支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 866人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
崩れた家屋から救い出したお米 2月24日
たくさんの方々から多大なご支援をいただいていることに
日々感謝して過ごしております。
皆さま、本当にありがとうございます。
ここのところ週末、週明けに集中して崩れた家屋のがれきを、
ボランティアの方々の協力を得ながら少しずつ片付けを進めています。
先回ご報告させて頂いたようにつぶれた家屋の下から救出出来たモノの一つに
当店のとても大切な『ヌリ米(ぬりごめ)』があります。
ヌリ米とは、下地漆で欠かせない大事なもののひとつです。
脂分が程よく抜けた古古米を使いまして、バケツの中で灰汁抜きを水を替えながら6か月間。
灰汁が無くなったらミキサーでペースト状にしたものをもう一度水につけて
3か月から半年ほど置き、固く沈殿させから今度は煮るのです。
ここまで出来た『ヌリ米』は、『生漆(きうるし)』と、こね鉢で混ぜ合わせて
更に、工房のまな板(作業机)の上で珪藻土を焼いて粉末にした『地の粉』と混ぜ合わせ
下塗り用の漆の完成となります。
ただ、昨今では古古米は入手しづらく、古米を玄米で購入し
当店では1年寝かせてから白米にしヌリ米を作っています。
ここまでこだわったヌリ米を、自分のところで作るお店は輪島でも無いと思います。
皆様が目にする輪島塗の椀は美しい光沢の黒や朱色ですが、
最初の下地にはこのようなお米が使われております。
現代の視点ではとても非効率で、気の遠くなるような時間が
一つの椀にも費(つい)やされており、このように見えないところにも手間をかけることで
何十年もの使用に耐えることが出来る堅牢で美しい輪島塗の椀になるのです。
大崎四郎・悦子 2月24日
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ちコース5,000円
ご支援頂いた感謝のご連絡とプロジェクト進捗のご報告をさせて頂きます。また復興した後に輪島へ訪遊して頂いた折に、当店にて輪島塗りの器を使っておもてなしをさせていただきます。(輪島塗について作り方やご紹介など)
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
10,000円+システム利用料

拭き漆の取り箸
感謝のご連絡と大崎漆器店の拭き漆の取り箸をお送りします。
◇輪島塗り 取り箸
28cm
※画像はイメージです。
お時間をいただき大変恐縮な思いですが、検品と仕上げを施してお手元にお届けさせていただきます。
- 申込数
- 260
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
5,000円+システム利用料
お気持ちコース5,000円
ご支援頂いた感謝のご連絡とプロジェクト進捗のご報告をさせて頂きます。また復興した後に輪島へ訪遊して頂いた折に、当店にて輪島塗りの器を使っておもてなしをさせていただきます。(輪島塗について作り方やご紹介など)
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
10,000円+システム利用料

拭き漆の取り箸
感謝のご連絡と大崎漆器店の拭き漆の取り箸をお送りします。
◇輪島塗り 取り箸
28cm
※画像はイメージです。
お時間をいただき大変恐縮な思いですが、検品と仕上げを施してお手元にお届けさせていただきます。
- 申込数
- 260
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,626,000円
- 支援者
- 12,277人
- 残り
- 30日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 54日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,723,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 30日

















