能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月15日(月)午後11:00までです。

支援総額

831,400

目標金額 200,000円

415%
支援者
92人
残り
26日

応援コメント
せべ
せべ6分前能登の風景とゆっくりゆったり進む時間が好きでした。少しでもお役に立てればと思っています。能登の風景とゆっくりゆったり進む時間が好きでした。少しでもお役に立てればと思っています。
ゆうちゃん
ゆうちゃん7時間前SYUさんのYouTubeからやって参りました。僅かですが、復興に協力できたらと思います。SYUさんのYouTubeからやって参りました。僅かですが、復興に協力できたらと思います。
渡邊圭太
渡邊圭太17時間前頑張ってください! 応援してます! 頑張ってください! 応援してます!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月15日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/outdooraid?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月12日 09:08

FIELD STYLE展に出展いたします

ALBERTONです

2025、11/15・16

愛知 スカイ エキスポにて開催される

FIELD STYLE展にPROTEX で出展いたします。

当日は能登半島地震復興支援 OUTDOOR AIDの紹介と

防災でも使える返礼品の紹介をさせていただきます

ご来場の際は是非C285にお立ちより頂けましたら幸いです

 

Caption

 

 

リターン

3,000+システム利用料


応援コース 3000円

応援コース 3000円

・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

3,300+システム利用料


赤外線を吸収して発熱する難燃ボアのネックウォーマー

赤外線を吸収して発熱する難燃ボアのネックウォーマー

アルバートン社の赤外線を吸収して発熱する新素材難燃ボア『スライバーニット』を使用したネックウォーマー。欧州の高級フェイクファーで使用されている難燃素材カネカロンを使用していているので柔らかい上質な肌触りで使い心地も良く快適な使用感です。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,500+システム利用料


難燃・防水のテント生地で作ったミリかわショルダーバッグ

難燃・防水のテント生地で作ったミリかわショルダーバッグ

albertonのテント、タープ生地で作った散歩やショッピングなど普段使いしやすいショルダーバッグ。
財布やスマホ、キーケースなど小物類をまとめて納めることが出来るちょっとしたお出かけに程よいサイズです。
内側にはファスナー付ポケット。

albertonならではのミリタリーテイストが入った、シンプルなほどよいサイズ感ながら、武骨な留め金具がかっこいい、かわいさとラフさが合わさったデザインのショルダーバッグです。



-サイズ-
高さ:約22cm
横幅:約25cm(ボトム)、約34cm(トップ)
マチ幅:約13cm

※天然素材を使用しておりますので、現在の染色技術では摩擦、水濡れ等による脱色や移染、また日光および蛍光灯で多少変色する場合がございます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


応援コース2  10000円

応援コース2  10000円

・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

14,000+システム利用料


災害時にも役立つ赤外線を吸収して発熱する防水ブランケット 

災害時にも役立つ赤外線を吸収して発熱する防水ブランケット 

返礼品としてalberton社オリジナルの難燃防水ブランケット をお届けいたします。
サイズ
140cm×70cm
素材混率
・表地
alivaknit(ポリエステル:20% プロテックス:30% カネカロンAHD443:50%)
・裏地
10OZ GUNMAKU(綿:55% プロテックス:45%)
〇表地ボアには赤外線を吸収して温かくなる新素材(カネカロン プロテッ  クスA)を使用
〇ヴィンテージ感が堪らない1950年代のアメリカンハイパイルを忠実再現
〇裏生地には難燃・防水性に優れたテント生地alberton GUNMAKUを使用
表地には、カネカロン®️プロテックスA®️を使用。

難燃性能に加え爆発等で熱線を浴びた時に素材が赤外線を吸収保持することで肌を火傷から守る性能を持っています。


この赤外線吸収性能を応用して生まれたのがalbertonが今回ご紹介する「赤外線を吸収して温かくなる難燃ボア(sliva knit)のブランケット」です。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


応援コース3

応援コース3

・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


応援コース4    50000円

応援コース4 50000円

・御礼のメールの送付
・活動報告レポートの送付

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

77,000+システム利用料


【返礼品】石川県で縫製された 難燃素材を使った米軍パップテント

【返礼品】石川県で縫製された 難燃素材を使った米軍パップテント

ソロキャンパーにピッタリ。1983年製 絶版米軍USパップテントを忠実再現
オリジナルテント生地はカネカロンプロテックスを使用することにより嬉しい難燃化.
嬉しいファスナーフラップ付きで日よけ効果もバッチリ,
2003年に米軍では廃盤になった、ヴィンテージ感漂うUSパップテントを純国産にて復刻!
見た目のカッコよさもさることながら、使用している生地は「保温性」「遮光性」「難燃性」「耐水性」に優れていて、アウトドアフィールドでの使用にぴったりです!
アメリカ軍でテント用に使用されていた10oz ARMYDUCKのヨコ糸を綿糸から、モダクリル繊維(カネカロン® プロテックス®)に変更したalberton 完全オリジナルのダックキャンバスを使用し、難燃性能を向上させました。
その難燃性は、アメリカのテントの難燃基準にあたるCPAI84 合格レベルです。
使用生地のGUNMAKUは遮光率99.998%なので夜パップテントの中の光が透過しづらいです。
また、圧倒的に重厚感があり、テントとして非常に高い保温性にもなっています。
色相 カーキードラブ
石川県にて縫製されております。

申込数
1
在庫数
19
発送完了予定月
2026年5月

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る