
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
皆様からのあたたかい応援コメント
その他たくさんの方々から応援のコメントをいただきました!(※コメントをいただいた順に掲載をしております。)
弘前市役所 古川 開
プロジェクトの立ち上げおめでとうございます。
ここ数年、商店街では多くのお店が閉店し、活気が無くなってくているように感じていまます。新型コロナが追い打ちをかけるように、街の活気を奪っていきました。
地域に活気を与えるのは、若い学生のチカラ。この素敵なプロジェクトをきっかけに、携わった全ての人が「弘前に住んでよかった」と感じてくれると思います。
生まれ育った大好きな弘前の活性化に、微力ながら応援致します。
弘前大学人文学社会科学部 鈴木志穂
(県外出身)
この未曾有の事態に、家族にも友達にも会えない状況が続いています。
自分のことだけでなく大学生のことも考え行動して下さる毛利さんや市民の皆さんの勇気は本当に有り難いものです。大学で存分に学び、いつか恩を返したいと思います。このお店がある弘前を選んで本当によかった。
HIROSAKI ORANDO 石山 紗希
おなかも心も満たす取り組み、とっても素敵です!
学生が街や大人と繋がるきっかけにもなるので、みんなで一緒にサポート出来る仕組みを作っていければと思っています。応援しています!
らくらすDESIGN 佐藤美穂
困窮している学生さんがこのプロジェクトを通じて、少しでも明日への希望を見出せるようにと願っています。MIAさんは暖かい雰囲気のお店なので、ここにくればきっと心も暖まると思います。
一般社団法人Next Commons Lab 森田優子
スピード感を持って学生支援の取り組みを次々と進めている毛利さんがとても素晴らしいと思います!今回のチャレンジも心から応援しています!
リノベまちづくり集団Zuppa 福士 一也
お店づくりの段階から、まちとの関わりを大切にしている毛利さん。
学生のみなさんには、まずは温かい食べ物と
うまいコーヒーでお腹と心を満たしてもらえたらうれしいですよね。
応援しております!
弘前大学医学部医学科3年(青森市出身)
弘前は学生のまちです。僕を含め、多くの学生がこのまちで暮らしています。
そんな私たちの声に寄り添い始まった、学生支援パニーニ。こんな時だからこそ、「安い」「旨い」は普段以上に学生の味方です。
弘前の優しさの味がするパニーニが、たくさんの学生に届いてほしいと思います。
青森市民病院 医療技術局臨床検査部 磯谷優香
楽しみを大半奪われた学生にとって、誰かが支援してくれている事実と、美味しいものが気軽に食べられる幸せは、すごく大きいと思います。素敵なサービスです!私も学生として過ごした弘前が、元気で溢れますよう応援しています。
前田酒類食品販売株式会社 専務取締役
前田 完治
コロナ渦において、色んな支援や協力が必要な中、全てを支援することはすごく難しいですが、スピード感を持って気付いたものから実行していくことが大切だと感じております。
そんな中、ミーアさんの今回の企画で多くの学生さんがお腹を満たし、弘前で食べたパニーニの味を大人になってから思い出すようなタイミングがたくさん生まれたら、素晴らしいと思っております!
応援しております!
弘前大学人文社会科学部 4年 飛鳥瑠吾
辛い時や大変なときに、美味しい食事を食べられる、それだけで心も体も楽になれると思います。
このような取り組みで、私たち学生はとても助かっています。これが広がっていけばいいなと思っています。
弘前大学院1年 西澤将希
僕は弘前出身の実家ぐらしで、バイトも小売業のために極端にバイトの収入が減ったり食事の自由が制限された、というのは一人暮らしの学生と比べるとあまりないですが、それでも今回のコロナ禍によって生活の質は低下していると感じています。
そんな中で今回の学生支援のお話は、学生生活を潤すためにおおきな手助けになると感じています。弘前の街を活気付けるためにも、このプロジェクトがいい方向に進むことを願いっています。
弘前大学教育学部 3年 谷藤聡
私の周りでは、この自粛期間でアルバイトが無くなって収入がない人が多くいます。中にはアルバイト先そのものが無くなってしまったという人も少数ですがいます。
このクラウドファンディングは、そういった金銭的に苦しい生活を送る学生の助けになります。私自身学生への支援があると嬉しいです。よろしくお願いします。
弘前大学教育学部4年 山田圭
ほとんどの学生はこの数ヶ月でアルバイトの減少、最悪の場合アルバイト先の閉店によって生活するために十分な収入が得られていないのが実情です。
その中で今回のようなサポートは学生生活を維持していくにあたって非常に有り難いものです。私たちの大好きな弘前で学生生活を続けていけるようご支援をよろしくお願いいたします。
弘前大学理工学部4年 畠山慧
