,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 27日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
- 現在
- 6,250,000円
- 支援者
- 309人
- 残り
- 10日
奈良 常照寺|1300年の歴史をもつ小さな山寺|客殿建設にご支援を
- 現在
- 3,937,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 2日
月の都千曲の姨捨長楽寺の月見堂屋根を修理し、月見を楽しむ
- 現在
- 3,035,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 1日