
頑張ってください!

ご無沙汰してます。支援ありがとうございます。
お金があれば、月に行ける時代だからでしょうか、
起業家になりたい若い方が多いですね。
具体的な行動をとってる方が少ないですね……
人脈を広げるのに、不動産建設白山会や大学不動産連盟(約7000~8000名)を、
うまく使ってください。
また、不動産建設白山会に興味ある方が、いらっしゃいましたら、
是非是非ご紹介をお願いします。
お二人には超キタイッス‼
イロイロ、
よろしくおねがいします。

このたびはプロジェクトを立ち上げて頂き、ありがとうございます。
東村山市の介護職です。以前バイトしていた日本ファンドレイジング協会経由で知りました。
介護にスポットのニーズは確かにあり、例えば地域の主婦の方数人に、週1時間だけでも訪問介護をやってもらえたら助かると思いつつ、そういう方に有効なアプローチができませんでした。嬉しいです。
また、スポットのスタッフを管理する能力向上は運営側の課題としてあると思いますが、実際に必要が生じないとタスクの優先度が上がらず運営陣が動かないので、先に人がどんどん入って来る事も必要なのだと思います。
引き続き情報を頂きたいです。ぜひよろしくお願いします。


頑張ってください!

本当に頑張っている人には、本気で応援したいと思っています。
亮平は一生の仲間だと思っているので
協力させていただきます。
皆さん頑張ってください!

わたしも介護業界人でもなく、ましてや活動拠点となっている地域の住民でもなく、なぜか墨田区で、介護と地域の架け橋となる活動を行っています。
仲間には、医師、社会福祉士、ケアマネ、ヘルパー、居宅介護相談所併設コミュニティカフェオーナー、大学講師、ITコンサルタント、介護事業所経営者、介護中心の社労士、行政書士、理学療法士と流通小売業界団体職員
がいます。
現在、墨田区のキラキラ橘商店街にある『すみまめカフェ』を拠点とする『墨田スタイル』(ごちゃ混ぜの街)を実現すべく奔走しているから、とても共感できる。
ぜひとも頑張ってください。
今回支援するのはわたし個人レベルですが、機会があれば是非お会いしたいです。

飯島さん。感激です!!飯島さんの活動も応援しております!!是非お会いしましょう!
大学に入学した時、不謹慎自己紹介で笑いをかっさらっていた時から、この人はただ者ではないなと思っていたけど、やっぱりすごいね!これだ、と思ったらそれに向かってまっすぐ突き進んでいける亮平を大学時代の友人として心の底から応援してる!!頑張れ!!


エール送ってます~!

直人君、ありがとう!!色々とお世話になります。今後ともよろしく!

僕がなんとなく素通りしてきた問題の深刻さを、データと併せて知ることができたのがとても良かったです。
日本を支えるサービスの1つとして実現しちゃってください!応援してます!

浅子君、ありがとう!これを機にこの問題にアンテナはってもらえると、やった甲斐があります!
とても素晴らしい取り組み。
このようなマッチングにより、たくさんの方々が笑顔になることを期待しています。
頑張って下さい。
