
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2017年8月31日
メンバーの思い その2
おはようございます!
現在、82名様より903.000円の温かいをご支援いただいております。
ありがとうございます。あと21日、今まで以上のご理解をいただけますように、務めさせていただきます。
___________
今日は「んなのいえ」のメンバーの文章を掲載いたします。
____________
「「んなのいえ」を作ろうと思うんだ!クラウドファンディング頑張るよ!応援して!!」ってハルさんが手書きのチラシを持って来てくれました。 思えば、ハルさんとの出会いの頃も「んなのいえ」の先駆けとなる「ぐるりのこと」をやりたいと思うんだー、と言って想いがたくさん詰まった手書きのチラシをくれました。
でも、ホント正直な話…凄いなぁ〜なんか、こんな事を行動しちゃうなんて自分とは別の世界を見ている方なのかなぁと思っておりました(ホント酷いね、ハルさんごめん…)
というのも、ハルさんとの出会いは割と硬い勉強の場でしたので、ハルさんのお人柄…という部分ではよく見えていない所が多かったのだと思います。 でもその後、何かと興味のある部分が似ていたり、お会いする事が増えて… (一緒にお友達のお家で泊まって飲んだ事もあったねーー!) ついに、「他人事気味」な私に転機が訪れます。
2016年の秋にハルさんのご自宅で行われた「うさと展in秋田」で共に主催者として奮闘しました。会場が「竹内さんち」でしたので、必然とハルさんと子供達との日常を見る事が出来て、なんというか、そう。ポロポロポロポロ…っと目から鱗だった訳です。
子供自身が「自然と一体化したい」という、人間本来の深い所から湧き上がる想いと共に駆け回る様子を見たのです。 興味や好奇心、危険との付き合い方、最低限の手助け。 子供達への信頼と、子供達のハルさんへの厚い信頼を感じました。
私も、5歳の娘がおります。「子供はのびのびと!」と思ってはいたのですが、自分の想いが主体の「のびのびさせたい」だったと感じました。主観が自分だったのです。これはかなりの衝撃でした。
かくいうハルさんは、全く無理していない。本当に自然体なんです。 自然体な事、飾らない事、得意がある自分も、苦手な事がある自分も許容する、まるで大海のようなハルさんに、私は一日で魅了されてしまいました。
そして、何よりハルさんに会うと「あぁ、子供って可愛い!自分って可愛い!」って物凄くハッピーな気持ちになれるんです。 そんなハルさんだから、地域の方々にも沢山沢山ご協力頂いて、「うさと展in秋田 恋地からつむぐマルシェ」は大盛況に終わりました。
うさと展開催中の二日間はは100人以上、県外の方も訪れてくださる、想定以上の盛況ぶりを見て近所の方たちの方から声をかけてきてくださり、駐車場を貸してくださったりお野菜をくださったり、、、。五城目に引っ越して2年程で、これほど地域のご理解を頂けるイベントを開催出来たのは会場となった「竹内さんち」が愛されているからだなぁと強く思いました。
女性は「お母さん」になった瞬間から「自分」を少しづつ手放し始めます。 そうしないと、子供と向き合う時間が苦痛になってしまうから。 それが何年も経つと「あれ?私って何者なんだ?」「私は何が好きなんだっけ?」「私は、今何をしたいんだろう?」という『空っぽの自分』に気付く瞬間があるんです。
自分を大切にする気持ちをどっかに置き去りにしてしまっているんですね。 ハルさんの不思議な所はそんな『空っぽの自分』に、寄り添って、温かい気持ちで満たしてくれるんです。
特に、何かを話さなくても、無理に自分の気持ちをほじくり返さなくても、『空っぽ』になった所に温かい心が入って来ます。 そうすると「あぁ、自分ってこれでいいんだな。」「自分って可愛いらしい人間だな」って思えるんです。 そうすると、自然と子供と向き合う時間も楽しくなるんですね。 本当に不思議です。
「んなのいえ」はそんな私が感じたように、無理なく自然体で温かい心を充電できる場になると確信しています。 どんな人にも「精神的にひらかれた空間」になると思いますよ!
「んなのいえ」では手仕事もできます。私は子供が生まれてから「消しゴムはんこ作家」として活動させて頂いておりまして、 自分の空いた時間で物を作る事、完成した時に昇華される育児のストレス、子供の体調に合わせられる気楽さ、販売した時に得られる「自己肯定感」。
育児にフォーカスしただけでも、様々な面で利点があります。 私自身、お勤めに苦痛を感じるママの為に、ハンドメイド作家への道を手助け出来ないかと思っていました。 なので、そういった形でもお手伝い出来たらいいな、と思っています。
秋田県潟上市在住 けしごむはんこsato工房 主宰 米屋智子
__________________
さとこさんからの投稿でした。
さとこさんは笑顔がとてもかわいくて、器用で細かなことが得意。
一人コツコツと作業を進めるのが得意なことはもちろんですが、人の気持ちや本質を捉えるのがとても上手なのです。
共感上手なのでんなのいえの訪れるお母さんたちの気持ちを優しく包んでくれると思います。
明るさと落ち着きでみんなを癒してくれると思います。
メンバーひとりひとり様々な思いを胸に頑張っております!
今後ともよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めてサンクスレター
■手しごと好きな私たちが創るオリジナルのサンクスレター
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

んなのいえを応援しよう!プロジェクト応援コース(10,000円)
■感謝の意を込めたサンクスメール
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
■プロジェクトサポーター証の発行
※ご支援の感謝を込めてプロジェクトのサポーター証を発行いたします。
本リターンは、メールで送付いたします。Readyforのサービス利用料を除くすべてを、プロジェクト実施のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
3,000円

感謝の気持ちを込めてサンクスレター
■手しごと好きな私たちが創るオリジナルのサンクスレター
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

んなのいえを応援しよう!プロジェクト応援コース(10,000円)
■感謝の意を込めたサンクスメール
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
■プロジェクトサポーター証の発行
※ご支援の感謝を込めてプロジェクトのサポーター証を発行いたします。
本リターンは、メールで送付いたします。Readyforのサービス利用料を除くすべてを、プロジェクト実施のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月

上田市武石 古民家たまり家再生にご支援を‼

- 現在
- 133,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 81日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!

- 総計
- 0人

世界が誇る水の都広島へ!次世代型ホバークラフトのプロトタイプ開発

- 現在
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 49日

北海道ニセコエリアから初のアイドルグループを誕生させる

- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

- 現在
- 12,135,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 3日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

- 現在
- 7,919,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 5日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 4,665,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 1日