
支援総額
目標金額 5,000,000円
5,000円+システム利用料
リターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く、本事業に充てさせていただきます。
●お礼状
●修繕完了報告書
10,000円+システム利用料

●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
10,000円+システム利用料
リターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く、本事業に充てさせていただきます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
20,000円+システム利用料

●下呂温泉銘菓「下呂の香」
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
30,000円+システム利用料
リターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く、本事業に充てさせていただきます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
30,000円+システム利用料

●「湯名人湯めぐり手形」(タオル・巾着セット付)
・手形加盟旅館のうち3軒で入浴可能です。
・発行から6ケ月間有効。
・旅館によって利用可能時間が異なる場合がありますので、細かな注意事項も添えて発送します。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
30,000円+システム利用料

●地元の酒造場「天領酒造」の地酒に限定ラベル「下呂掬水」を貼り付けて、酒造場から直接発送します。(中ビンサイズ 720ml)
「水を掬すれば月、手に在り」(掬水荘の名前の由来になった禅語)ラベルは全て住職が手書き(直筆)します。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
30,000円+システム利用料

●水明館日帰り温泉入浴と、掬水荘拝観
現在の水明館と、過去の水明館(掬水荘)を両方楽しめるプランです。
・利用可能日程:令和8年4月10日(金)11日(土)12日(日)、6月5日(金)6日(土)7日(日)
・時間はいずれも13:00~14:00でご案内し、15:00より温泉寺掬水荘で拝観いただきます。
・上記期日の中から必ず2日前までにお電話にて温泉寺(0576-25-2465)へご予約ください
※上記は現時点での日程です。日程は増える予定ですので、随時お知らせいたします。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
50,000円+システム利用料
●限定記念御朱印帳
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
50,000円+システム利用料

●掬水荘1日限定占有ご利用
・2026年4月〜10月の中で別途調整、詳細は2026年2月までにご連絡いたします。
・ライブをやるも良し、お友達とワイワイ食事を楽しむも良し。使い方は自由です。温泉寺は敢えて何のおかまいもしませんから、気兼ねなく掬水荘でお過ごしください。
・宿泊不可、ごみのお持ち帰りにご協力願います。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
50,000円+システム利用料
リターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く、本事業に充てさせていただきます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
50,000円+システム利用料

●「湯名人湯めぐり手形」(タオル・巾着セット付、2名様分)
・手形加盟旅館のうち3軒で入浴可能です。
・発行から6ケ月間有効。
・旅館によって利用可能時間が異なる場合がありますので、細かな注意事項も添えて発送します。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
50,000円+システム利用料

●水明館日帰り温泉入浴と、掬水荘拝観(2名様分)
現在の水明館と、過去の水明館(掬水荘)を両方楽しめるプランです。
・利用可能日程:令和8年4月10日(金)11日(土)12日(日)、6月5日(金)6日(土)7日(日)
・時間はいずれも13:00~14:00でご案内し、15:00より温泉寺掬水荘で拝観いただきます。
・上記期日の中から必ず2日前までにお電話にて温泉寺(0576-25-2465)へご予約ください
※上記は現時点での日程です。日程は増える予定ですので、随時お知らせいたします。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
100,000円+システム利用料

●掬水荘3日間限定占有ご利用
・2026年4月〜10月の中で別途調整、詳細は2026年2月までにご連絡いたします。
・個展やイベントなどに最適です。
・宿泊不可、ごみのお持ち帰りにご協力願います。
●銘板へのお名前掲載(中サイズ/希望制)
・銘板は掬水荘玄関ロビーに掲げます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(法人名も可/希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
100,000円+システム利用料

●住職による薬師如来健康祈願と、掬水荘拝ご案内
・下呂温泉縁起の薬師如来に住職が健康祈願ご回向致します。その後、掬水荘をご案内差し上げます。
・2026年4月〜10月の中で別途調整、詳細は2026年2月までにご連絡いたします。
・1口:5名様まで。
※現地集合現地解散です。
●銘板へのお名前掲載(中サイズ/希望制)
・銘板は掬水荘玄関ロビーに掲げます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(法人名も可/希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
100,000円+システム利用料
リターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く、本事業に充てさせていただきます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(法人名も可/希望制)
200,000円+システム利用料

●水明館1泊2食プラン
・2026年4月〜10月の中で別途調整、詳細は2026年2月までにご連絡いたします。
・基本料金のみご優待致します。
・チェックイン前か、チェックアウト後に、温泉寺掬水荘をご案内、拝観していただけます。
※現地集合現地解散です。
●銘板へのお名前掲載(大サイズ/希望制)
・銘板は掬水荘玄関ロビーに掲げます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(法人名も可/希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
※写真は客室の一例です。
300,000円+システム利用料

●水明館1泊2食プラン(2名様分)
・2026年4月〜10月の中で別途調整、詳細は2026年2月までにご連絡いたします。
・基本料金のみご優待致します。
・チェックイン前か、チェックアウト後に、温泉寺掬水荘をご案内、拝観していただけます。
※現地集合現地解散です。
●銘板へのお名前掲載(特大サイズ/希望制)
・銘板は掬水荘玄関ロビーに掲げます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(法人名も可/希望制)
●掬水荘クラウドファンディング限定記念切り絵御朱印【住職直筆】掬水荘の名前の由来の禅語「水を掬すれば月、手に在り」
※写真はロビーラウンジの様子です。
300,000円+システム利用料
リターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く、本事業に充てさせていただきます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(法人名も可/希望制)
500,000円+システム利用料
リターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く、本事業に充てさせていただきます。
●お礼状
●修繕完了報告書
●HPにお名前掲載(法人名も可/希望制)


#医療・福祉




