
支援総額
560,000円
目標金額 490,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年11月27日
https://readyfor.jp/projects/nature-saves-cambodia?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年11月04日 17:19
NSCJ活動現場を回り、綿摘み体験をするスタディツアー

(今年の夏のツアーでは、スコールで凸凹になった道を耕運機で畑まで。)
皆様の温かなご支援は、NSCJの活動の背中を押して、私たちに勇気をくださっています。ありがとうございました。
その活動現場を訪れ、カンボジアの実直で明るいNSCメンバーと触れ合い、カンボジアの現状を見ていただくために、昨年の夏よりスタディツアーを実施しています。8月初めの畑を耕し種蒔きをするツアーと、1月末の綿の花の咲く中で綿摘みをするツアーです。来年1月26日(仮決定)より5泊7日で回ります。ジニングマシンが手に入れられたら、その試運転もする予定です。このツアーでは、旅行会社企画の観光ツアーとは違う、カンボジアの生の姿を体験していただきます。また、カンボジアで活躍するカンボジアを心底愛している日本人の方々にも会って、たくさんのお話を聞きます。
ツアーでは笑い声が絶えず、参加された皆様は、口々に「カンボジアが好きになりました!!」と感想をお寄せ下さっています。きっとこれはカンボジアマジック!!
私も皆様をご案内いたします。
リターン
2,000円

【ポストカードお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-ポストカード2枚
・地雷除去地の綿畑で撮った子ども達の写真
・綿の花の写真
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

【缶バッチお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-NSCJ缶バッジ1個
-ポストカード2枚
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2016年2月
2,000円

【ポストカードお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-ポストカード2枚
・地雷除去地の綿畑で撮った子ども達の写真
・綿の花の写真
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

【缶バッチお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-NSCJ缶バッジ1個
-ポストカード2枚
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2016年2月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
須須神社奥宮再建プロジェクト
縄文庄
小野澤 晃
鞆淵八幡神社
松永幸則
武信稲荷神社 Takenobu Inari Shrine
端無 徹也(東紀州コミュニティデザイン)

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
51%
- 現在
- 2,040,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 52日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 7日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
4%
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 34日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
75%
- 現在
- 3,780,000円
- 支援者
- 215人
- 残り
- 19日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
1%
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 14日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
64%
- 現在
- 6,495,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 43日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
85%
- 現在
- 1,028,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 1日