私は現在、アルバイトで食費などの生活費を稼いでいます。その中では食費に7割のお金がかかり、アルバイトが少ないときには一日一食なんてこともありました。
私は外食をしなくても自分で栄養バランスを考えた料理を作れますが、他の学生が全員そうとは限りません、彼らが栄養バランスのとれた食事をするためにはなんらかの形で支援をする必要があると考えていました。是非私にもできることがありましたら協力させていただきたいと考えています。
弘前大学理工学部3年 相馬英治
たくさんのイベントが中止となり、学生生活にかなり影響を及ぼしました。支援して下さるとありがたいです。
弘前市 原 和正
弘前市は青森県内一の学都です。学生の活気に溢れ,街中には飲食店や様々なカルチャーが並びます。学生の活力は弘前の活力そのものです。
素敵なお店でおいしいものを食べ,心と体の健康維持に繋がるこのプロジェクトを応援します。
蟻塚学建築設計事務所 蟻塚学
毛利さんは料理人。「料理で人を幸せにする」ことをずーっと考えている人。毛利さんのつくるパニーニは本当に美味しくて、食べると幸せになれます。さらにすごいのは、食べて美味しいだけじゃなくて、その美味しい料理は人を動かして地域を幸せにできる。みんなのための素晴らしい取り組みだと思います。応援しています。
NPO法人スポネット弘前 理事長
一般社団法人みらねっと弘前 代表理事
鹿内 葵
自分も学生時代きついときに、地域の方に助けられたことが今の自分自身の取り組みにつながっています。
学生時代の経験が、その後の将来に、大きく影響してくると考えると、学生のサポートすることが、将来の地域づくりにもつながってくると思いますので、弘前市民として、毛利さんの取り組みをサポートしていきたいと思います!
弘前大学 川嶋由希香
幼少期から何度も訪れていた弘前を、住んでみて初めて好きだと思うようになりました。この困難なとき、地域で支えることで、これからの弘前を担う世代が増えていくよう願っています。
津軽金山焼 野呂理紗子
今回は「飲食店が学生に」という形ですが、地域内で協力し合う事は大きな目で見ると、世界中とも協力し合って生きていく優しい未来を作っていく事への大きな一歩だと思います。
行政職員 佐々木絵理
大学生の頃、私自身たくさんの青森の地域の大人の方に支えていただき、青森で地域に関わる仕事をしたいと思うようになりました。
一番生活に身近な「食」をきっかけに、地域の大人が学生のためにサポートするという好循環が、学生の街・弘前の文化として広がっていったらなあと思います。
一個人として、一市民として、毛利さんのプロジェクトを応援します!
コラーニングスペースHLS弘前
辻正太
全国から、弘前を選んで集まってくれた約1万人の学生を、地域全体で支えて、共に未来を切り拓いていく、素晴らしい取り組みだと思います。常日頃から地域での教育や人材育成に想いをもって行動されている毛利さんの熱意を応援します!
弘前BRICK株式会社
代表 松田 龍太郎
ピッツェリア・ミーアの仕掛け
実は弘前の人に「きっかけ」を与えてくれるのは、常にIターン、Uターンの人たちです。その「新たな違い」が、ここ弘前に摩擦と新風を巻き起こし、新たな文化を醸成する大きな要因です。今回、毛利さんの試みは、大学生を巻き込んだ一つの飲食店の試みだけではなく、広く日本に伝わらないといけない。同じ弘前人として「毛利さんの仕掛け」の一助になればと思います。
リターン
3,000円

気軽に応援!
心を込めてお礼のメールをお送り致します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,500円

【飲んで応援!】自家焙煎コーヒーお得チケット
自家焙煎コーヒーチケット10枚(通常より900円お得です。)
ご自身はもちろん、贈り物にもご利用いただけます。
※有効期限半年
※写真はイメージです。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

気軽に応援!
心を込めてお礼のメールをお送り致します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援のほとんどをプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,500円

【飲んで応援!】自家焙煎コーヒーお得チケット
自家焙煎コーヒーチケット10枚(通常より900円お得です。)
ご自身はもちろん、贈り物にもご利用いただけます。
※有効期限半年
※写真はイメージです。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,550,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 8日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日










