日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面

支援総額

1,119,200

目標金額 1,080,000円

支援者
62人
募集終了日
2025年4月10日

    https://readyfor.jp/projects/points-lignes-et-plans?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月22日 11:00

ワークショップのこと。

ご支援くださっている皆さまへ

 

大阪は真夏の強い日差しも和らぎ、少しずつ秋の気配を感じています。

皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか

 

気付けば9月も終わりに近づいています。早いものです・・・

今月のお知らせをさせていただきます。

 

本プロジェクトでご支援いただいた「ねこ座布団・あんドーナツ」の発送準備を進めております。

 

今回はいつもと少し違い、刺し子で模様をデザインした作品の製作です。

作り手の皆んなとの挑戦でしたが、それぞれが想いを込めて向き合い、表現豊かな仕上がりとなりました!

とてもとても可愛いです!!!!!

 

とても素敵な、美味しそうな、世界にひとつのあんドーナツの座布団を、しっかりお届けできるよう最後の手仕事を丁寧に進めています。

準備が整い次第、順次発送させていただきますので、到着まで今しばらくお待ちください。

 

その際の詳細は、前回と同じく個別にメッセージをさせていただきます。

宜しくお願い致します。

ねこ座布団・あんドーナツ 刺し子の模様

 

皆さまへ嬉しいお知らせがあります。

 

この度、無印良品さんのリユース事業「ReMUJI」10周年を記念したワークショップを開催させていただくことになりました。

 

グランフロント大阪を最初に、奈良、東京と旗艦店をめぐります。

 

「ReMUJI」は、2010年に始まった無印良品のリユース事業です。

2015年から、お客さまから回収した衣料品を藍や黒などに染め直し、新たな命を吹き込んで『つながる服』として販売しています。

“古着を資源ととらえ、最後まで使い切る” という考えのもと、リサイクルだけではなく、手を加えることで「新しい愛着」を生み出しているのが特徴です。

10年間で多くの方々に支持され、服を循環させるだけでなく「ものを大切にする心」を伝える活動として広がっています。

 

わたしたち点と線と面も、「捨てるのではなく、手を加え、つなげていく姿勢」を大切にしています。

同じ"ものの見方"を持つReMUJIさんとご一緒できることは大きな喜びです。

 

ワークショップは、針と糸を手にしながら「自分やものを想う時間」を過ごしていただける場にしたいと思っています。

 

開催日程は以下の通りです。

 

• 9月27日(土) 無印良品 グランフロント大阪

• 10月5日(日) 無印良品 奈良・橿原

• 10月18日(土)  無印良品 東京・銀座

 

グランフロント大阪 予約ページ

イベント詳細|無印良品

 

奈良 イオンモール橿原 予約ページ

イベント詳細|無印良品

 

東京 銀座 予約ページ

イベント詳細|無印良品

 

どなたでもご参加いただけますので、ぜひ気軽に遊びにいらしてください。

皆さまと直接お会いできることを、心より楽しみにしています。

 

 

今月も読んでくださり、ありがとうございました。

 

長い夏を超え、秋らしさを感じられるようになってほっとしています。

暑いことが大変苦手だったため、季節の変化に喜んでいます。

気持ち新たに、点と線と面の取組みを楽しく広げていきたいと思います。

 

引き続き、宜しくお願い致します。

 

 

 

点と線と面

伊藤愛

 

