

まささん遅くなってごめんなさい。そして全然協力できずいちばんリーズナブルなものでごめんなさい。
わたしもミャンマーのIDFCでばたばたしてしまって...でも少しでも応援する機会をもらえて嬉しいです😆
間に合ってよかった〜
またお話聞かせてください!

精力最善活用 相助相譲自他共栄
くれぐれも健康と身の安全に気をつけて。
大喜利用のホワイトボードも忘れずに。

ジェノサイドの後に、ルワンダで(ほんの少し)支援に携わっていました。
だから今のルワンダの発展ぶりが微笑ましいです。
沢山のジャスティンやラフィキの様な人達が、色んな形で努力してきたのかな、と思いました。
2つの幼稚園を経営して持続可能にするやり方、とても説得力ありました。
二つの幼稚園とも、応援しています。
ルワンダの子供達に幸あれ!笑あれ!教育あれ!:)
早坂さん
温かいご支援と応援のお言葉、ありがとうございます!!!
以前から、ルワンダに関わっていらっしゃったのですね。
今はその当時に比べると、公用語も英語に変わり、目覚ましい発展を遂げています。
一方で、これからさらにどのように発展していくのかという課題も抱えていると思います。
私も、ラフィキやジャスティンのような若者に出会えて、希望を抱いています。
彼らを通して未来に貢献できるよう、活動して参りますね!

あとちょっとー!!!!ふぁいおーー!!
MURAKOZE CYANE!!! 今後ともよろしく!!!

大学で国際関係を学び、卒論にルワンダをテーマに選びました。
そこからもう何年もたちますが、今でもルワンダとつながる機会を持てること、感謝です!
これから協力隊でスリランカに派遣される予定です。
鎌中さんの活動も参考にさせていただきながら、今後も応援しています^^
Good luck and have fun!

かまちゃん!
AMAKURU??
遅くなってごめんね;
私もルワンダのために、なんかしたい、なんかしたい、なんかしたいーーーーと思いながら未だにちゃんと動き出せていなくて・・・だから、実際に行動してるかまちゃんをすごいなーーって思うし、私も負けないように頑張るって思えた!
素敵なルワンダの2人とかまちゃんを心から応援してます!
IMBERE HEZA CHANE‼
がんばろーーーー!
かなえちゃん
Amakuru ni meza!
心からの応援、感謝です!
今回はたまたまルワンダのためにできることがあったので、行動に移せたって感じです。
国際協力支援は、なかなか難しいけど、こつこつできることを積み重ねていくね!
サポートありがとう!
お互いがんばろう!!!KOMERA!!!




21-2 モロッコ派遣 幼児教育 元隊員です。
微力ですが、何かお力になれれば、と思いました。
幼児教育に関心を持って、しかも男性がその必要性を強く感じてくれるのは
本当にうれしい事です。
ぶっちゃけ、現地に行って、直接指導法とかのお手伝いをしたいくらいですね!
機会があれば、本当に行きたいです!!!
Masamiさん
共感して頂き、ありがとうございます!!!
途上国では手薄になりがちな幼児教育、Masamiさんの想いとともに支援して参ります。
ちなみに、モロッコには任国外旅行で小学校の情操教育の見学にうかがったことがあります。
Masamiさんも、是非ご都合がよろしければルワンダにいらっしゃって下さい。

I hope it goes well:)
Your contribution must make Rwanda better:)




微力ながら子どもたちの未来のために、素敵な活動が継続できますようにお祈りしてます。シェアもさせていただきます!




元幼稚園教諭です。
今年の6月にルワンダへも行きました。
微力ですが、支援させてください。応援しています!
単なる幼稚園設立だけでなく、「次」につながるプロジェクトだと思っています。
応援してます!
次につなげて、継続的な幼稚園事業を目指します!!ありがとうございます!!