田村靖広様より、お心のこもったご支援をお預かりしました!
ありがとうございます!

武藤さんへ
お世話になっております、望月です。
ご案内をありがとうございます。ギリギリになってしまいましたが、支援させていただきます。
文庫カバーは、いくつかいただいているので今回は少なめになってしました。

頑張ってください!
勘太恵様より、お心のこもったご支援をお預かりしました!
ありがとうございます!
ミネスミ様より、お心のこもったご支援をお預かりしました!
ありがとうございます!

頑張ってください!

頑張ってください!

ブロマイドの整理など、とても楽しみな企画です。私も現在、好きな演目、好きな役者さんのブロマイドを、
厳選して買っています。写真立てに何枚か収納していて、時々入れ替えて楽しんでいます。昔のブロマイドを
ズラリと並べて見られたら壮観だろうな。期待してます!

達成おめでとうございます。
遅ればせながら、お手伝いさせて頂きます。

大変遅ればせながら、お役に立てれば。今後ともよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

気持ちばかりですが、寄付させて頂きます。歌舞伎をはじめ、日本の芸能の未来を応援しております。

貴重な伝統芸能の資料保存、大変なお仕事ですが、よろしくお願いします。

昨年に引き続き、微力ながら支援させていただきます。
貴重な資料、映画文化を守り、伝えられる大切なお仕事をしてくださっていること、一映画好きとして、松竹大谷図書館のみなさんに感謝します。
これからも頑張ってください!また利用させていただきます♪

僅かですがお役に立てますように。
本当にたくさんの資料があるのですね!
溜めておくだけでなく整理して遺し次の世代へ渡していく~という
皆様の思いにいつも頭が下がります。
どうぞお身体を大事に
頑張ってください。

いつも滑り込みですみません。今回は特にプライベートで色々ありましたので、集中出来ませんでした。これからも応援させて頂きます。頑張ってください。

頑張ってください!

歌舞伎の附け打ちをしております。我々附け打ちも次世代に残すべき作業をしながら、毎日舞台に従事しております。先人たちが残してきた技術が、文献で書かれているものもあります。後世に残す資料として今回のプロジェクトに少しでもおやくに立ちたく支援をいたしました。今後も利用させていただきます!
附け打ち山﨑徹

松竹図書館の皆様、武藤様
わずかですが、文化を後世に伝えるお仕事の支援になれば幸いです。
以前のプロジェクトのリターンで図書館の書架を見せていただいたのが
もう夢の中の出来事のようです。
皆さまのお仕事ぶりに本当に感服いたしたことはよく覚えております。
プロジェクトの完成を楽しみにしております。

いつもお世話になっております。お仕事ぶりの見事さに感謝の言葉しかございません。今後ともよろしくお願いいたします。

今日は一ついいことがありました。感謝の気持ちをこのプロジェクトに。これから歌舞伎を観に行きます。
森田光子様より、お心のこもったご支援をお預かりしました!
ありがとうございます!
日頃はお世話になっております。大変遅くなり申し訳ありません。
ささやかですが支援させていただきます。
台本の名入れは、大好きな市川雷蔵さんの作品より
No.106『新選組始末記』でお願いいたします。
今回も目標金額に達成されますよう心よりお祈りしております。

頑張ってください!
頑張ってください!

もう一息ですね!
今回は他の出費と重なったので、5000円だけにさせていただいていたのですが、ご様子を見ていて、金額を追加しました。応援しております。

応援します!
カバーは41『男はつらいよ寅次郎心の旅路』でお願いします。
ウィーン旅行の思い出がありますので。

頑張ってください!
応援しております‼️
取り組みの状況報告など、いつも楽しみに読ませてもらっています。
今後とも良い取り組みを続けてください。応援してます!

昔、亡くなった父が御社で、写真の仕事をしていました。対象物とは時期が違うかもしれませんし、私もよくわかりません。ですが、たまたま見つけたので、懐かしくなって登録させていただきました。

なかなか観に行くことはできませんが、行く時はいつもドキドキわくわくしながら観ています。
少しでも協力できればと思います。
216番弁天娘女男白波が好きなので、ぜひこちらにお願いします。

歌舞伎の素晴らしい歴史を後世に残して伝えて欲しいです。
プロジェクトの成立を期待します!

歌舞伎も好きですが、市雷蔵さんは更に好きです。
好きな役者さんの姿は、いつまでも美しくあってほしい。
きれいな画像で閲覧できるのを、楽しみにしております。

昔の作品が好きです。着物の着方にしても、かなり違います。そのような作品を残す文化の伝承は大切な事だと思うので賛同しました。プロジェクトの成功を祈願致します。