リターン

4,400+システム利用料


想い出の洋梨  ラ・フランス

想い出の洋梨 ラ・フランス

苦手な早起きを共に過ごして心も身体も元気をくれた想い出の作品を今回のリターン商品に製作しました。
十数年前、お弁当を作る・早起きをするという二つの苦手なミッションが同時に目前に立ち現れました。
た、大変だ・・・
そんな思いを抱いていたある日、洋梨の形の可愛いものづくりに出逢います。
福祉施設で作られたという手作り雑貨。か、か、可愛い!!!
カラフルで形は好きな食べもの洋梨の形。洋梨といえば祖父母のいる山形県の名産品、ラ・フランス。可愛すぎる!!!!!
何に使おうかと考える間もなく購入して、毎日必ず手に取る相棒になりました。
鍋の蓋を開ける時、鉄鍋を持つ時、カフェオレを飲む時・・・
一番の出番はお弁当のだし巻き卵用の卵置き。
2個ちょうど納まり佇む姿が愛しく、この姿を見るために早起きもお弁当作りも頑張れました。
好きだから、可愛いから、そして何より作ってくれた作り手に思いを馳せて手仕事の温かさを作品から感じ取っていたように思います。
特に思い入れのあった作品をオマージュして商品にし心を込めてお届けいたします。
※1枚のお届けです。
ニット模様カップ:セメントプロデュースデザインさまご協力

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年6月

5,600+システム利用料


鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

手を入れて挟むタイプの丸型鍋つかみです。
ポットや小さいサイズのお鍋置きにもなり、ひとつで2役のしっかり厚みのある座布団です。
中身には廃棄生地をはさみで細かくカットして中綿代わりに使用しています。
はさみを使うことが大好きな作り手の仕事が生まれました。
毎日使ってごしごし洗ってほつれても、刺し子アフターサービス(有料)で補強が可能、また新たな表情になります。
ごみを出さない・ごみを活かしたものづくり、ひとつとして同じものはありません。
いつまでも使い続けたい唯一無二の手仕事を毎日の生活の相棒にいかがでしょうか。

※商品写真は参考デザインです。

丸型  直径 約15cm

申込数
12
在庫数
3
発送完了予定月
2025年7月

4,400+システム利用料


想い出の洋梨  ラ・フランス

想い出の洋梨 ラ・フランス

苦手な早起きを共に過ごして心も身体も元気をくれた想い出の作品を今回のリターン商品に製作しました。
十数年前、お弁当を作る・早起きをするという二つの苦手なミッションが同時に目前に立ち現れました。
た、大変だ・・・
そんな思いを抱いていたある日、洋梨の形の可愛いものづくりに出逢います。
福祉施設で作られたという手作り雑貨。か、か、可愛い!!!
カラフルで形は好きな食べもの洋梨の形。洋梨といえば祖父母のいる山形県の名産品、ラ・フランス。可愛すぎる!!!!!
何に使おうかと考える間もなく購入して、毎日必ず手に取る相棒になりました。
鍋の蓋を開ける時、鉄鍋を持つ時、カフェオレを飲む時・・・
一番の出番はお弁当のだし巻き卵用の卵置き。
2個ちょうど納まり佇む姿が愛しく、この姿を見るために早起きもお弁当作りも頑張れました。
好きだから、可愛いから、そして何より作ってくれた作り手に思いを馳せて手仕事の温かさを作品から感じ取っていたように思います。
特に思い入れのあった作品をオマージュして商品にし心を込めてお届けいたします。
※1枚のお届けです。
ニット模様カップ:セメントプロデュースデザインさまご協力

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年6月

5,600+システム利用料


鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

手を入れて挟むタイプの丸型鍋つかみです。
ポットや小さいサイズのお鍋置きにもなり、ひとつで2役のしっかり厚みのある座布団です。
中身には廃棄生地をはさみで細かくカットして中綿代わりに使用しています。
はさみを使うことが大好きな作り手の仕事が生まれました。
毎日使ってごしごし洗ってほつれても、刺し子アフターサービス(有料)で補強が可能、また新たな表情になります。
ごみを出さない・ごみを活かしたものづくり、ひとつとして同じものはありません。
いつまでも使い続けたい唯一無二の手仕事を毎日の生活の相棒にいかがでしょうか。

※商品写真は参考デザインです。

丸型  直径 約15cm

申込数
12
在庫数
3
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る