
支援総額
目標金額 230,000円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 32日
最初の支援者になりませんか?
プロジェクト本文
■自己紹介
はじめまして。今回のプロジェクト発起人であり、弟の兄です。このプロジェクトは、「一台のバイクを再び走らせるための挑戦」です。そしてそれは、ただのバイクではありません。弟にとっての「父との対話そのもの」だった BMW R1100RS を、もう一度、命ある姿に戻したい――そんな想いから立ち上げたプロジェクトです。
■止まってしまったBMW R1100RS
かつて、弟が元気だった頃、風のように走り回っていた相棒です。しかし、長い闘病生活の中で身体は動かなくなり、バイクはいつしかエンジンがかからないまま、静かに時を止めていました。それでも弟はこのバイクをずっと手放さなかった。理由は――
■「このバイクに乗ると、父と会話できるんだ」
弟はこう語りました。弟と私にとって、父は決して優しい存在ではありませんでした。すれ違い、反発、沈黙。特に弟は、父と深く向き合えないまま、父はこの世を去りました。そんな父の遺産で手に入れたのが、この BMW R1100RS。「エンジンをかけて走り出すと、不思議と父と話せる気がする」「風の中なら、普通に会話できるんだ」北へ、南へ、どこへ旅しても、その後ろには父の気配があったと言います。弟にとってこのバイクは、父との唯一の“和解の場所”でした。
■しかし今、バイクは居場所を失いました
弟が住むアパートが取り壊されることになり、長く置いていたバイクも移動せざるを得なくなりました。しかし――
・売っても価値はつかない状態
・引っ越し先には置けない
・何より、バイクに乗れる体ではない
バイクは「手放すしかない」状況に追い込まれました。そこで、久しぶりに弟と再会した私は思いました。「このバイク、俺が引き取って、もう一度走らせよう」と。
■兄である私も、父と向き合えなかった
私もかつてはバイク乗りでしたが、家庭を持ち、子どもを育て、仕事に追われる中で降りてしまいました。父とは弟以上にすれ違っていました。生きている間に、ほとんど言葉を交わせなかった。その後悔を、ずっと胸の奥に押し込んだまま生きてきました。弟の「風の中でなら、父と話せる」という言葉は、私の中のどこか固く閉ざした場所に触れました。「なら俺も、もう一度、父と向き合ってみたい」――気がつけば、そう思っていました。
■でも、現実はとても厳しい
バイクの状態は長年放置でかなり悪く、再整備と車検を通すには 約20万円 が必要です。私にも、正直余裕はありません。家族を支えながら、なんとか生活している状況です。それでも、なんとかしたい。このバイクをもう一度走らせたい――。でも一人では叶えられません。どうか皆さまのお力を貸してください。
■支援金の使い道
いただいたご支援はすべて、BMW R1100RS の整備費・車検費用(約20万円)クラウドファンディング諸経費(約3万円)に充てさせていただきます。具体的には・車両の移動・消耗品交換・オイル類・ブレーキ整備・タイヤ交換(必要な場合)・バッテリー交換・車検費用・クラファン手数料など、走行可能な状態に戻すための最低限の整備・経費一式です。
あなたの支援が、確かにバイクを再び走らせた証になります。
■リターン(返礼品)
① お礼の手紙(PDF)整備後、感謝の気持ちを込めてお送りします。
② ツーリングレポート(テキスト & 写真)R1100RS が再び走り出した日のこと、その旅路、弟との会話、そして父の気配――そのすべてを丁寧に綴ってお届けします。
③再始動後の写真整備後、輝きを取り戻したR1100RSの姿を撮影してお送りします。
■このプロジェクトを通して叶えたいこと
これは単なるバイクの再生ではありません。家族の物語の再生です。弟が「父と和解できた場所」。私もいつか向き合わねばならなかった父との距離。父が残した最後の“乗り物”が、家族の心をもう一度つないでくれると信じています。もし似たような経験がある方、バイクを愛していた方、家族との距離に苦しんだことのある方、そんな皆さまに、このプロジェクトはきっと届くと信じています。
■プロジェクトの期間
2025年12月1日〜12月31日 年末までの短い挑戦ですが、どうか温かいご支援、応援をいただければ幸いです。
■最後に
弟が言った「風の中なら、父と普通に話せるんだ」という言葉。その言葉を胸に、今度は私がハンドルを握ります。どうか、止まってしまった時間を、再び動かすためのお力を貸してください。弟(藤原茂也)からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。弟もこのプロジェクトを応援し、BMW R1100RSが再び始動することを願ってくれています。そして、あなたの支援で、この物語の続きが紡がれていくことになります。
- プロジェクト実行責任者:
- 藤原福次
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
BMW R1100RS の整備費・車検費用に充てさせていただきます。 具体的には ・車両の移動 ・消耗品交換 ・オイル類 ・ブレーキ整備 ・タイヤ交換(必要な場合) ・バッテリー交換 ・車検費用 ・クラウドファンディング手数料 など
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 6,760,000円
- 支援者
- 200人
- 残り
- 58日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,564,064円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 1日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,266,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 1日

日本史上初!5年越しの悲願、世界音楽コンクール屈指の舞台へ
#音楽
- 現在
- 358,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 85日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 210,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 69日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
#地域文化
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 13日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 24日














