
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2025年11月10日
にゃっちnet の構造と使い方(初級編)
この度は、にゃっちnetにご興味いただき、ありがとうございます。プロジェクト本文では、にゃっちnetの構造や使い方まで詳しく伝えきれていないところもあったかと思い、こちらで説明したいと思います。
おそらく多くの皆様は、「うちの子には捕獲網まで必要ないかな…」という意見や「多機能ネットがどうやって捕獲網になるの?」と疑問に思われたかと思います。
まず一つ目に、にゃっちはnetは、最終形態では捕獲網になりますが、我が子も含めて、一般家庭で暮らす家猫さん達に普段使いでは捕獲網にせずともほぼ2種類のネットだけで十分ではないかと思います。そして、この黒とグレー厚地の2種類のネットは、シャンプーや爪切り、点眼・点鼻等のホームケア等、普段猫さんを入れている洗濯ネットと同じように2種類のネットを使い分けながら活用してください。
そして多くの猫さん達は、普段は甘えんぼさんでいても、来客や通院、移動等の際はビビリでどこかに隠れてしまうのではないでしょうか?もしそれが災害時でしたら、猫さんも人もパニックになり、テレビの隙間やベッドの下、クローゼットの中やキャットタワーの上で動けなくなっていることでしょう。そんな、いざという時のために、さっとネットをフレームに装着して捕獲網として使用していただきたいのです。
二つ目に、「どうやって捕獲網になるの?」についてですが、2種類のネットの開閉部とフレーム装着部に同じファスナーを使用する事で、洗濯ネットのように開閉するだけでなく、ネットとフレーム、ネットとネットとを頑丈で確実に繋ぐことができるのです。



このファスナーの仕組みに気づいた時には正直「やった!」と思いました。ネットを確実にフレームから分離し、洗濯ネット状にできると、せっかく捕獲できた猫をキャリーケースや洗濯ネットに移し入れる際の脱走をほぼ回避できます。
まだ試作段階だった頃は、ネットとフレームの完全分離ができていなかったため、ツキネコ多頭飼育崩壊案件で使っていただいた後にフレームごと漂白剤の入ったバケツに浸かっていたと思われる布部分の脱色に気づき、より簡単に清潔を保つためにも完全分離ができることを目指し現在の形状になりました。
次回は中級編「グレー厚手ネットは、どんな時に使うと便利なの?」で説明したいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。
リターン
1,000円+システム利用料

応援コース:1,000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料

応援コース:3,000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
1,000円+システム利用料

応援コース:1,000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料

応援コース:3,000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 360,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 3日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 504,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 8日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,768,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 29日

猫伝染性腹膜炎を患ったポンちゃんの明日をつないで頂けないでしょうか
- 現在
- 191,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 1日

子どもたちが訴えたSOSー帯広の多頭崩壊現場から命をつなぎたい
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 5日












