日本最大級の市民まつり「中之島まつり」を 100 年続けたい

支援総額

1,884,000

目標金額 2,500,000円

支援者
177人
募集終了日
2020年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/nakanoshima-matsuri?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月13日 10:49

【まつりすと紹介③】草川さん

中之島まつりではまつりに関わったスタッフを「まつりすと」と呼んでいます。

そこで中之島まつりの魅力の大きな1つ「スタッフ」=過去から現在までの「まつりすと」を紹介していきます。


第三回目は草川さんです!


==================
名前:草川 由紀子 (旧姓 杉田)
参加スタート年:17歳の春、たぶん第23回(1990年)からの参加
参加理由:FM802で、イベント告知とスタッフ募集の案内を聞いて

中之島まつりでの担当企画:

直営バザーとストリートでの企画・参加団体様のお手伝いをさせていただいていました

 

中之島まつりの魅力を一言で!:

中之島まつりで、誰かの為・未来の為に汗をかく、素敵な方達とたくさんお会いしました♪

"人との出会いが将来の自分を育ててくれる"そんな風に感じさせてもらった、私の青春の場所です♪
==================

 

草川さんは中之島まつりで彼氏と出会い結婚!今は2児の母だそうです。

隣で写っているのが長男さん!

まさに中之島まつりが青春の場所だったんですね~

 

皆さま、クラウドファンディングへの支援もおねがいしていますが、さらに「まつりすと」になって一緒に中之島まつりを作ってみませんか?
スタッフになる!


各種SNSやってます。フォローお願いします!
インスタグラム

Twitter
Facebook


皆様、よろしくお願いします!

リターン

1,000


「創り出そう市民のフェスティバル」コース

「創り出そう市民のフェスティバル」コース

コース名は「第3回中之島まつり(1974年)のテーマ」

・サンクスメール
・会場内にお名前掲示
・5万部発行のパンフレットへのお名前掲載

※複数口でのご支援も可能です
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

1,000


「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース

「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース

コース名は「第5回中之島まつり(1976年)のテーマ」

・サンクスメールをお送りします
・会場内やパンフレットへのお名前の掲示・掲載がいらない方はこちらでお願いします。

※複数口でのご支援も可能です

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

1,000


「創り出そう市民のフェスティバル」コース

「創り出そう市民のフェスティバル」コース

コース名は「第3回中之島まつり(1974年)のテーマ」

・サンクスメール
・会場内にお名前掲示
・5万部発行のパンフレットへのお名前掲載

※複数口でのご支援も可能です
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

1,000


「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース

「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース

コース名は「第5回中之島まつり(1976年)のテーマ」

・サンクスメールをお送りします
・会場内やパンフレットへのお名前の掲示・掲載がいらない方はこちらでお願いします。

※複数口でのご支援も可能です

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る