
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2021年9月17日
公開32日目 〈NPOスタッフ紹介〉
NPO法人くわのみ 放課後等デイサービス りんごクラブの管理者をしています齋藤寿久といいます。日頃から、温かいご支援ありがとうございます。今回は、私の経歴を少し紹介したいと思います。
今、現在は福祉の業界で働かせてもらっていますが、ここまで来るのに、いろいろと遠回りをしてきました。大学卒業後は、製造業、サービス業と職を転々として、これといって仕事に打ち込めなかった状況でした。そんな中、祖母が認知症で自宅が混乱していたのがきっかけで、「少しでも役に立てれば」と福祉を目指そうと思いました。ただ、いきなり現場に入ろうとしても、知識、技術もないので不安が多く募りました。勉強するために介護の専門学校へ行き、そこで先生として教えて頂いたのが、繁澤正彦理事長でした。
学校に入ったきっかけは高齢者分野でしたが、実習やボランティアを重ねていくうちに、障がい者分野に興味がでて、就職も地元名古屋の障がい者施設に決まっていました。ですが、先生(理事長)に「中津川に新しく障がい者の施設ができるらしいよ。見学にいってみたら?」と言われ、軽い気持ちで見に行くと、その大自然と先進的な技術の導入に圧倒され、中津川で働く事を決意しました。私の所属は重度の重複障がい者の入所施設で、支援は大変でしたが、毎日利用者さんと楽しく関わっていました。
それから、7年ほど経ち、名古屋に残してきた両親の事も気になり始め、資格だけは取っておこうと、介護支援専門員(ケアマネジャー)を取得しました。そんな折に、岩村で(有)耕グループ くわのみで高齢者の介護サービスを運営していた理事長からお声をいただき、高齢者の支援をすることとなりました。小規模多機能ホーム、グループホームと勤務し、認知症ケアについて多くの事を学びました。7年ほど経ったある日、理事長から「障がい児の支援をしてみない?」と言われました。一旦は高齢者分野に入りましたが、「離れるとその良さがわかる」ように、「もう一度やってみたい」という思いが沸いてきて即答しました。
私が放課後等デイサービスりんごクラブに来て3年が経ちますが、子ども達の支援の難しさを感じながら、毎日楽しく働かせていただいてます。子ども達の支援をしながら、ふと思う事は、「この子たちの将来は、どうなっていくのだろう?」という事です。卒業後、地域に施設がなく、遠い市外に通わなければならない。そんな中、誰もが、住み慣れた地域で、顔見知りの関係を続けていけるようになればいいと思います。みんなの夢の実現に向けて、みんなでガンバっていきたいです。
リターン
5,000円

【応援!】5000円コース
●感謝・お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

【応援!】1万円コース
■感謝・お礼の手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

【応援!】5000円コース
●感謝・お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

【応援!】1万円コース
■感謝・お礼の手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 30日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 9日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 42日












